![]() |
![]() |
現在地 : Topページ > 日記コーナー > 2004年10月分 |
●日記コーナー |
・2004年05月 |
・2004年06月 |
・2004年07月 |
・2004年08月 |
・2004年09月 |
・2004年10月 |
・2004年11月 |
・2004年12月 |
・2005年01月 |
・2005年02月 |
・2005年03月 |
・2005年04月 |
・2004年10月24日/日曜/晴れ 「反省しているのか」 |
最近、日本や韓国で「有名人」に関する不祥事が相次いでいます。 具体的には韓国の「兵役逃れ」の件と、日本のプロ野球ドラフトにおける「裏金工作」に関する件です。 |
・2004年10月22日/金曜/晴れ 「企業世界ランキング」 |
私が購読している「Newsweek」に、時々「企業ランキング」が掲載されるのですが、「2004/10/13号」にもそういった記事が掲載されており、様々な分野における、企業の世界ランキングが掲載されていました。 その特集記事から得られる情報は様々ですが、やはり一番気になるのは、我が日本の企業の実力はどうなのかという事です。 戦後に劇的な成長を遂げた日本ですが、最近は中国やインドなどのアジア諸国の台頭がめざましいので、現在の日本企業は元気なのかがとても気になるところです。 真っ先に目に付くのがトヨタやキャノンといった、日本や業界のみならず、全ジャンル総合で見ても好調で注目を浴びている企業に関するデータや記事です。 特にトヨタは北米ビッグ3の苦戦ぶりと好対照で、トヨタに関するニュースや書籍はあちこちで目にします。 しかし、一番衝撃的だったのが「エレクトロニクス」の分野において、韓国の「LG電子」の純益が、日本のどの家電メーカーよりも高かった、という事でした。 私は「日本の誇る家電メーカーは世界をリードしている」というイメージを抱いていました。 もちろん現在でもそうなのは間違いないですが、現時点での純益は、あのソニーや松下や東芝よりも韓国のLG電子の方が上回っています。 これは決して韓国企業を差別している訳ではありません。 資源の乏しい日本を支え、そしてアジアで最も先進的であったのが、こうしたエレクトロニクスメーカーであったからです。 それ故に少々ショックを受けました。 もっとも、純益だけで単純に判断する事はできないのも分かっているつもりです。 ちなみに、このランキングトップ40に名を連ねている「松下電器」と「松下電工」の違いって何なのでしょうか? これから5年とか10年後には、このランキングにさらに中国系メーカーも食い込んでくるでしょう。 インドあたりも要注目です。アジア全域の発展も楽しみですが、そんな中でもがんばれ日本の企業! |
・2004年10月17日/日曜/晴れ 「戦車で社員研修」 |
先週発売されたNewsweek誌を読んでいたら、巻末のちょっとしたニュースを掲載するコーナーに、戦車を使用した社員研修を行っているユニークな企業の話題が掲載されていました。 社員同士の結束を高めるために野外研修を行うという話はよく聞きますが、まさか戦車を使用した研修があるとは! (イギリス製の戦車と言うその車両は、どうやらM109自走砲のようです。 バリバリ現役の車両ですね) なんでもミリタリーマニアの人が広大な土地を車両を用意して始めたとの事ですが、なんともスケールの大きい話です。 評判も上々で、中には興味本位で参加する人もいるとか。 私も一度参加してみたい気がします。 |
・2004年10月10日/日曜/曇りのち雨 「恐るべき映像の威力」 |
先日、アメリカ大統領選挙の2大候補同士のテレビ討論会が開かれました。 その結果、劣勢だった民主党のケリー候補が一気に追いつき追い越した訳ですが、その理由の一つとして、喋り方・仕草・表情などがテレビで大きく報道され、両候補のそれらの様子が好対照だった事があげられるそうです。 恐るべし映像の威力。 |
・2004年10月03日/日曜/曇りのち雨 「バランスが大事」 |
実家を離れて一人暮らしを始めて、早いものでもうすぐ10年になります。 その間、随分と偏った食生活を送るようになってしまったので、せめて週末くらいは栄養バランスを考えて自炊しようという事で、最近栄養とか健康といった事に興味があります。 栄養バランスというと、例えば卵とか野菜とか魚とか、いつ・何を・どれくらい・何と一緒に・どう調理して食べるのかを考えないといけないのですが、バランスというのは本当に難しいというか奥が深いものだと思います。 |