2013年11月の研究開発記録&雑記帳>


過去の研究開発記録


2013年1月
2013年2月
2013年3月
2013年4月
2013年5月
2013年6月
2013年7月
2013年8月
2013年9月
2013年10月








11月4日(月)「牛タン」


天気の良い日曜日。
そろそろバーベキューの季節だなぁと考えていたので
家族のイベントとして準備実行してみた。

まず先週嫁さんにコストコで牛タンの塊を買って来てもらっておいて
BBQ前日の夜に下準備。

この間合羽橋で購入してきた牛刀の出番なのだ。
この日のために準備しておいたようなもの。

鋭い鋼の切っ先はいとも簡単に牛タンの筋を切っていくので
下ごしらえは手間が掛からなかった。
そもそも牛タンは厚切りが歯ごたえも良いのだが
反面非常に噛み切りにくい。
子供が食べるにはかなり難易度が高いので切れ目を入れるのが得策だ。

鋼の牛刀はこの切れ目も難なく入れてくれる。
肉に軽く押し当てて表面を撫ぜただけで切れるのだ。
間違って自分の手でも切れそうな勢い、慎重に作業。

牛タンの次は鳥のもも肉。
こちらも焼きやすいように一口大に切って串に刺す。
焼き鳥のように竹串に刺すのも良いが家族BBQなのでここは大胆に
ユニフレームのツインスキュアで豪快に行きたい。

30分ほどで食べる分の下ごしらえは完了。


BBQの当日の朝。
早めに目が覚めたのでバイクで散歩がてら場所取りに。
道満グリーンパークは家族BBQがほとんどなので
さすがに8時前だと気合の入った家族が一組居ただけで
どこでも空いている状態。

子供の公園の近くのケヤキの木の下の良い場所にテントを建てて一旦帰宅。
次に10時過ぎに家族で行ったら広場は大勢の家族BBQの色とりどりの
テントやタープで満開だった。

火を起こし牛タンを焼く。
飯を炊きソーセージを焼く。
鉄瓶で湯を沸かしコーヒーを淹れる。

秋晴れの気持ちの良い時間が流れ
白く焼けた炭を見ていると日頃の忙しい日々が洗い流されていく。
遊ぶ子供のはしゃぐ顔。

家族の青春時代の一ページが過ぎていく。


















BACK