第43話「瞳に映る輝き」
 
  最終回・・・・です。放送開始から、この作品にのめり込めばのめり込むほど迎えるのが恐かった最終回・・・。打切り騒動もありました。「3月いっぱいまで観れると思っていたのに・・・」といった悔しさ、もったいなさ、寂しさに打ちのめされた時もありました。(いや、今でもその思いはあるんですが・・)それでも、スタッフは魅せてくれました。
 それでは綴ってみましょうか、すすっと・・ね!!☆

 42話ラストで星の子たちの心に触れついに決断したコメットさん☆。
      「すすっと帰ります☆」
冒頭で明るく話すコメットさん☆。全てを吹っ切り笑顔をみせてるかに見えますが・・。
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「お父さま、お母さま、長い間お世話になりました。私みたいな我ままな娘をいままで育ててくれてありがとう・・」・
  
 風岡家夫妻にまるで嫁に行く娘のように挨拶をするメテオさん。
メテオさんにとっては、たった10ヶ月でも「長い間お世話になった」と言わしめるものをこの夫妻には感じているのでしょう・・・。そしてその10ヶ月は文字通り自分を「育ててくれた」10ヶ月だったのだと・・・そういう思いなのでしょう・・。
    「ほんっっっっっっっとうに我ままでしたから」 
 普通に横にちょこんと座って突っ込みを入れるムーク(笑)あれ、隠れんでいいのか?もう、実はバレバレなんだ・・とか?この後映る風岡夫妻の引きつり笑いはどうみてもこの掛け合い漫才が見えてるようですが?(笑)
    「ああ、今まで私たちの娘でいてくれてありがとう」
  潤む瞳、顔を伏せるもついにぽろぽろこぼれる涙・・・・・
    「うわぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んっっ!!!!」
 夫妻に飛び込んでいくメテオさんが・・・あの「メテオさんの涙」同様、本当の素の、まだまだ子どもの部分がよく出ていて・・・・涙・・・T−T
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    「大丈夫だよ」「ちょっと帰るだけだもんねー」 「えっ・・!?」
「コメットさん☆すぐ戻ってくるよ」「コメットさん☆は居なくならないもんね」

 玄関先で押し付けるようにしがみつく2人(剛くんと寧々ちゃん)・・・その表情は見えないけれど・・・。コメットさん☆が今のこの自分たちの世界から消えてしまうことなんて・・・そんなことはありえない!!そういった想いがこの2人にはあるのでしょう・・。「これっきりなんて言わないよね、いや、言わせない!!」子どもだからこその脅迫にも近いとっても切ない嘆願・・・だから・・・2人はこの時の顔をコメットさん☆には見せません(視聴者にも)見せられないし、見られたくないのです・・・・。
 この時、押し込められてコメットさん☆の困った表情にちょうど庇の影が落ちて苦悩している感じを表現している演出が・・・すごく見事。

 恋力を用いてみんなへのお別れ(この手法も収穫祭の時実施済ですね☆)。
   
  「みんな・・・今までありがとう・・・。お別れするのはとても寂しいけど・・・
    悲しくて辛いけど・・・・でも・・・。みんながくれた輝きがあるから、胸、
    
とっても温かいよ。」 「みんな・・・元気で・・・・」
 
 「とても寂しいけど」で済まず、その後に「悲しくて辛いけど・・・」が加わってるのがホントに辛いんだろうな・・・というのがとても伝わってきます・・。
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 風岡家夫妻に見送られ門の前に出てくるメテオさん・・・。
   「ここでいいわったら、いいわ・・・」
   「ははは、これ以上泣いたらミイラになっちゃうねぇ」
再び抱き合う3人・・・幸治郎さん、こっちがミイラになっちゃいそうです。T−T
 笑って、と言われ最後にぐっと涙をこらえ2人のために笑顔をみせるメテオさん・・・。本当に強くてやさしい娘です・・・★★★
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「どうする・・・お土産?」「何かあげたいんだろ、コメットさん☆に・・・」

 居間に集まってるちょっと寂しげな藤吉家ファミリー。このシーンの、大きな窓を背景に逆光で向き合って座っているレイアウトが・・・すごくよく雰囲気を表現してて・・。
    「このままでいいわよ、いつでも戻ってきていいんだから・・・」
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    「ここでもいろいろあったわね・・・」
海岸線を歩くメテオさん・・・。トランク姿が似合いすぎです★(来る時は手ぶらでしたがその中身は・・・?きっと・・・)
 で、伸也君とパニっ君とのお別れシーン。
この詰められてしまった展開の中で、まぁ、今瞬との別れ描写はあるだろうけど、でもこの2人とは?と42話が終わった段階で少々不安を感じていました。時間の都合でこのまま何もなしで終わってしまうのではないかと・・・・?
 いつもこんな不安を感じた時、この作品は裏切ってくれます、もちろん、よい方に☆

 「鍛えたんですっ」うれしげに話す伸也君にやさしく微笑んで言葉を返すメテオさん。
 いろいろ言ったけど、ホントは彼に対しても心のどこかでは感謝の気持ちがあったのでは・・?と深読みしてみたりします。最初の頃、コメットさん☆ばかりが受け入れられ面白くないっと嫉妬と寂しさを感じていたメテオさんにとって初めて(自ら)自分に好意を寄せてくれた相手なんだ・・・ということが実はちょっぴりうれしかった部分も絶対あったんじゃないかな・・・と。だから彼に対しても本心での「忘れないわ」が言えたんじゃないかな・・・と。
 
 そして「への6号」ことパニっ君。
記憶を消そうとバトンをかざすメテオさん。その前に一言問います。
    「への6号・・・・・楽しかった?」「はいっ、とってもっ!!(泣声)」
            「じゃぁ、いい想い出になさい・・・(微笑)」

 以前の感想で「ラバボー誘拐事件」後は、謝ったんだしパニっ君への星力を解いて解放してあげるべきでは・・?っぽいことを書いたことがありました。でも・・・・違ったんですね。パニっ君はメテオさんの諜報部員として活動することを自ら楽しんでいたのですね!!風岡夫妻への星力と同じ。きっと、ホントはもうとっくに星力での効力なんて切れていたのかもしれません。でも彼がそうし続けたいと願っていたのでいつの間にか彼自身の意志で「への6号」を全うしていたのかも・・・。
 そして彼が選ばれたことも、そうしたスパイごっこ的な「遊び」を望んでいたという、またそういうことを命じて「一緒になって遊んで?くれる人」の存在を望んでいたという、これもまた実は星の導きだったのかも・・・・と。
 この展開が自分にとって、とっても衝撃的で感動的で(目からウロコ的で)・・・・このシーンがとってもとっても大好きです★ 記憶を結局消さなかったメテオさんのやさしさとか・・・ああ・・・カッコいいです、メテオさん★最後は完全に吹っ切ってのウインク、
                「それじゃあっ!!」
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 藤吉家ガレージ前で「お土産」を渡すママ、剛くんと寧々ちゃん。
      「コメットさん☆・・・」「帰っちゃうって本当ですか・・・?」
 あらわれるみんな。  「みんな来てくれちゃった・・・。」
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 一方で苦悩のラバボー。ラバピョンに諭され、スピカさんに頼まれ・・・・・
   「うれしいボ〜〜〜〜〜〜〜〜T−T」 ここの立ちすくんで瞳を潤ませその後涙がこぼれ出すシーン、すぐ後に漫画チックな表現になるんですがここだけ表情の変化がリアルに描かれていて気持ちが伝わってきます・・・。
         <BGM:胸に住むひと が流れ始める・・・・・・>
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
                「帰りたくなくなっちゃう・・・」
 
 ずっと我慢してきた・・・・今回の件に限らず、藤吉家の中でもそれはお世話になってる身だから多少なりとも押さえていた部分はあるハズ。でも・・・・・・・感情が止められない、もう、押さえられない・・・・。ただの素な自分が、我ままと分かっていても「残りたい」と強く強く思っている自分が表面に出てきてしまう・・・。(ここのシーンの前田亜季さんの迫真の感情表現は多分アニメ史に残る名演と言っても全然過言ではないと思います。体震えます、いやホント!!)
     
      「じゃぁ、今度にしたら?」「帰るの今度にしよっ!?」
 剛くんと寧々ちゃんのホントに子どもらしい反応がより一層こちらの涙を誘います。
              「コメット☆」  「迎えに来たよ」
       「どうして・・?」「私たちが来たほうが帰りやすいだろ?」
    「お父さま−−−−−−っ!!」遂に堰を切って感情が溢れ出す・・。

 何か、この「迎えに来た」といった2人のいで立ちがあまりに「らしく」てすごいなぁ、と・・・。まきだ氏のデザイン力(ちから)お見事です。

 「いいかしら?」王妃の問いかけに唇をかみ締めうなずくコメットさん☆・・・。
 「みなさん、お元気で、」バトンを出す王妃に「あっ!!」と瞬間、哀願するような顔で見やるコメットさん☆が・・・・・。(この表情から、みんなの記憶を消してしまうんじゃないかと一瞬ひやっとしました)
 止まる時間。で、絶妙のタイミングでガレージ上のウッドデッキに現れるスピカさん。(もう、ホントこの辺のスムーズな流れ(観せ方)には職人芸を感じます、脚本・演出ともども!!)
 
 これまたおもいっきり深読みし過ぎなんですが(こんなののオンパレードだ:笑)ここで、高いウッドデッキの上からニコニコ王妃に手を振って、でもその後「すっ」と手を組んで横向きに見ているスピカさんに・・・・・「あらあら、やっぱり連れてっちゃうの姉さん?お手並み拝見ね」みたいなものを感じてしまったんですが・・・あ、そんなの私だけですか?(苦笑)
 で、この後一瞬入るヒゲノシタ・チワワVS魔性の女(笑)ラバピョンが楽しい。(笑えるほどの心理的余裕はないですが・・・) そして・・・藤吉家前から光に包まれ姿を消すコメットさん☆ファミリー・・・・・。

 ああああああっまだAパートですっ!!ぐはっ(吐血)
                          では後半に続きます
☆後半です☆
 
 止まった時間の中でキラキラ青く輝く街並み(鎌倉駅前っ!!)この表現、よいですね☆第1話のメロンパンのシーンのフラッシュバック!!蒸気立ち込めるホームにたたずんでいる星のトレイン!!もう、この情景、すごく悲しくも美し過ぎて・・・映像的にとても詩的です☆☆
       <BGM:はじめての好き・アレンジ版 が流れ始める>
 乗り込むコメットさん☆の背中には剛くんにもらったロボのお面が・・・!!

 鳴る汽笛!はっ!!っとなるコメットさん☆!!(この時の表情がものすごく痛々しくて・・・・・・・・・ 目の下が涙で腫れてる・・・)
 蒸気が上がる中、そのタイミングに合わせてカットインされていく想い出の場所の数々、そして次にみんなとの様々な想い出のフラッシュバック・・・!!席ではずっと深く下を向いてしまって耐えているコメットさん☆・・・・BGMと相まって、もう、痛々しすぎて観ていられないです・・・・・・・・・T−T
 ものすごく見事なカメラワークの中、第1話の時と逆の方向に走っていく星のトレイン、そして・・・ついに空へ・・・。
 上空、車窓にはり付いて「今まで過ごした大好きな街」を食い入るように見つめるコメットさん☆・・・・。しかし・・・列車は一筋の光となって空に大きな大きな波紋を残し、遂に異空間へ・・。

 何と言いましょうか・・・・。この一連のシーンの映像が(先にも書きましたが)詩的でとても素晴らしくて・・・・。映像と音楽が見事にマッチしていてほとんどセリフないのに観ている者に全ての想いが伝わってくる・・・・・。こうして綴りながら思い出しただけで絵と音両方がセットでちゃんと甦ってきて涙腺がゆるみます。(コメットさん☆にはこういうシーンが多いんですが、やはり1話と最終話の神戸監督自らコンテは輪をかけてやっぱりその辺見事だと感じます)

 宇宙?を進むトレイン。突っ伏してしまっているコメットさん☆・・。王様が帽子を深くかぶって心境を察しているのがらしくて・・。そしてあらわれる星の子たちに「だからもう、笑って・・」と優しく語りかける王妃。弱々しく微笑む姫さま。 いじらしい・・・。
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 動き出す時間。
「あれ、コメットさん☆は?」「行っちゃったのかな・・・?」
この松岡さんの不安げな語尾の表現が・・・・・。
 ウッドデッキで叫ぶ2人。
「コメットさぁ〜〜〜ん☆」 「はいって言わない・・・・」
 遂に認めたくなかった現実を認識せざるをえなくなる。
「やっぱり帰っちゃったんだ・・・」泣き出してしまう2人・・・。
 誰よりもこの別れが1番辛かったであろう剛くんと寧々ちゃん。
だから・・・このシーン、聞き分けよくあんなにすぐに立ち直らなくても、もっともっと泣き続けてもいいと思いました・・・。
 実際、2人にはこの突きつけられた現実は(コメットさん☆が星国の人で、もしかしたらもう2度と会えないかもしれないということを唯一知っている者として)耐えられないくらい重いものだと思うんですよね。コメットさん☆が困ったサンにならないように笑ってあげなきゃ・・・って理屈では分かるかもしれませんが、多分あの2人はそれでも涙が止まらない・・・そんな気がします。(それほど、あの2人とコメットさん☆の絆は深かったと思わせるだけの蓄積がこの作品からは感じられるので)
 
 ただ・・・やっぱりこの30分の中で、ここをこれ以上引きずれない・・・って時間的制約もあるだろうなぁ〜とも感じていますが(苦笑)。
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 で、タンバリン星国王宮。この俯瞰のモブ(群集)シーンすごっ!!描くも描いたり、塗りも塗ったり・・・ある程度はPCの処理とかで増やしたりしてるのかな?
 ヘンゲーリーノ卿がお妃候補の話をしている時の姫さまの「うぇーーー」とした表情が何とも(笑)で、王子の発言にタンカを切る(笑)メテオさん>「ふざけてるわっ!!」
賞賛するメテオママさん(笑)
 でも言われていてうれし気な王子☆ そして、ぷりぷりと(笑)去っていくメテオさんに「やっぱり彼女はすごいっ」と・・・。

 この辺、王子はコメットさん☆を把握するのはたった2話とはいえそれなりに出来たと思うのですが、メテオさんについては実質(多分)カロンからの報告のみで終わってしまっていることになっているかと思うので・・・・。メテオさんの素敵な部分もお話の中で感じとるようなエピソードも欲しかったですね。そうすればこのシーンももっともっと生きてくるでしょう。(ぐわぁ〜〜〜〜本来は当然そういった事も用意されてたことは十分予想され・・・・くやしいボ〜〜〜〜〜〜〜T−T)

 で、続いてコメットさん☆の番☆(ここで絶妙なタイミングでかかる「MARCH OF LOVE」がとってもとっても心地よい〜〜〜〜〜♪♪:いわゆるみんなよく使ってる キタ−−−−−っ!!てこういうのか? 笑)
 素直に今の心境を吐露するコメットさん☆。そして、メモリーストーンを両手で(ここポイント ^−^)差し出す。
 「やっと返せます」 1つの決意さえも感じられるようなとっても素敵な笑顔が・・・。う〜ん、こんな顔されたら確実に堕ちますな>王子(笑)
 そしてこれまたスカートの裾を両手で上げて(ポイント ^−^)すすっと退場して行く姫さま。で、また笑顔で見送っている王子・・。

 ここの一連の王子の描写がすごく好きで・・・。この後のシーンも含め、42話でまだちょっと中途半端なまま終わってしまっていた彼の描き方がちゃんともう一度ここでフォローされてて安心&うれしかったです。結構私、この王子好きみたいです(笑)
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 で、怒涛のなだれ込みです♪
星の子たちに藤吉家憲法を語っている時のうれしそうなコメットさん☆の笑顔が☆(あと、「え〜っとぉ、」の久々な崩れ顔が♪) そして飛んでくるミラさん☆、伝えられる王子からの伝言。<BGM:JOY OF LOVE,again>
     「君が返してくれたメモリーストーン。君の地球での思い出が
      いっぱい詰まっていたよ。 君はどんなことにも素直に感動し、
      素直に感情を表すことが出来ていたんだな。 やっと俺にも
      わかったよ。真っ直ぐに物事を見つめることが出来泣ければ
      瞳に輝きを映すことも出来やしない。」
   
        「今度は見つけるよ、俺の輝きを、俺自身の手で!」


 この時の王子の表情がすごくよくてね。
「彼の成長の物語」も、ちゃんとこれから始まるんだな、というラストにこの作品のあったかさを感じます☆(しかし、コメットさん☆がいつも自分のメモリーボールに王子のメモリーストーンをしまっていたのにこんな伏線が隠されてたとは・・・って気付くの遅い? ^−^”)

          「地球だボ!地球に行ったんだボ!!」
   「姫さまが行くというのなら、」「応援するよ」「星の子たちにもあるよ」
               
「助ける力!!」
     「みんな・・・・」 「あの・・・一緒に行って頂けますか・・」
     
      応える代わりに笑顔でバトンを振り上げ唱える呪文。
    <流れ始めるBGM:「JOY OF LOVE,forever」!!!
             その瞳には輝きがいっぱい・・・。
      そして星の子たちとハモる「エトワール」の叫び☆☆☆
    
 すいません、もうダメです。ここで完全に墜ちました。
何か幸せな気持ちがBGMにのって、体中に広がっていく感じです。たかが1アニメーション作品に過ぎない? いえいえ、もう、こんな風に魅せられたら一生離れられないですよ、ホント☆ ああ、1人で観ててよかった>ごめんね、Sさん(笑:アシして貰ってるのに泣顔見られん様、一時ファミレスに追いやった)
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 何のかんので「姫が決めたことだから・・」と笑顔で見送っている面々☆(ちゃんとヒゲノシタの後ろにバッタびと達がいるのが芸が細かい ^−^)

   「いつか星の輝きをその瞳に宿すタンバリン星国の王子を探しに・・。
    
ううん、まだまだいっぱいある素敵な輝きを探しに、私、コメット☆は
             また遥かな星、地球に向かいました。」

 今度は自分の意志で。王子を探すためではない、自分の輝きをみがくために自分の決断で地球に向かうコメットさん☆車窓からの笑顔が・・・・イイです☆(ちゃんとラバボー、ラバピョンのみならずミラさんも乗ってるあたりも☆・・・。)
 まぁ、最初も王子を探しに行くのは建前でしたが、「面白そうだから行く」とは今度は明らかにステップアップしているということですね☆
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 で、当然追いかけてくるメテオさん♪♪(笑)
宇宙空間を走る2つの閃光。何かこの辺カッコイイですよね☆ BGMともばっちり合ってて♪
     「こんなことなら、瞬さまの記憶を消すんじゃなかったわったら
      なかったわっ んん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(涙ポロポロ)」
 ちゃんと最後はギャグでおとすメテオさん★やっぱりこうじゃなきゃ、ですね♪

 この後のリアルなスペースシャトルの浮かぶ地球上を飛び交う映像が実はとても印象的でして。何か「現実(リアル)」と「ファンタジー」の共存、融合といった感じを受けまして・・・。たった1カットなんですが割と意味深なのでは?とか思ったり・・・☆
 で、コースをそれていく星のトレインを目で追って、メテオさんグループがふっと全員横向いてるカットが、その間が妙におかしい♪「コメット☆はいつだって間違った方へいくのよ!」

      「あなたは・・・もしかしてタンバリン星国の王子さま?」

        「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜またバカって言ったっ」
                  「あはっ♪」
 
 曲のイントロとともに、さらさらっと黒い画面に描き出されるお馴染みのComet☆というネオンサイン!!流れ始める「ねこ車掌オン・ザ・トレイン」!!

 最後の最後でフォローの入ったケースケ、美味しいなぁ〜美味しすぎるぞ(笑)
スタッフインタビューの「ケースケはコメットさん☆の王子さまになったら・・と」と言う言葉を思い出します。笑顔の前に一瞬魅せる小悪魔的表情がっ☆☆☆(笑:発行物のペーパー参照)
 後で知ったケースケが居た所がモナコだったってのも、この前大変な思いをして(苦笑)行ってきた所だけに個人的星の導きを感じてしまったり(笑)
 最後の最後はあくまで藤吉家に帰ってくるシーンを個人的に期待してたのですが、でもEDのラストをあの「ノコシタオバケ」の例のシーンで代行的に締めくくってくれているのでその辺もそんなに不満を感じませんでした。(いや、あえて描かれるより想像してもらうという意味であれがベストなのかも・・・とも最近思い始めてます☆)
 
 いや、それよりなにより終わることを悲しんでいた自分がこんなに「うれしい気持ち」で観終えられるようなとっても見事で素敵な最終回を作って下さったスタッフの皆さんにホントにお礼が言いたい心境でいっぱいでした。
 心から・・・「ありがとうございました」>スタッフ一同さま

 リアルタイムで1話から追いかけてきて・・・・ホントに幸せな10ヶ月でした。とってもとっても素敵な贈り物を頂いた気分です。それでは締めくくりの一言を「コメット☆ソング」の歌詞から(笑)

     「そんなあなたが大好き、コメットさん☆」

放送02.01.27 執筆02.05.11(おわっ3ヶ月以上も経っちゃったのか!?)
過去感想ログ05 過去感想ログ08
過去感想ログ01 過去感想ログ03 過去感想ログ06
過去感想ログ02 過去感想ログ04 過去感想ログ07