管理人
【TMT過去の日記】トップに戻る)(02年01・02月分(02年4月分)02年5月分)(02年6月分)(02年7月分
02.03.31 日

こんなにいい天気なのに、誰も花見やってまへんで。風もなくて、最高の天気なのにねぇ。天気がいいことより、桜が満開なことが重要なベネフィットなんやね。ちなみに、近所の商店街の「花見市」は、「来週」やで〜。皆さん、是非お越しください。<(_ _)>
阪神勝ちましたな〜(^-^;)。いや〜、勝ち方もよかったし、ひょっとしてひょっとするんじゃないすか。うん、オレも応援するっす、横浜BSの次にね(^-^;)。メジャーはいつからだ? ゴルフも始まっているし、スポーツの春ですね。

02.03.30 土

えー、ゴルフでした。雨かな〜と思ったら、すげぇいい天気。風が強いかな〜と思ったら、微風程度で暑いくらい。ふふふ、スコアも久々に80台が出て、絶好調に近い感じでした。(^○^)
千葉までアクアラインを通って行ったのですけど、相変わらずのガラガラ状態。大丈夫なんかね〜。片道は、当初4000円で、今は、3000円。今回は相乗りで行ったので、一人アタマ往復3000円で済んだのですけど、一人で行ったら6000円だもんね〜。いくら便利になるとはいえ、6000円なんて、東名高速だったら、どこまで行けるんだ? ちょっと調べてみます。
えー、調べてみたところ、東名高速で、東京ICから沼津ICまでで、ちょうど3000円。距離は100kmちょい。アクアラインは、何kmだと思います? 15.1kmだって。ハハハ、もう笑うしかないね。ま、海の下掘って、海の上に橋を作ると、6〜7倍の建設費がかかるってこと? お偉方の給料も6〜7倍だったりしてね。

02.03.29 金

年度末最終日は金曜日です。最終日が金曜日じゃないと、疲れるんですよね。今まで積み上げてきたものが、眠って目が覚めたら、ゼロリセットされている。せめて、週末くらいの余裕は欲しいわけですよ。今日は、こりゃ、銀座あたりもタクシーは拾えないだろうから、早めに帰った方がいいと思いますよ〜。もっとも、ワタシャ明日ゴルフなんで、早々に退散いたしますが。(^▽^ケケケ
日記を書く時間が昼になってしまったので、今日はこの辺で。

02.03.28 木

年度末というのに、政治劇がバタバタしてるので、何かヘン。年度末って感じがしませんよ。いろいろ辞任だか、辞職だか、よく分かりませんが、これからする人が増えそうですな。
東大の卒業式で、学長が「寄らば大樹は捨てなさい」と訓辞をたれたそうですが、アンタそりゃ、霞ヶ関の方向に向かっていいなさいな。「寄らば大樹のOB&OGはすべて除名にする」くらい言わなきゃさ。
政治がこんな調子だから、選抜高校野球が全然盛り上がらないじゃん。どうすんだよ。着々と試合は進行しているぞ。と思ったら、昨日は雨天順延だったのね〜。ほら、全然知らなかったじゃん。

02.03.27 水

上(↑)のデザインの位置が変わってしまってる〜。VAIO君のタッチパッドに今ひとつ慣れていなくて、あれこれ触っていたら、勝手に変わってました。でも、あんまヘンではないから、まあいいかと。(^-^;)
えー、結局、往生際が悪いのは、土井さんなんですか? まさかこういうカタチで政治不信が拡がるなんてねぇ。もうアカンわ、この国は。
でも、日経NETでやっている「辻元氏の議員辞職について」の投票で、「やめる必要なし」が39%(11時25分現在)。意外と多いっすね。あんだけ不透明な会見をしても、これだけ「やめなくてヨロシ」というのは、ムネオ追求の効果? それともまだ期待してるから? それとも数少ない女性の有力議員だから? うん、でもマジメにやれば、絶対にすぐ再選できるから、大丈夫だよ。でも、日本国の政治家って、そんなに魅力的な商売なのかねぇ。私には、わかりません。

02.03.26 火

辻元議員の件は、もう訳が分からないので、テキトーでいいっす。やっぱりみんな同じことをやっていて、社民党も「事を荒立てるなよ、おいおい」という感じなのかな。でも、こうなってくると、一番汚いのは「マスコミの奴ら」ですよね。「あんたたちは、どこまで身綺麗なんだよ」と、誰か突っ込まないかな〜。ニュースステーションあたりにメールを送って、久米宏にでも喋ってもらおうかな・・・。でも、男どもは、とうにダメダメで、女もダメになっちゃ〜、あとは「子供」か?(^-^;)
松下が、掃除機ロボットを開発したとか。テレビで見たけど、あれだったら、手でやった方が早いような気が・・・。ホンダやソニーに追いつこうとしているんだけど、どこかイケてないのが、いかにも松下っぽいっす。企業イメージに合っているから、いいのか悪いのか、よくわかりませんが。

02.03.25 月

あんなに格好良く見えた辻元議員も、結局同じ穴のムジナか・・・。潔くやめれば、「女が上がった(?)」のにさ。
「知ってるつもり」も終わっちゃって、「ASAYAN」も終わっちゃって、大きな節目となる3月です。それにしても、昨晩の「知ってるつもり」の「キリスト」は凄かった。知っていたような、知らなかったようなという感じでしたが、キリストが、「大食漢で大酒飲みだった」という点に、なぜだか急に親近感が湧いてきたのは、私だけでしょうか(^-^;)。ま、聖人君子になる人は、生まれたときから、いわゆる聖人君子のような生活をしているのではなく、色々な人の気持ちが分かる人でないと、なれないということでしょうか。エルサレムあたりに見に行ってみたい気分になりました。とはいえ、今、あの辺は、それどころじゃないんだけどね。でも、本当に復活したんですかね、キリストは? あれを見ると、本当に復活してもおかしくないな、と思わされてしまうんですけど・・・。

02.03.24 日

風がなくてよかったです。ギリギリ花見に間に合ったという感じですけど、うちの近所の「桜まつり」は「再来週」でっせ〜。どうするの〜。(T-T)
辻元議員は辞職しかないでしょ。要するに、みんなやってんだろうな〜。自民党以外の議員のカネづくりのやり方と、どっかに書いてあったし。死なばもろともで、行ったれ辻元!
明日からは甲子園も始まるんだから、すっきりした春にしたいですな・・・。

02.03.23 土

もう桜は散りそう。今日は花冷え? 花見には、ちと辛い日です。
あえてこっちに書くんですけど、JRAのパソコン投票に、来週からimodeが追加されます。競輪ではインターネット投票がこの夏くらいから開始される。世の中、どんどん進化してます。『ユビキタス・ギャンブル時代到来』。ふふふ、いの一番に命名しときましょう\(^o^)/
アマゾンで、P.コトラーの新刊を買ったんですけど、3月7日発売のものを、2月下旬に予約して、まだかまだかと待っていました。20日すぎても来ないので、「どないなっとんねん?」とメールを打ったら、「取次店からの入荷を待っております」とのこと。でも、ナゼかその日に「今日発送しました」というメールも来て、結局翌日に本は来ました。何か勘ぐっちゃうよな〜コレ。メールを送らなかったら、いつになっていたのかねぇ。ま、偶然と信じておりますけどね。
でも、プログラミング系が2冊まだ読んでいなくて、コトラーは原書なんで、なかなか読み進まなくて、あーどうしよ。読み終わらないよ。

02.03.22 金

また明日も休みですね。(^▽^ハハハ
浜崎あゆみが、日テレ野球中継のイメージソングを作ったとか。あゆって、野球知ってるの?(^-^;) 日本のプロ野球もここまで来たかという感じですね。ますます視聴率が下がりそう。だって、あゆファンの中心は女子中学生。プロ野球ファンは、まあ私のような中年オヤジ。全然違いすぎ。どういうマーケティングで、あゆにしたんだよ。まだ、ケミストリーくらいの方がいいんでねえの? あ、でもケミストはテレ東か。
ドームの開幕戦の始球式には、菊川怜で、Mr.マリックが超魔術をやる。私、菊川怜もマリックもキライではないんだけれど、プロ野球の開幕戦に登場するのは間違っていると思います。だいたい読売は、ここ数年、開幕戦の始球式はアイドルばかり。どうして、こういう演出しか思いつかないのかねぇ。今年は、メジャーの中継がますます増えるんだから、メジャーの演出の格好良さと比較されて、さらに差がつきそう。ドーム開幕戦の始球式に最も適任なのは、今年は「長嶋さん」でいいんじゃないの? 球団関係者になるけど、やっぱ長嶋さんしかいないでしょ。もっと神聖な演出にして欲しいです、個人的には。

02.03.21 木

家の前の桜は、完全に咲きました。でも、風が強くて、すぐに散ってしまいそう・・・。
辻元はダメみたいですね・・・。まあ、ここはひとつ、すっぱり議員辞職して、次の選挙で当選すればいいじゃん。あれだけ偉そうに言ってきたんだから、身をもって証明しなきゃね。ムネオ君に言ったこと、全部自分でやれば、一発逆転ありうるよ。それができないのなら、うん、死なばもろともで、皆さんさようなら。
最近、プログラミング関係の本ばっかり買ってます。なぜか、プログラミングのことを知りたくなっちゃって。でも全然読み進まないよ〜。やっぱりアタマに入ってこないんだよな。実際に動かしながら、トライしながらじゃないとダメだのかな。

02.03.20 水

明日は休みですね(^○^)。
昨日誉めてやったと思ったら、辻元よオマエもか。っていうか、みんなやってんの、ああいうこと? 政治家の皆さん、この際はっきりさせましょうよ。こんなところで、景気回復の歩みを止めさせるなよ。
今日で、サリン事件から7年だそうです。私はあの頃、営団日比谷線の築地駅を、毎日利用しておりました。ちょうどあの日は、お彼岸ということもあり、カミさんの実家に帰っていました。連休の谷間だったので、「まあノンビリ出社すっぺか〜」と思って、朝飯を8時頃ダラダラ食べていたら、テレビに築地駅が出ていて、何か大変なことになっている。随分遠回りして、会社にたどり着いたことを思い出します。今でも後遺症に苦しんでいらっしゃる方もいて、だのに裁判の方は遅々として進まず、人殺し集団は、日本のどこかで生き延びている。ともすれば、自分があの場にいたかも知れないと思うと、とても他人事とは思えませんし、被害に遭われた方の心情を思うと、せめて裁判くらい、もっと早くやれよと思います。
日本の政治のアホさかげんも問題ですが、裁判制度のトロさも実は大問題。被害者ばかりが、時間を浪費させられてしまう実態を早くどうにかしないと、悪事を働いたヤツの「ヤリ得」になってしまいます。ロースクール構想もいいけど、もっと本質的な解決をして欲しいです。
地下鉄が開通した日の、築地駅の「消毒臭」に薄気味悪さを感じたことは、いまだに忘れられません。

02.03.19 火

日産マーチが売れてるみたいですけど、これには改めて異議を唱えたいっす。
しかし、家の前の桜は、もう咲いちゃいました。でも、何かまばらに咲いていて、カッチョワリー。花はゆっくりゆっくり咲いていかないと、美しくないんだな〜と感じた次第です。
加藤紘一も離党していたんすね。あいつまた泣いてませんでした? よく泣くな〜。そんなことでメソメソしてるヤツに、日本の未来はまかせられないよ。マスコミでも散々言われているけど、これって言ってみれば、会社で起こした不祥事の責任を取って、「役職をはずれました」ってだけでしょ? 企業で不祥事を起こしたら、大半は退職するんだから、やっぱ議員辞職しかないでしょうな〜。今、選挙やったら、絶対に自民党は負けるな。社民党は、出馬する人員を早いところ確保した方がいいでしょう。辻元のイメージの良さも手伝って、躍進間違いなしでしょう。加藤、鈴木のゴタゴタはもう横に置いて、早いところ、「解散総選挙」って言い出さなきゃ。あ、でも、カネがまわらないのかな。

02.03.18 月

心なしか、静かな朝。どうして? でも家の前の、桜並木は、2分から3分咲きという感じ。桜が咲くと、あたりが明るく感じますよね。
冷静にスポーツニュースを見ると、大相撲をやっていたり、実は選抜高校野球がもうすぐ開幕だったりします。あと、ゴルフのマスターズまで1ヶ月切ったし、うーん、忙しいぜ。今年は、本当にどのスポーツもW杯に食われないようにするために、大変ですね。イチロー効果か、高校球児が増えているそうですけど、W杯での日本の活躍次第では、それもあっという間に覆る可能性がありますしね〜。
今年は、「スポーツ」で何か楽しい仕事を見つけたいっすね。ええ、私、ゴルフ場のグリーンキーパーでもいいと思っているくらいなんですけどね。何かないかな〜。本当は、スポーツライターなんだけどな〜、今年は有象無象がはびこるだろうから、ヤメとこ。

02.03.17 日

今、テレビ東京で、戦前、戦後の東京の街づくりをやってます。後藤新平やら、その後の人が描いた絵を、あの時実現できていたら、東京ももう少しいい街になっただろうに・・・。震災と空襲という二度の不幸を、生かし切れていませんね。利便性ばかりが優先されて、緑がない街、東京。東京のまわりには、ゴルフ場がいっぱいあったんですよね。砧にも、東雲にも。今はそれぞれ、単なる公園と、無意味なテニス場になってますけど。そういや、駒沢にもゴルフ場はあったんだし、何といっても、赤坂離宮内には、昭和天皇がプレイされるために9ホールあるとか。戦争のために、昭和天皇はゴルフをやめられて、その後二度とされることはなかったそうですが・・・。
東京の「外堀通り」は、その名の通り、江戸城の「外堀」だった。でも、東京大空襲で焼け野原になった「がれき」を捨てるために、外堀に捨てて、埋め立ててしまったそうです。当時、判断された方も断腸の思いだったのでしょうけど、「もし外堀が外堀として残っていたら・・・」と思いませんか? 惜しいことをしました。

02.03.16 土

日産マーチ売れているんですか・・・。でも、ちょっと違うと思うな。この辺は、次のコラムで。
ムネオ君も泣きましたな。あれは、誰に対する涙? 親だと思っていた人や、子分だと思っていた人の「裏切り」に対する涙でしょうな〜。でも、別に政治家やめる訳じゃなくってさ、「離党」だろ、離党。自民党やめるだけなんじゃん。バカくせぇ〜。あ、今TBSのコメンテーターに同じこと言われちゃった。でも、「記者」は、どうしてこういう時にもっと突っ込まないんだよ。雪印の社長に詰め寄った勢いで、こいつにも突っ込めよ。野中や青木がコワイんだろうな〜。記者もみんな、ムネオと同類だね。
ウォルマートの進出に対する分析がすでに始まっていますが、「西友は実験台」だって。すごいね〜。そりゃそうだ。売上総額が、日本の全スーパーの合計の2倍で、昨年の売上高増加額が、「ヨーカドーの『売上』と同額」だとか。別に失敗したって、痛くも痒くもないってところなんでしょう。ここまでイメージングされてくると、一時的にブームになることは確実。マスコミも持ち上げるだろうし。むしろ、ブームが落ち着いた時の戦術が気になってきます。って、まだ早過ぎ?

02.03.15 金

まるで台風一過のような青空が、東京にひろがっています。しかも、アチィ〜(-_-;)。これじゃ春も、初夏も通り越して、「夏」でんがな〜。ということで、我が家の前の桜が、早くも一輪咲いておりました。そりゃ咲きたくもなるわな。サムネイルを初めて使ってみました。いかがです?

今年の桜は早そうでっせ〜(^○^)

まあその〜、まだうまく使いこなせていないんで、レイアウトがヘタッピですけど。この上の段が、ちょっと空いてしまうのが気になりますな。まいっか。
ウォルマートがいよいよ日本進出で、流通業界から、当分の間、目が離せなくなりました。うちの近所にあるのは、ヨーカドー、東急ストア、マルエツで、西友はないんですけど、どうなるのかな〜。ウォルマートの実力が、日本にいながらにして分かるんですから、時代は変わるもの。いずれにしろ、「アメリカ視察」の口実が、段々作りにくくなる世の中になってきていることだけはたしかなのではないでしょうか? ええ、ワタシャどうせ海外視察なんて行きませんけど。

02.03.14 木

ホワイトデーです。各商店の皆さんが、今年は一段と商魂たくましいようで、結構前から店頭でセールをやってました。皆さん、買いました? そしてもらいました? えー、私はこれからです・・・。
昨晩、ムクムク湧いていた創作意欲を、さらに紙に落としたり、実際に作ったりしていたんですけど、その過程で、結構画期的なビジネスモデルを思いついたり(自分的に(^-^;))。あーでもビジネスモデルっつーか、「ボランティアモデル」って感じ(^-^;)。要は、あんまりカネにはならないけれど、社会的意義は非常に大きいという・・・。「NPOモデル」ともいいましょうか・・・。うーん、カネになるのかな〜。
といって、皆様には何の事やらさっぱり分からないですね。すみません。でもまだ全然固まっていないんで、もうちっとマジに考えてから、この場で発表したいと思ってます。
でも、昨晩3時ごろまでダラダラ考え事をしていたんで、今日は眠いっす・・・。これがホントの「ネムネム会」! なーんちって(^▽^ハハハ。

02.03.13 水

何かこう創作意欲がムクムクと湧いてきてですな、ホームページ作成ソフトをバージョンアップしてしまいました。最新のものだと、画像でサムネイルが作れるんで・・・。今まで、面倒くさかったんですよ、いちいち軽くしなきゃいけないし、そうすると汚くなるしで。で、こうソフトが新しくなると、何か新しいコーナーでも作ってやろうかな〜みたいな。順序が違いますかね。普通「こういうコーナーを作ろう→ソフトバージョンアップ」かな・・・。まあいいや。でも、この前、新コーナーを作ったんですけど、超長期戦のコーナー過ぎて、結果が出るのがまだまだなんでつまらないんですよ。
ということで、さしあたって「書評」でもしようかなと思ってます。マーケティングに役立つような本の書評を。マジメでしょ〜このサイトにしては(^▽^ハハハ。この前読んだ本もまあまあだったし。昨日あっという間に読み切った本もあるしで。何か自分でもどういう本だったか、書き留めておこうかなと思って。
あと、このサイト自体も大改装工事をしようと思ってます。4月あたまに何とか間に合うようにしますが・・・。ええ、今、毎晩ノートにサイトの構造をどうするか書き書きしては、悩んでます。

02.03.12 火

今朝の日経朝刊の記事には笑いました。エンロンの元CEOに対する公聴会で、「あなたはどこの学校を出ているんですか?」という質問に対する回答が、「ハーバードビジネススクール・・・」だって(^▽^;。ハーバードだって、除名したいだろうが、こんなアホ。ま、「MBA」なんて資格が、時として何の意味もなさないことを、図らずも証明してしまいましたな〜。私としては、ついでに「前職は何という会社ですか?」「マッキンゼー・・・」というのも期待していたんですけど。ルイス・ガースナーや大前研一は怒っているだろうな〜。「この恥さらしがっ!」って感じ? あのアンダーセンにも身売りの噂が出る時代だもんな〜。今年は、あらゆる「ブランド」が崩壊して、再構築される年なのかも知れません。もしかして、これから新しいことをヤル人にはビッグチャンスの時?
えー、小ネタという訳ではないんですけど・・・。この前、山手線に乗っているとき、まあ、夕方だったんで座っていたんですね。で、前に座っていた60歳前後という感じのオバハンのケイタイが、カバンの中で鳴り始めました。で、そのオバハンがカバンを2つ持っていたんですけど、ガサゴソ探しているのは、鳴っている方ではないカバン。「こいつアホかっ!」、そう思って見ていました。でも、違いました。そっちのカバンから取り出したのは「老眼鏡」。で、もう一方のカバンからケイタイを取り出して、メールを読んだのでした。私は、こんなオバハンの行動から、日本に本格的なネットワーク時代が到来しつつあることを感じたのでした・・・。

02.03.11 月

ついに、「マーケティング的コラム」が、おかげさまで連載100回目を迎えました。いや〜、長かった〜。第1回は、99年の10月です。前世紀じゃないすか〜。皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
といっても、今日はどうせ、ムネオ君一色のはず。オレっちのコラムなんて、誰も読まないよな・・・。ふぅ。この世間の騒ぎの中、私のコラムなど読んでいただけた奇特な方、せめてご感想などをお寄せくださいませ。記念品を差し上げるかも知れません。

02.03.10 日

今日は19度になるそうです。GW頃の陽気らしい。ふむふむ、半袖で行こうか。
ムネオで盛り上がっているところで、最近は加藤紘一か。あの涙ぐんで、投票をしなかった人ね。今、テレビで「どう変える自民党の金権体質」ってやってる。何か、これもう20年くらいやってるテーマじゃない? 田中角栄以来、何にも変わっていないっていうことだね。こんなに政治が盛り上がっては、当分の間、いい商品を出しても、話題にはならないでしょう。発売時期は、GW明けくらいまで待った方がいいかもね。
スポーツもプロ野球がはじまって、Jリーグもはじまって、ゴルフもはじまって、楽しくなってきましたな〜。あ、競馬も。
ということで、今日は横浜の関内まで行ってきます。

02.03.09 土

春ですな〜。今日は半袖でも過ごせる感じ。家の前の桜も、つぼみが膨らんできました。
来週月曜日は、テレビがムネオ一色みたいです。ま、ここが終わりじゃないから。イベントで終わらせないようにね野党の皆さん。
アマゾンでコトラーの新しい本を買ったんです。「Marketing Moves」という本。7日発売のはずなんだけど、発送日未定から全然変わらない。どうしちゃったんだよー。でも表紙の写真がアップしていたから、もう少しなのかな・・・。せっかく予約で買ったんだから、早く送って欲しいっす。(-_-;)
は〜、陽気がいいから、ちっと散歩でもしてくっか。

02.03.08 金

今日もいい天気。今日はこれから、とある会社の幹部研修にて、その会社で実施した従業員調査の報告をしてきます。この「幹部研修」で、参加者の服装は、「最低でもノータイでお願いします」となっているようで。名前を出したら、おそらく大半の方が知っているような、伝統的企業なんですけど、カジュアル化が進んでますな〜。でも、「オヤジのカジュアルデーは、ゴルフウエアが関の山」と、よく言われましたが、最近ではコギャルがアーノルドパーマーを着る時代。今日の皆さんが、どんな服装なのか楽しみです。
昨日書いた本は、文庫版ではなくて、「新書版」でした。すんません<(_ _)>。こんなところで、読書を日頃していないことがバレてしまったり・・・。でも、内容は面白いっす。読み終わったら、少しご紹介します。

02.03.07 木

いや、マジで今日は春っぽいです。皆さんのところはいかがですか?
最近余裕が出てきて、色々な雑誌、まあネット系から、それこそプレイボーイまで読んでいるんです。プレイボーイは最近面白くないですか? 一時低迷していたように思えますけど。
で、「ネットランナー」という雑誌を買いました。この雑誌、ちょっと前まで「エロ系」「グロ系」「キワモノ系」満載だったはずなんですけど、「改心」したそうです(^-^;)。表紙にも書いてあります(本当)。で、エロ系がなくなったのは正直寂しい・・・と思いつつも、読んでいて、内容が分からないところが結構あるんですよ。Googleに対抗するWiseNutなんて、全然知らなかった〜(ToT)。ネット系の技術っぽい話に、全然ついていけなかったんす・・・。「こんな元低俗雑誌ごときに〜」と正直思いました(^-^;)。
で、こんなことではイカーンと思い、昨晩帰りがけに、「ケイタイ+マンガ 日本発ブロードバンド革命」という本を買いました。日経PC21の書評にあって、ITのこれまでの歴史と今後を語っているとあったので。さらに、この本の著者、藤原さんは、マザーズ上場第1号企業の社長で、IT業界では有名な方ですが、この会社というのが、私の高校時代の友人と一緒に作ったみたいなんですね。風の噂で聞きました。ITバブル全盛時には、その友人の持ち株を仮に放出すると、350億円(!)になるとも。まあ、今は相当目減りしているでしょうけど、でも、まだ相当あるでしょうな。羨ましいっす。オレも頑張らなきゃ。(^▽^;
で、私の友人と会社を作るような方とは、どんな人なのかな〜とも思って買ってみました。ふむふむ、なんつっても、文庫版ですから軽くていいです。内容は、読み終わったら書きます。私としては、「読書の春」です。

02.03.06 水

東京は、もう雨は止んでます。小泉サンも花粉症だそうで、少し雨が降るとラクなのでしょうか。でも、今日は春一番が吹くとか。そういや、春一番のブームも一瞬だったな。あ、タレントの春一番のことですよ。(^-^;) 「イーチ、ニーィ、サーン、ダァー!」。そうか、最近は猪木があちこちに登場してくれるから、わざわざ春一番を呼ぶほどのことでもないんだ。
もうムネオは見飽きた。どうせ離党するんだから、早くしてよ。いちいちやり取りするんじゃなくて、野球で言う「敬遠」みたいに、とっととヤメさせる。で、早く別の展開にならないかな〜。次は誰がやり玉になるんだろ。
でも、最近の川口外相を見ると、「緒方貞子さん」でなくて、ホントよかったと思います。緒方さんに、あんな仕事をさせたら、マジで国際的な恥だ。

02.03.05 火

新しいコーナーを細々と作ってみました。
青森県警の努力は認める。よく逮捕できたと思う。でも、2万台もの車を、やっぱりしらみつぶしに当たるしか、手がないのかね。日本の警察の捜査って、どっか間違ってないか? 何かもっと、アタマ使えば、うまく絞り込めるんじゃないかな〜。まあ、証拠も全部燃えていたらしいので、軽々に言えませんけど・・・。でもそうしたら、悪いヤツは全部燃やしちゃえばいいってことになっちゃうし・・・。一度、FBIにも捜査をお願いしてみて、日本の警察とコンペをすればいいと思います。(^-^;)
株が上がったのは、佐藤工業の倒産が好感を持たれたそうで。佐藤工業関係者もムカツクだろうな〜。でも、とりあえず一段落ですね。
何か楽しい話はないのかと思って探してみたら、「西表島」ではすでに海開きだそうです。でも気温は21度くらいで、写真を見ると、ガキもみんなTシャツ着てるじゃん。全然「夏到来!」に見えないぞ。沖縄だからって、無理して3月に海開きをしなきゃいけない義務感に苛まれているような気がするぞ。あ、いかんこれじゃ、楽しい話じゃなくなっちゃう。

02.03.04 月

今日はいい天気。春よ早く来い。よく見りゃ、株もすげえ上がってる。どうしちゃったの? ムネオ問題が一段落したから? うーん、株の世界はよく分からないよ。
青森の武富士放火事件が解決しそうで。でも、もう半年以上前の話ですよね。どうしてこんなに時間がかかるわけ? あんな克明な似顔絵もあって、目撃情報もあって、どうしてすぐ逮捕できないんだろう。青森だから? 日本の警察も、もっとしっかりしてくれよ。イチローもヒットを打って、野茂が勝ち投手。今年はますますメジャー人気が加速しそう。でも、私の最大の注目は「清原和博」。YGは大キライだけど、清原は前から好きなんす。今年はタイトル取るんじゃないすかね。そんで、あと10年くらい活躍しちゃって欲しいっす。あんなキレイな嫁さんもらってんだから、あと10年くらいできるだろ。あの嫁さんは、いい嫁さんですよ〜。清原をあそこまで変えられる人は、彼女以外いないでしょう。カミさんのためにも、清原を応援します。ま、我が横浜は最下位でいいっす。だって、勝てる要素は全然ないもん。何か支離滅裂な月曜日でした。

02.03.03 日

今日はカミさんの誕生日なんですぅ〜(^-^;)。
佐藤工業が会社更生法を申請したり、飛島建設なんて懐かしい名前も、久々に新聞の紙面を賑わしたりで、十年一日のごとく何も変わっておりませんな〜。何やってきたんでしょうね、この「失われた十年」は。
ムネオ君も、ここまで追い込まれたんなら、もう全部話しちゃえばいいのに。そうしたら歴史に残るぞ〜。「私は確かに悪いことやってました。でも、●●も××もこういうことやってます」って全部話す。そうしたら、別の意味で歴史に名前を残せるのに。日本人は、特にバカな男は、「墓場に持っていくこと」が美徳と考えているヤツが多いから困りもの。とっくに見放されているのに、まだ組織を守ろうとしたり。バカだねぇ、本当に男は。全部話しちゃおうよ、ムネオさん。千春もそういうことを期待しているんじゃないの?

02.03.02 土

今日は結婚記念日なんですぅ〜(^-^;)。
2ヶ月ぶりくらいでゴルフの練習に行ってきました。身体がガチガチに固いんで、ストレッチがてらドライバーをびゅんびゅん振っていたんですが、よく見たら、ネックのあたりが取れそう! このまま打っていると、ヘッドだけすっ飛んでいきそう。やば〜、ということでウエッジばかりやってました。ドライバー買い換えなきゃアカンのぅ(^▽^ケケケ。
三菱地所と三井不動産が、含み損を一層するとのこと。三菱が4300億円、三井が3350億円。三井はザウスを閉鎖するらしいですねぇ。一回くらい行ってみようと思ってましたけど、ついぞ行くことなく終わってしまいそうだな〜。閉鎖するとなると、混みそうだし。あんな施設が成立していたことこそ、バブルだったんですかねぇ。
ということで、今晩は家族で「焼肉屋」にでも行ったろうかな〜と思っております。ええ、牛肉食いまっせ〜。

02.03.01 金

迂闊にムネオを擁護したら、オレもバッシングされんのかな。松山千春みたいに。それにしても、松山千春と、元日本ハムの広瀬はそっくりだな〜。
昨日のニュースステーション(木曜夜の)で、「救急救命士」の「気管内挿管」について取り上げてました。見ててホント腹が立ってきました。いやマジで。誰にって、厚生労働省と日本医師会に。この問題、ある意味、ムネオ問題より重要だよ。だって、人命より、医師の利権が優先されてるんだもん。こんな馬鹿なことが罷り通る国ってあるのか?
昨日夕方、新橋の駅前で民主党のお偉方の演説をやってました。私は、羽田さんと菅さんの演説を聴いたのですが、はっきり言って、演説がヘタですな。なんつーか、昔ながらの政治家の演説。がなり立てるばかりで、内容が記憶に残らないんですよ。こう、抑揚がないというか。いいマイクとスピーカー使ってるんだから、そんな大声出さなくても、聞こえるよ。もっと、「庶民の話し言葉」で演説してほしいっすよ。あの人達が、普段家庭であんな話し方で、会話しているんですかね。もっと普通の話し方をしないと、記憶に残らないんだよな〜。田中角栄、真紀子が演説がうまいのは、あの人たちの「普段通りの喋り方」だからなんでしょう。人物の中味はどうであれ、田中親子の演説のうまさ、というか面白さを、民主党はもっと研究せにゃ、政党支持率は上がりませんぜ。
今日の東京は最高気温16度。コートなしで来ました。うん、春はもうすぐ。前向きに参りましょう。