![]() |
![]() ![]() |
認定特定非営利活動法人 ネットワーク大府 理事長 矢澤 久子 |
2月16日、南生協病院に於いて第23回福祉たすけあいフォーラム「見識者が語る人材育成」~深い知識から誘う福祉の姿~
が開催されました。
事業所間の交換留学による実践報告、
講演 「渋沢栄一にみるみる協働と連携」
全国社会福祉協議会 副会長 古都賢一氏
社会福祉における人材育成
~明日の「福祉」を担うために~
全国社会福祉協議会 会長 村木厚子氏
〇地域住民だれもが役割をもって、無理なく自分にできることをし、多様な主体と一緒になって、共に生を全うできる地域福祉へ
〇「自立」とはたくさんのものに少しずつ依存できるようになることである。
〇リーダーの役割、リーダーに求められる資質
〇「学び続ける」「異なるものと繫がる」等心に残っております
ネットワーク大府から12名。愛知県社協、大府市社会福祉協議会から会長、事務長、多数の職員の方たちが参加していただき、
嬉しく思っております。
住民参加型在宅福祉サービス団体全国連絡会に於いて行政説明がありました。
「孤独・孤立対策について」
内閣府孤独・孤立対策推進室
参事官補佐 𠮷田康祐氏
「ひきこもり支援対策について」
厚生労働省社会・援護局地域福祉課
ひきこもり支援専門員 松浦拓郎氏
〇社会のあらゆる分野に孤独・孤立対策の視点を
〇孤独・孤立対策は「予防」が重要。
ゆるやかな人とのつながり、居場所づくりをあらゆる分野で進 めていく。声をあげやすい環境づくりも重要。
〇様々な分野関係者との連携・協働、関係者のエンパワーメント
令和6年度ひきこもり支援事業実施自治体303市区町村
〇ひきこもり地域支援センター
38自治体 愛知県 4市
〇ステーション事業
110自治体 愛知県 3市
〇サポート事業
155自治体 愛知県 8市
豊橋市・一宮市・春日井市・大府市・犬山市・新城市・
岩倉市・長久手市
7年以上のひきこもりの方が多く驚いています。
住宅地、商業地の上昇率 大府市が県内トップとの事びっくりです。住みやすい地域と思われます。
平均寿命も85.2歳になり健康寿命73.8歳、健康長寿を
めざしましょう。
