管理人
【TMT過去の日記】トップに戻る)(02年01・02月分(02年3月分)02年4月分)(02年5月分)(02年7月分
02.06.30 日

韓国は、残念でした。新聞にも書かれていたけど、たしかに疲れ切っていた感じ。でも、最後に1点取ったのは、すさまじい執念。日本も見習わなければね。
さて、いよいよ決勝戦。ここ川崎では、今は陽が出ているけど、試合開始の頃にはどうなのかなぁ~。雷雨という話もあるみたいだけど、このままいってほしいですね。史上最高の試合は、ベストコンディションでやって欲しいけど…。名勝負を期待しています。
そんなさなか、北朝鮮と韓国が、ドンパチやったみたいで。せっかく、世界が平和という感じになっているのにねぇ。色々理由はあるんだろうけど、何とかならんもんか…。
さてさて、夜8時のキックオフまで、粛々と過ごしましょうかい。だって、ちょっと熱発気味で、ダリィ~。ノドも痛いし、アタマも痛いし、うーん、寝てましょうかね。

02.06.29 土

今日は、韓国で3位決定戦。もしかしていたら、ここで日韓対決があったわけですなぁ・・・。まあ、次ガンバロー日本は。それにしても、今日の視聴率はどうなるんでしょう? 50%超えるでしょうか。どんな数字が出るのか楽しみです。
マラドーナも、すっかりおデブちゃんになっちゃって、見苦しいのぅ。いくら何でも、あの身長で、120kgはねえだろが。ペレやジーコと比べると、あの辺の自制心のなさが、彼の欠点ですな。まあ魅力でもあるんだろうけど。
アメリカでは、ゴルフの全米シニアオープンが開催中。青木さんが2日目を終わって、3打差の5位。これ、テレビでやってくれないのかな? テレ朝はやらんの? 悲願のメジャー制覇へ向けて頑張ってください、青木さん。
さてさて、今日は曇りで、明日は土砂降りらしいですね。決勝戦がどうなるのか。いいコンディションでやらせてあげたいけど、ちょっとムリそう。はぁ・・・、いよいよワールドカップも終わってしまいますねぇ。

02.06.28 金

気付いたら、今日で6月は事実上終わり。今日は、東京も梅雨の晴れ間・・・といいたいところですけど、曇りです。でも、昨日までの寒さを考えると、蒸し暑くて(-_-;)。でも、これが普通で、昨日までが異常だったんだな。
カナナスキス? カカナスキス? カナススキス? さあ正解はどれだ! なんてクイズが流行りそうなくらい、ややこしい名前のサミット開催地ですけど、要するに、山奥のリゾートゴルフ場なんすね。何でも、報道センターまで、100kmくらい離れていて、光ファイバーで映像は送られてくるらしいじゃん。おー、すげぇ。さすが、世界のお偉方の会議。でも、イマイチ盛り上がってないっすよね。メンツを見ても、昔は、「凄い顔ぶれだな~」と思ったけど、最近は、小物ばかりというかねぇ。ドイツの首相も、日本の専用機に「便乗」して(これがホントの便乗(^▽^;))、W杯決勝を見に来るらしいし。そんな会議なんてやってる場合じゃないって感じなんじゃないすか。もし、イングランドが勝ち進んでいたらブレアが、フランスだったらシラクが来ていたんだろね。
さてさて、まもなく1年の半分が終わろうとしていますが、この半年は、皆さんいかがでしたでしょうか。何か、ワールドカップ一色に染まってしまいましたけど、今年の1月、2月とかって、何やっていたんでしたっけね。というよりも、日本が本当にワールドカップに出ていたんだっけというくらい、ベルギー戦やロシア戦が、昔のことのように思えてきます。光陰矢のごとしですなぁ・・・。

02.06.27 木

何はともあれ、史上初のブラジルvsドイツ戦でよかったんじゃない? 韓国vsトルコでもマズイだろうし、日本が決勝進出なんて、それもねぇ(-。-;)。ポルトガル、イタリア、スペインは可哀想だけど、これで少しは、W杯の疑惑の雲が晴れてくれるでしょう。それにしても、昨日のブラジルvsトルコ戦でも、平均視聴率が40%を超えたようです。おそらく誰もが、「ブラジルが勝つ」と思っていて、「見るまでもねえな」と思うんじゃないかと考えていたんですけど、日本人はサッカーが好きになっちゃったみたい。Jリーグの視聴率に、今からドキドキしている関係者は少なくないでしょうね。それにしても、決勝戦の視聴率は、50%はいきそうでしょう。
でも、これで日本戦の最高60数%を超えちゃったら、ちょっと何だかなぁって感じがしないでもないっすよね。心中複雑。ちょうど、今日の新聞でも、「外国チームも応援する日本人」というテーマで書かれていたけど、ホント日本人は、「盛り上がれば何でもいい」のでしょうか。うーん、この辺、少し考えねば。
それにしても、このW杯騒ぎの中、あのキューバのリナレスが、突然の中日入団。どうなってんのこれ? まあ、リナレスも、さすがに峠を越えた選手だからいいけどねぇ。どうせなら、我が横浜に来てくれよ(--#)。

02.06.26 水

韓国vsドイツ戦の視聴率が48%。いや~、こりゃまぁ、どうなっちまってんの? 国民の半分が見ていたってことか。まあ、でもドイツが勝ってよかったです。やっぱり、審判がしっかりしていると、試合が締まるね。ところで、3位決定戦の主審は、またコスタリカだか、エクアドルの人?
世界的には、W杯だというのに、帝京大や日大では、裏口入学の話が盛り上がっているじゃん。どちらも、お金持ちの大学ですから、裏口は実は表口だと思うんですけどねぇ。お金積んで入れる大学が、世の中にあってもいいと思うけど私は。そんな風にして、大学入って、後で苦労するのは自分でしょう? 最も、医学部に入っちゃって、誤診でもされりゃたまらんけど。別に、法学部とか、そんな学部だったら、いいっしょ。オレだって、苦労して入った割には、特に勉強しなかったし。別に、大学の肩書きが、どうのという感じも、今までしたことないし。帝京大学には、元検事総長とか、元権力者が、たくさん天下りしているだろうから、ここぞとばかりに、そういう権力を使えばいいのに。ということで、この件が、急に収束したら、そういう方々の腕力が、まだ残っているっちゅうこっちゃね。

02.06.25 火

セネガルvsトルコ戦でも、視聴率が27%だって(*o*)。いくら、土曜のゴールデンとはいえ、このカードじゃ、せいぜい15%でねえのと思っていたんですけど…。日本もいよいよサッカー大国じゃん。
エアドゥが、ついに民事再生法を申請。何とも残念です。航空大手の値引き競争に負けたという報道がなされていますが、どこか納得がいきません。だって、大手も「だったら、最初から下げろよ」ということでしょう? 自分たちの体質も改善しないでノホホンとしていたところへ、急にケンカを売られたもんだから、「とりあえず値下げすっか」みたいな感じで対応して。とはいえ、大手も値下げをしたはいいけど、当然のことながら、財務体質が悪化して、相当な人員削減をしなくてはならないはず。でも、大手の、特に「元ツルマーク」の方は、組合が4つだか、5つだかあるので有名なくらい、強い組合を持っている。そんな会社に、まともな人員削減ができるのかなぁ…。スカイマークも厳しそうだし、でもそんな中、宮崎と東京の往復の「スカイネットアジア航空」みたいな会社も開業するし。何か、混沌としていますね航空業界。国内でごちゃごちゃやってないで、外資が参入してくれれば、もっと手っ取り早いのに。でも、宮崎行って、何をしろというんだろ? シーガイアでゴルフ? そんだけじゃねぇ。

02.06.24 月

やっぱ、相当モメてますな、W杯の審判問題。もちろん、私は、韓国の協会会長であり、FIFAの副会長でもあり、さらに現代グループの御曹司でもある鄭夢準氏の陰謀説派です(^▽^ハハハ。だって、そのくらいやりかねない人だもんね、あの人。FIFAの会長になれなかったから、アタマ来て、審判買収したんじゃないの~(-。-;)。
ま、与太話はいいとして(信用しないでくださいよ~(^○^))、アメリカでは、セントルイス・カージナルスのカイル投手が、宿泊先のホテルで急死。いわゆる突然死みたいですが、こんなことってあるのでしょうか? 頑強な人だったみたいですし…。5歳の子供と、去年生まれたばかりの子供がいるみたいで、まったくもって、うーん、人生は儚し、辛いです。ご冥福をお祈りするとともに、残された家族のことも気になります。
昨日は、沖縄で慰霊祭が営まれておりました。ひめゆり部隊とか、地上戦だとか、平和ボケしたアタマには、すぐに理解できないけど、同時多発テロよりもひどいことが、「たった数十年前」に起こっていた。
その一方で、アルカイーダはまた、次のテロの予告をしてくる。首謀者たちは、誰も死んでいないと訴える。アメリカはアメリカで、当然何か対抗策をしてくるのでしょう。おそらく、イラクあたりを空爆しても、何もおかしくない。もしかしたら、その下では、ひめゆり部隊と同じような光景が、起きているのではないでしょうか? 空爆をしている側には理解できないのだろうけど。イラクがいいとか悪いとか、アメリカの責任がどうだこうだではなく、人間はもう少し利口になる必要がありますね。それでも戦争をしたい人たちは、宇宙船に乗って、どこか誰もいない星にでもいって、勝手にやってください。オレは、平和ボケで、W杯の陰謀を勝手に推測している方が、好きですから(^▽^ケケケ。

02.06.23 日

韓国の勝利は本物? というより、私としては、ラウルを見たかったです…。でも、世界の4強が、ブラジル、ドイツはいいとしても、韓国、トルコじゃねぇ。何のスポーツだか(^-^;)。テコンドーって感じか? ドイツは大丈夫かなぁ~。
その昨日の韓国vsスペイン戦の判定について、FIFAの会長までもが「おかしい」と言い始めたようで(^-^;)。「明らかに得点というシーンが2度あった」と言ったそうですね。どうすんの、今さらこんなこと言っちゃって。せっかく、勝ち残ってきたチームの苦労を貶めないようにしてくださいよ、せめて。まあ、私も、かな~り「おかしい」と思ってはいるんですけど。日本も含めた韓国騒動について、私はかな~り懐疑的です。
え~、ということで、今日はこれから地元川崎にて、ゴルフに行ってまいりま~す。は~、週始めの天気予報は、結構良かったのに、結局雨っぽいじゃん。ま、しゃあんめぇっか。(^▽^ハハハ

02.06.22 土

中途半端な天気の土曜日。イングランドが負けちゃって、皆さん、元気出してくださいね。W杯は、ベッカム様だけじゃないから。でも、たしかに格好いいよね。外見だけじゃなくて、人間的にも相当成長しているみたいだし。イングランドの主将としても、全く遜色のない人間になりましたベッカムは。次のドイツ大会では、オーウェンともども、完全燃焼してください。
今日は、韓国がスペインと対決。うーん、どうすかね。勝っちゃうんですかね。そんな甘くはないと思うけど、これで、スペインにも勝ったら、ヨーロッパの3チームを撃破することになるし、こりゃ大変なこと。フロックとか、審判の判定がどうとか、そんな軽々しい問題だけではないでしょう。実力ですよ。勝ったらね。日本は、もう少し強いチームとやりたかったですね。せめて、優勝経験国(ウルグアイでもいいから…)とやりたかったです。結果は、どうなっていてもよかったから。
しかし、TBSはまたも可哀想に…。今晩のセネガルvsトルコ戦。一歩間違ったら、歴代史上最高視聴率だったのにねぇ。だいたい、長居競技場は、今日満員になるの? 問題のウルトラマンコスモスは、主演なしで急遽2回放送して決着をつけるみたいだし。筋肉番付から始まって、水戸黄門の石坂浩二降板、うたばんZONE騒動などなど、枚挙に暇がないっす。これ、すべて横浜ベイスターズの呪いだと思うんですけどね(^-^;)。ベイスターズをバカにした発言をして以来なんてこはないか(^▽^ハハハ。

02.06.21 金

今日は、めちゃめちゃいい天気っす。昨日の雨は何だったの? 今日は、イングランドvsブラジル戦。事実上の決勝戦とも言われていますが、果たしてどちらが勝ちますかね~。何か、ブラジルが4-0くらいで圧勝しちゃったりしないか不安です。日本人的には、やっぱりブラジルより、イングランドなんでしょ。まあ、勝っても負けても、ベッカム人気は上がる一方なんだから、いいじゃん。
沖縄地方は、梅雨が明けたようで、東京はまだかいな~。明後日の日曜日は、久々のゴルフなんで、天気予報とにらめっこしてます(^○^)。

02.06.20 木

結局、ヒデはやってくれるんすかね、ドイツ大会まで。今日の朝日新聞は、「やめさせたそうな書き方」をしているし、他紙は、そんなこと全然ないって感じで書いているし、朝日新聞は、意地でもヒデも代表から引退させたいのかいな。
韓国でゴールデンゴールを決めた選手が、ヒデもいたペルージャを解雇されるとか。まあ、あの会長なら、そう思うだろうな~。彼も、引き合いが増えたらしいし、ちょうどいいんじゃない? でも、セリエAのチームへ移籍するのはやめた方がいいと思うな~。だって、イタリア人は、かなり怒っているみたいじゃない。ありゃ、怒るよな。トッティのシミュレーションも、今日の新聞に「ちょっと可哀想」と書かれていたし。
一昨日の晩、ムネオ君が、テレビに出まくっていました。筑紫哲也の番組の独占インタビューを見ましたけど、筑紫と、もう一人の記者は、ムネオ君のたいこ持ちみたいな感じがしただけで、相変わらずの突っ込み不足。逆に、「あななたちも含めて、皆さん、ロシアのことをもっと勉強して発言していただきたい」とか、逆アップをくらっちゃったりして(^-^;)。情けないったら、ありゃしない。彼も、相当開き直っているみたいだけど、これ、どうやって収束するんでしょうか? 日本のW杯が終わったと思ったら、いきなり、ドロドロの政治が見えてくるのも、いかがなものかなぁ。

02.06.19 水

宴は終わりました・・・。さあ、仕事しましょ。
それにしても、中田浩二は、あのプレイを一生悔やむでしょうなぁ。本人は「集中力を欠いたわけでなかった」と言っているみたいだけど、そういうインタビューをされたということは、やっぱり記者もそう思っていたんだよね。私もそう思ったもん。うん、あのプレイを背負って、ドイツ大会で雪辱してください。まあ、ベッカムの屈辱に比べれば、どうってことないでしょ。
それにしても、韓国が勝ちました。イタリアもちょっと油断気味で、さらに韓国自身の、最後まで粘る力は凄いけど、私は、「いくらなんでも、あのレフェリングはないんでないの?」という気がします。トッティのは、あれシミュレーションか? その前に、韓国の選手が明らかに、肘打ちしていたけど、あれはレッドじゃないの? 最初のはずれたPKだって、あれはPKなんすかねぇ。日本の試合は、冷静には見れなかったけれど、他国の試合は、どうしてもああいうホームタウンディジョンみたいな判定は、気になってしょうがありません。でも、サッカーは、国と国との戦争なら、そういう汚いこともあって当然。ペレも、マラドーナも、そういう判定に耐えて、栄冠を勝ち取ったわけですから、このくらいでギャーギャーいってもしょうがないのでしょう。そんな判定をものともしないプレイで、勝ち上がればいいんでしょう。中田ヒデなら、たぶんそう考えるんじゃないでしょうか。彼も、(たぶん)ドイツ大会までやってくれそうだし、ちょっとサッカーをマジで応援したくなってきました。
私も、昨日の試合を見て、ムクムクと創作意欲が湧いてきました(^▽^ハハハ。ちょっと一発文章を書いてみて、ナンバーあたりに投稿して、全然お話にならなかったら、ここに公開しようと思ってますので、乞うご期待(?)。

02.06.18 火

さあ、今日も決戦日。だというのに、東京は朝から、結構な雨。仙台は、どうなんでしょう? うーん、天気予報では、午後の降水確率は「50%」。雨中の決戦は、どちらに利をもたらすのでしょうか。コンフェデ杯のヒデのPKが思い出される分、やっぱ日本に有利だよね。うんうん。いい試合を!
NHKの会長が、今日の視聴率を50%超えを目指すと豪語しているらしいですが、このくらいは行くんじゃないすかね。過去に昼間の時間帯で、視聴率が50%を超えたのが、たった2回だけらしいです。「千代の富士の初優勝(81年)と「PL学園の初優勝(78年)」だそうです。何とも、時代を感じさせる出来事。でも、今回のベスト16決戦が、この出来事に劣るはずはなし。ましてや、東京は雨。日頃、外出されてしまう奥様方も、ちょっとイヤになってしまう天気ですから、ここはみんなで、テレビにかじりつきましょうよ。政治が、あんなだから、せめてスポーツで、国民が一体感を持たなきゃね。
昨日のコラムで、NHKの堀尾アナのことを、堀場アナと書いてました。すみません。間違えたのではなくて、彼の名前のことを、中途半端に覚えていたためです(^-^;)。でも、昨日の放送でも、「堀尾」さん、力が入っていて、よかったぞ。

02.06.17 月

日本vsチュニジア戦は、45%くらいだったようで。でも、視聴率は「世帯」なんだから、この際「法人視聴率」も測定すれば良かったのに。明日のトルコ戦は、きちんと測定しましょうね、世の中の調査会社の皆様。
「トルコ」だとか、「やまりん」だとか、日本の男性諸氏には、何とももどかしい言葉が跋扈する世情ですが、タイガー・ウッズは、きっちり全米オープンを勝って、正真正銘の年間グランドスラムに向かって驀進中。タイガーの前までは、グランドスラム(マスターズ、全米OP、全英OP、全米プロ)をすべて勝つことだったのに、それが「年間グランドスラム」の話になっているんだもん。ノーマルな選手は、果てしなく遠い話でしょうなぁ。今年の全英OPは、名門コース「ミュアフィールド」で開催されます。タイガーが全英OPに勝ったのは、かのセントアンドリュース。両コースを制覇したのは、もしかして過去に、J・ニクラウスだけかな? ニクラウスは、ペブルビーチでの全米OPにも勝っているから、この点も、タイガーと同じ。やっぱり、我々は今、間違いなく歴史に残る名プレイヤーの全盛時代を、目の当たりにしているんですな。あと2戦。W杯終了後、世界中の注目を浴びるのは、タイガーなのではないでしょうか。タイガースじゃなくって(^-^;)。

02.06.16 日

何か、日本人が道頓堀に飛び込んでいることが、欧米的には「フーリガン以上」だと、妙な賞賛をされたり、「6年間も英語の勉強をしているはずなのに、全然話せなくてダメ」とけなされたり、毀誉褒貶が激しいです。まあ、泥酔しないと英語を話すことができないオレ的には、「うるせえなコノヤローっ」って感じですけど(--#)。
W杯騒動の中で、アンダーセンが有罪評決。当たり前なんですけど、これでいよいよ会計事務所としての生命線は断たれたでしょう。できごころで「悪さ」をしてしまうことはあっても、それを隠蔽しようとする体質は、防衛庁や自民党などと全く一緒。隠蔽というか、「証拠隠滅」なんだから、こりゃもう悪質きわまりないでしょう。信用が基本の会計事務所が、そんなことやっちゃあおしめえよなんてことは、当たり前すぎて話にもならない。「さようならアンダーセン」って感じですなぁ。
ゴルフの全米オープンでは、3日目もタイガー・ウッズが独走態勢を堅持。というか、早起きして見ようかと思ったんだけど、何かまあいいやって感じになっちゃって、さっきネットで確認しただけ。丸ちゃんも、後退して、ちょっと望み薄。明日は早起きするかなぁ。でも、タイガーが、正真正銘の「年間グランドスラム」に向けての第2戦なんだから、きっちりと見ておくか。歴史の証人としてね。

02.06.15 土

もう「歴史的」っていう表現は使わない方がいいと思いますね。でも、凄いもんす。「歴史的勝ち点」から始まって、「歴史的勝利」、で、ついに「歴史的決勝トーナメント」だもん。考えられないです。
こうなってくると、来週にはムネオ君が逮捕されそうだとか、防衛庁の隠蔽がどうだとか、ま、あんまり関係ないって感じもしてくるんですけどね。本当は、とーっても重要なことなんだけど、今、日本人の大半のアタマの中は、「W杯」でしょうからねぇ。とりあえず、来週末までは、仕事に集中できないっす。

02.06.14 金

イタリアもダメだと思ったのに、クロアチアが負けるなんて・・・。というより、エクアドルが勝つなんて・・・。
ということで、今日はチュニジア戦です。皆さん、仕事は順調にこなしていますか? 私は、もう万全の体制です。
ゴルフの全米オープンでは、難コースもものかわ、タイガー・ウッズが初日から単独首位。超難しいといわれるコースで、どうして3アンダーでまわれるんだろう・・・。アマの清田君も、41位タイらしく、何とか予選通過して欲しいですなぁ。明日からは、早起きしてゴルフも見なきゃいけないから、大変だ・・・。そういや、コラムのことを何も考えていない。あー、何も手につかない状況が続きます。

02.06.13 木

しかし何ですな~。アルゼンチンやフランスが敗退したことが、こんなにニュースになるなんて、日本も変わったもんです。これでもし、今日イタリアもダメだったら、どうすんだ?
昨日のエクアドルvsクロアチア戦の電話は、5分くらいチャレンジしたんですけど、すっぱりあきらめました。だって、あまりにもかからなさすぎるし・・・。ちなみに、明日のチュニジア戦は、さらに凄いことになりそうですな。まぁ、一縷の望みをつないで、トライしてみよっかな~。ひょっとしてということもありうるし。
でも、こうして、サッカーネタばかり書いていますけど、他のネタがアタマに入ってこないんですよね。普通の経済ネタとか、政治ネタとか、新聞読んでも、記憶のメモリーに残らないというか。日本が決勝トーナメントに進むだろうから、来週もダメだね、こりゃ。
ということで、当分、W杯ネタが中心になりますので、ご了承くださいませ。<(_ _)>

02.06.12 水

先ほど、資源ゴミとして、空き段ボールの山を出して、事務所がすげぇ広くなったよ~(T-T)。ようやく、これで普通の事務所らしくなった・・・。ADSLの設定も、昔の会社のヤツに来てもらって、無事終了。ふむふむ、一見するとITベンチャーっぽく見えないこともないですなぁ。でも、私がやりたいのは、IT弁当だったり(^-^;)ナンノコッチャ。
ということで、今日は、午後2時から、エクアドルvsクロアチア戦の電話予約です。取れるでしょうか? この対戦で、3250枚、試合は夜8時半からというのがポイントか。っていうか、電話したら、あっさり取れちゃって、明日見に行ったら、空席の真ん中で、私が一人だけポツンと座っていたら、どうしよ~とか思ったり。国際映像で、「Fooooooooolish Man!」とか言われちゃったりして(^-^;)ナコトネエカ。ま、頑張ってみます。
このW杯騒ぎの中、アメリカでは、ゴルフの全米オープンが始まります。皆さん、知ってました? 知らないっすよね。日本からは、丸山を筆頭に、アマの清田太一郎も参戦。この清田というのは、もう10年くらい前だかに、「九州にゴルフの怪童現る」って、結構テレビに取り上げられてました。ゴルフ場のクラブチャンピオンに小学生でなってしまったりとか。フックとスライスを、自在に打ち分けるとか。昨年の全米アマで、(たしか)ベスト4くらいまでいって、「ひょっとして・・・」と思ったけど、そこで負けてしまいました。色々なニンジンがぶら下がって、集中できない日本のプロよりも、私はこの清田君に注目しています。ベスト20くらいには入って欲しいなぁ。でも、そうしたら、ベストアマは間違いないか。うん、頑張って欲しいっす清田君。

02.06.11 火

韓国vs米国戦も、無事に終わったようで、よかったっすね。今日は、いよいよフランスが登場。ジダンは出るんすか? ネットの情報を見る限り、まだ分からないみたいですなぁ。直前まで判断はお預けするとか。うーん、でもせっかくスカパーに入っているのに、今日は見れないのじゃ・・・(T-T)。
防衛庁のリスト問題で、いまだに紛糾していますが、私的には、「防衛庁にも、ちゃんとLANがあったんだ・・・」ということの方が、感慨深かったり。だって、インターネットって、もとはアメリカのアーパネットでしょ。世界的な「発明」を作り出す軍国主義国家があるというのに、日本の防衛庁が「シャープの書院で打って、回覧してました」なんつったら、やっぱ悲しいっしょ。まあ、軍国主義はいかんけど、LANがちゃんと使われていることだけは、安心しました。
でも、そういや、この前の裁判官の判決文消失事件は、「ワープロ」と言っていたな。あれは、「ワード」のこと? それとも本当に「ワープロ」で打っていたのかな・・・。

02.06.10 月

激闘の一夜の翌日は、またいい天気。やっぱり昨夜の勝利は、夢か幻か・・・? いやいや紛れもない現実です。
問題の視聴率は、関東地区で66.1%だったとか。やっぱこんなもんすか? 3世帯に1世帯は見ていなかったんだね。でも、最大瞬間は80%を超えているんだから、やっぱり興味は持っていたんだ。もっとも、視聴率ってのは、平均視聴率だから、「一度でも視聴率」みたいなのは、はじき出せないんすかね(出せないわけないけど)。要するに、ある番組の放映時間中に、その番組を「一度でも見た世帯の割合」。これだったら、最大が80%までいっているんだから、「一度でも視聴率」は、100%に限りなく近いんじゃないかと思うんだけど・・・。ビデオリサーチも、こういうのを発表して欲しいです。
それにしても、残りの33%の人の意識を、綿密に分析してみたいもんす。無党派層? それとも単なるノンポリ? それともサッカーを知らないだけ? うーん、仮説は色々立てられるぜ。

02.06.09 日

さあ、いよいよロシア戦ですね~。でも、夜8時半開始っつーのは、ちと遅すぎるよな。終わってから、歓喜の酒となるのか、どういう気持ちで飲む酒となるのか分からないけど、いずれにしても、コラムは昼間書いておこうっと。
今日も夏みたいな日射しで、プールでも行きたい気分です。プールにザボーンって、飛び込みたい感じ。はぁ、どっかにプールありまへんか。
何か、あまり騒動も起きない週末ですけど、ロシア戦に専念できてよかったっす。「何事もない」ということの大切さを、実感したいですね。

02.06.08 土

なんつーか、マスコミは、ススキノで暴動が起きることを期待していなかった? 絶対していただろ~(▼▼;)。あの取材の多さは、絶対にフーリガン(というか外国人)が飲み屋で暴れて、通りでギャースカ騒いで、ケンカをバコバコすることを待ちかまえていたはず。まあ、何もなくて(なかったの?)、よかったね。
それにしても、今日も暑いっす(-。-;)。どうなっちゃってんのこれ。エルニーニョの影響? それともヒートアイランド? こう暑いと、ついついエアコンを入れたくなるし、そうすると、また外が暑くなるしで、まさに悪循環。でも、今日は暑いというより、熱いぜ。明日のロシア戦に向けて、やっぱ熱くならなきゃね。うん、明日の横浜はどうなることやら。今からドキドキしちゃうな~。

02.06.07 金

今日は金曜日なんですね。フランスがジダン不在の影響なのか、ウルグアイに引き分け。さあ大変なことになってきました。日本vsロシア戦のチケットも、まもなく発売で、皆さん気が気でないでしょう・・・(^-^;)。日本中の通話量がアップするだろうね。でも、「0570」というのは、NTT? それともNTTcom? どっちにしても相当儲かるんだろうな~。羨ましい・・・。ということで、私は、来週のエクアドル-クロアチア戦のチケット獲得にチャレンジしてみます。
今月の日経「私の履歴書」は、吉本興業の中邨会長ですが、結構面白いっすね。先月の船村徹も面白かったけど、やっぱり、人生が流転している人の話は、読んでても面白いです。単なる自慢話でも、ちょっとスパイスが利いていたりして。普通の会社の社長とかは、やっぱつまんないもんな~。もっとも、ハナから読まないけど。

02.06.06 木

何か「チケット問題」でも、日本の外交下手という問題になりそうじゃないすか? いずれにしても、やっぱり狙い目は、横浜のエクアドル-クロアチア戦でしょう。6500枚も余っている上に、この試合を見に行く人は、相当「通」だで~(^-^;)。私も、チャレンジしてみようかな~。ちなみに、ちょうど来週木曜日ですね。
で、まあこのW杯騒ぎに隠れてますが、福田官房長官が問題になっていたり。しかも、マスコミは「政府首脳」と最初行っていて、その「政府首脳」について、福田官房長官が「問いただした」とか、ややこしいことを公然としていて、何かアホくさい。マスコミも、「党首脳」だとか、「上級幹部」とか、色々使い分けてオフレコのネタを記事にしようとしているそうですが、何だかねぇ。あんたら、本当にジャーナリストか?
朝日新聞の中田の記事も、本人は軽くいなしたみたい。というより、彼も言っていたそうですが、「どうしてこの時期に?」ということが解せない。こんなことばっかりやっているから、襲撃されて、時効になっても、あんまり同情されないんとちゃいますか。

02.06.05 水

しかし、勝ってましたなぁ、昨日は。とりあえず、私としては、コスタリカとの国交を断絶して欲しいです。でも、ヒデが今回のW杯をもって、代表は引退とはホント? 朝日新聞も、あんなネタを、この時期に1面に持ってくるのだから、まさかウソではないでしょう。でも影響の大きさをマジメに考えて、載っけてるんだろうねぇ。だから、朝日もバカだと言われるんだよね。普通、こんな大切なときに、選手を動揺させるようなネタを記事にするかよ。ま、気を取り直して、日曜日ロシア戦に臨みましょ。
で、私もですね、このサイトで結婚の報告でもしてみたいものですなぁ、会社を辞める報告じゃなくってね。これからの人生の目標は、このサイトで結婚の報告をすること、に決めました。(^-^;)
ミポリンも大丈夫なのかな~。何かちょっと、ダマされているっぽい感じがなきにしもあらずだけど、まあ、ミポリンももう30歳過ぎだしね。自分で決めたんならいいでしょ。幸せになってください。

02.06.04 火

さあ、ついに来てしまいました。運命の6月4日。そうです、今日は「虫歯の日」。皆さん、歯はちゃんと磨きましたか?
じゃなくって、埼玉スタジアムでベルギー戦ですなぁ。もう昨日から、中継するNHKも興奮気味だけど、選手はどうなんでしょう。ヒデは相変わらず冷静なのかな? スポーツ新聞の見出しに、「中田絶叫」とかあったけど、あれは何? 伸二の体調は戻ったの? エンジェルパスは見られるの? 西沢がやっぱり先発するの? ゴンはいつ出てくるの?
トルシェ監督が就任以来、彼の能力や言動について、疑問視されることもあったけど、私は今のニッポンサッカーを率いるには合っていると思います。たしかに、彼より能力が高い監督は、世界中にゴマンといるのでしょう。でも、野村監督でどうにもならなかった阪神が、星野で化けた(一時的に?)ように、監督は就任するタイミングによって、成果は全く異なって来るもの。おとなしいボクちゃんたちばかりの日本代表には、ああいうガミガミタイプの洗礼を、まず受けた方がいいでしょう。
どのような結果になるんでしょうか。でも、あと10時間後くらいには出てしまっているんだな~と思うと、ドキドキしてしまいます。うん、頑張れニッポン。いい試合をしてくれ。そして悔いのない試合を!

02.06.03 月

夜になって日記を書く・・・。でも、W杯のブラジルvsトルコ戦は、結構大変なことになってます。いちおうブラジル勝っているけど、トルコに退場者2人。やっぱり、強敵に勝つには、汚いことをしなきゃならんのかいな。情けないぞ。これから、イタリア戦が始まります。トッティとデルピエロですか。さあどんなプレイを見せるのか、こっちはクリーンにフェアプレイでいってほしいですね。明日は日本戦。うん、頑張れニッポン。いい試合をしようぜ。

02.06.02 日

カメルーンは引き分けで、デンマークがウルグアイに競り勝って、ドイツは大爆勝。何かみんな強いじゃん。だいじょぶかニッポンは・・・とマジで思いました。ウルグアイだって、最近は国情も、世界的には目立たないけど、第1回優勝国だもんね。今日は、イングランドが登場ですね。私としては、ベッカムよりも、オーウェンです。どんなスーパーゴールを見せてくれるのか、楽しみです。
ソニーとソーテックが提携するそうです。同じ「ソ」つながりか? ソーテックも最近はイマイチだったので、ソニーとの提携は、渡りに船だったのかな。ソーテック製品に、メモリースティックスロットが標準で装備されるみたいです。ソニー製品以外では、初めてのことらしいけど、もっと早く、こうなるべきだったと思います。ADSLをはじめとする高速回線のおかげか、最近はメモリーカードの話は、とんと聞かなくなった気がします。1MBくらいなら、メールで送ってしまうような感じになったからでしょうか。そんなタイミングでの、この提携話。ちょっとリズム感が悪くないでしょうか。1年前だったら、「ソニーがイケイケ」という感じなのでしょうけどねぇ。もっと早く提携しても良かったと思いますよ。

02.06.01 土

強いじゃんセネガル。いや、まさかセネガルが勝つなんて、誰が予想したでしょう。初出場で、しかも前回王者に勝ってしまうのだから、アフリカパワー恐るべし。日本は、さあどうだ? 思わぬ大波乱で、4日の日本-ベルギー戦が大注目となってしまいました。頑張れ日本。ここは素直に応援したいっす。それにしても、やっぱりW杯の試合は、レベルが高いです。あんなパス回しに、日本はついていけるのかな・・・。ちと不安になってもうた。
そんな中、横浜がまた連敗街道を、ひっそりと走り始めました。えーっと、今日で3連敗くらいか?(^-^.)。まだ11勝。たまにしか勝たないから、覚えやすくていいな。阪神ファンなんて、今、何勝してるかなんて、すぐに言えないだろ。へへーんだ。でも、横浜のチーム本塁打が28本で、近鉄のローズと中村紀が、ともに20本。グロスでは、すでに負けているわけですが、「個人」に負けないよう、早く打ってくれよ・・・。この前は、阪神井川の勝ち星に抜かされそうだったけど、いつの間にか、ポンポンと勝って、胸をなで下ろしていたら、今度はホームランだもんな~。うぇーん、早くシーズン終われよ~(T-T)。というか、W杯を10月まで、続けて欲しいっす。(^-^.)