![]() |
![]() ![]() |
認定特定非営利活動法人 ネットワーク大府 理事長 矢澤 久子 |
5月23日、ネットワーク大府の総会が開催され、令和6年度
令和7年度の議案すべて承認されました。令和7年度に向け、赤字事業の取り組み、改善を協議し実行していきます。
先日、一般財団法人 篠原欣子記念財団の事務局の方2人が東京からヒアリングに来訪されました。パーソナルホールディングス(株)の配当金を財源として、事業を運営してみえます。
主な事業内容
〇社会福祉系国家資格等の取得を目指す学生への奨学金の支給
〇社会福祉事業施設、こども食堂等への助成金の支給
〇仕事の携わる人材の育成を図る事業ならびに助成
〇日本人の海外留学等に対する奨学金の支給又は助成
〇被災地復興等における経済的支援事業ならびに助成
ネットワーク大府へのヒアリング
1.現場実態について
2.人材確保・育成について
3.ICT.業務改善について
4.制度・処遇改善に対する考え
5.やりがい・働きがいについて
6.今後の支援ニーズ
各項目に沢山な質問があり、スタッフも大変だったと思います。
未来を、笑顔に。 Wellーbeing の最大化
ミッションに基づく取り組み
〇社会福祉と子育て支援
〇未来の働き方とテクノロジー
〇グローバルリーダーの育成
〇社会貢献活動 コミュニティ
ネットワーク大府によい結果がきます様に・・・・・・
サポートちたの総会の後、知多市市民活動センターに於いて
新たなまちづくりの扉を考える
~先達が育んだ「まちづくり型福祉」を発展させる
NPOの役割とは~ 日本福祉大学 菊地 遼先生
講演がありました。
ネットワーク大府を立ち上げた平成3・4年度頃の事をなつかしく思い出しながら聞いていました。たすけあいのボランティア団体からNPOになり組織の経営も加わり大変でしたが、楽しく活動していたと感じています。あの頃のメンバー、私も含め大きくなりました。今も人の役に立ちたいと継続的にボランティアに関わっている方も見えます。30年以上経過するとそれにふさわしく参加しやすい、楽しい居場所、増やしていきます。
6月27日(金)14時~ 佐藤桂菜さん
「午後のひととき チェロ コンサート」をネットワーク大府で開催しました。とてもすばらしく余韻が残っています。
自らの人生は、自己自身を大切にする所から展開する
心に残った言葉を書きとめました。
