【TMT過去の日記】(トップに戻る)(02年01・02月分)(02年3月分)(02年5月分)(02年6月分)(02年7月分)
02.04.30 火 ふぅ、昨日は、色々なメールをもらって、一苦労でした(^-^;)。
ケータイをそろそろ買い換えようと思っているんですけど、FOMAってどうなんですかね。SAYAKAを見てもなぁ。ということはオヤジ向けじゃないってことだろうし〜。とりあえず503iSあたりにしようと思っているんですけど、これまでの通り、「N」にするか、それともデザインの「P」にするかで悩んでいます。うーむ、パンフであれこれ比較してみると、やっぱ「N」なんですけどね〜。悩むっす。
クルマも買い換えようと思っているんすよ。買い換えというか、買い増しになる可能性も少しあるんですけど(^▽^。何を買おうと悩んでいるのかは、近々決断したら、ご報告申し上げます。<(_ _)>
★02.04.29 月 今週も淡々とした月曜日。というか「みどりの日」。
ということで、トップページをさらにフレーム化してみました。いかがでしょうか? 今回の更新は、皆さん向けというよりも、私向けなんです。いや、こうすると、日記の更新がラクなんですよ。
補選やら、知事選やらは、自民党の1勝2敗だそうで。自民党は1勝1敗なんて強がっているみたいですけど、誰がどうみても2敗だろ。小泉さんの底の浅さに、みんな気付き始めたようですねぇ。朝日の社会面にも、大きな字で、「かけ声ばかり、頼りにならぬ」とあったし。うん、ホントそう思うよ。もう終わったも同然なんだけど、後継となるべき、信に足る人が、まだ見当たらないから、やってもらってるだけ。そろそろ、選挙でも、解散でも、やってみてはどうでしょうねぇ。
★02.04.28 日 モー娘。は凄かったっす。親子席だったので、まわりはお子ちゃまばかりだったんですが、アリーナは法被を着たアンちゃんばかりで、踊りっぱなしでしたな。それにしても、一番後ろのスタンドだった人は、ありゃ何も見えないだろ・・・。
個人情報保護法案について、マスコミは「絶対ダメ」という論調ですが、庶民的には「あんま関係ない」って感じではないでしょうか? これは何も一般人の「意識が低い」のが問題なのではなくて、日本のマスコミの「レベル」が、あまりにも低いから、「少しくらい規制しないとダメなんじゃない?」という気持ちもあるのではないでしょうか。松本サリン事件でマスコミが侵した大罪だけではなくて、メディアの身勝手さという小さな罪によって、泣き寝入りをさせらてきた人は多いはず。裁判になったら、「報道の自由」が勝つのだろうから、「泣き寝入りさせられてしまう程度」なのが問題だと思うんですけど。マスコミや評論家、作家は、ギャーギャー言う前に、自分たちが侵してきた「罪」について、しっかりと論じないと、庶民はついてこないと思います。。
★02.04.27 土 えー、少し酔っぱらってます。深夜の3時半に更新するヤツ。別に一日くらい抜いてもいいと思うんですけどねぇ。私は、誰のためにこの日記を書いているんでしょうね。どういう方が読んでくれているのでしょうね。時々疑問になりますが、でも、元来日記とは、人の目にさらされることはないもの。こうしてオープンにしていることがおかしいんですね。
雪印食品が解散という日経夕刊の記事を改めて見ると、しでかしたことの大きさを感じます。一つの会社、それもちょっと前までは大企業で、優良企業だった会社が、あっという間になくなってしまう。こんなことってあるんですね。わずか3ヶ月だそうです。みずほは、どういう責任の取り方をするのでしょうか。30日に何が起こるかとともに、注目ですね。
さて、こんな時間に更新しているのも、今日、土曜日に「さいたまスーパーアリーナ」まで、「モー娘。」のコンサートを見に行くからでした〜(^▽^ハハハ。いや〜、やっぱあんな本を書かせていただいた以上、一度は生で見ておかなければね。あ、別に関係者として行くのではなく、あくまでも一ファンとしてです。だって、親子席だもん(^▽^ケケケ。
★02.04.26 金 キヨミ問題は、あれで終わりっすか? やっぱイっちゃってた目が、皆さん気になっていたようですなぁ。質問者も気おされたみたいで。しかし、あれだけ「政治不信」を言っていた人たちが、自身の政治不信については、こんなもんだもんなぁ。日本の政治は、こんなもんすよね・・・。
みずほ銀は、とりあえず何事もなかったようで。よかったすね。次は30日だそうで。まだまだ予断を許さない・・・って、何か術後の経過を見るみたいな感じ(^-^;)。富士通も、連休返上で協力するそうで。皆さん頑張ってくださいね〜。
★02.04.25 木 今日は世間の給料日。というより、みずほ銀の注目の日第一弾という感じですか。30日にも大きな山があるみたいですが、大丈夫か・・・? 何か、シャレじゃなくなってきて、悲壮感も漂ってきたので、ネタにしにくくなってきました。もっと、お笑いでいきましょうね〜、みずほの皆さん。
実は、バイオをもう1個買ってます。ADSLを導入するために、3年前に買ったNECのデスクトップを捨てて、バイオのノートにしました。無線LANにするためにはノートの方がいいだろうということで。いよいよソニー一色に染まってきた我が家なんですが、正直言うと、PanasonicのB5型の最新機がいいな〜とも思っていたりして。うん、あれ格好いいっすよ。バイオは、今デザインはダメね。コンセプトに走りすぎて、格好つけすぎ。もっとシンプルでいいのに。うーん、買っちゃおうかな〜。でもね、やっぱ今さら松下に乗り換えるのは、一大事業になるんすよ。SDカードに切り替えるということにもなるし。デジカメも変えなきゃいかんし・・・。悩ましい。
そろそろキヨミの参考人質疑だな。さあ、嘘つきと言われないように、全部喋っちゃいましょうね。あ、でも、何か表情ガチガチじゃん。目がイっちゃってません? キヨミちゃん、大丈夫?
★02.04.24 水 松坂はいいなぁ・・・。やっぱり彼はライバルが欲しかったんだね。イチローに対する伊良部もそうだったけど、超一流の人々は、パワーの出方や集中力の持続が違うみたいです。強力なライバルの前では。松坂は、去年はオープン戦は凄いと思ったけど、シーズンは全然ダメだった。今年は、ハナっからかなり凄そう。早くも4勝して、今年こそ20勝して欲しいですな。うん、最低でも20勝ですよ、松坂の目標にすべきは。他のサラリーマン投手は別格なんだから。
いよいよ明日は、みずほ銀にとって正念場の25日。さあどうなる、どうする? こういう日に、支店にのこのこ行って、「口座作りたいんですけど」とか言ってみたい(^-^;)。いや、マジでどっかの銀行に口座を作らなければいけないのは、本当なんです。朝野光陽さんの口座をね。みずほは駅までの途中に支店がある、唯一の銀行なんすよ。これもマジで。
★02.04.23 火 しかしなんつーんですか、大阪高検の公安部長の事件も事件だけど、それが口封じだと言われたり、もういいかげんにしてくれ状態ですな。検察庁がこれじゃあねぇ。我々は何やっても許してもらわなアカンね。弁護士には悪いヤツもいっぱいいるけど、検事ってぇのは、忙しいばっかりで、転勤も多いし、法曹界で「なり手」がいない職種ですよ。「清貧」なんて言葉がぴったりだと思っていたら、やっぱりやっていたんだね。政治も法曹も、もちろん警察も、21世紀の早いうちに、悪い膿を全部吐き出しちゃいましょうね。
★02.04.22 月 淡々とした月曜日。と思ったら、朝っぱらから、東京駅、東証、それと野村證券本社ビルを爆破するとの予告があったそうで。東証と野村本社は分かるけど、どうして東京駅なんだ? こいつが東京駅使っているから? とりあえず何もなかったようなので、笑い事でもいいのでしょうが、朝から人騒がせなヤツがいるもんです。でもどうして東京駅・・・?
宮古島のトライアスロンで、初の死亡事故があったそうですね。おそらく、出場した人も楽しみだったはずでしょうから、ホント残念です。でも、イスラエルやパレスチナのことを思えば、自分の好きなことやってて、死ぬんだったら、本望としなければいけないでしょうね。しかも、楽しい南の島で一生を終えるんだし。合掌。
★02.04.21 日 今日は、全日本トライアスロン宮古島大会の日です。東京は雨が降っていますが、宮古島は快晴のようで、最高のコンディションみたい。昔は、島おこしの代表例として、テレビでも取り上げられていたけど、最近はなかなかやってくれないからな〜。うん、宮古島はホントいいとこっすよ。近々行きたいな・・・。
今朝の日経朝刊の3面下に、私の著書の広告が出てます。結構目立つ場所で恐縮してます(^-^;)。そのおかげか、Amazonのランキングが、6000位くらいから、一気に500位台に上がったりして。これが広告効果というヤツですなぁ。感慨深いです、はい。
★02.04.20 土 飲み過ぎで、二日酔いで気持ちワリィ〜(T-T)。
吉本興業が経団連に入会するそうですが、まあねえ、大丈夫なんですかねぇ。裏社会とのつながりとかがね。色々あるはずの業界ですからねぇ。叩けばホコリ程度ではすまされないことが山ほどあるでしょう。ま、裏社会とつながっていない会社も少ないでしょうから、関係ないのか。
東洋紡がキャンギャルを廃止するとか。残念ですなぁ〜。私の好きな眞鍋かをりちゃんを産んでくれたキャンギャルですからね〜。でも、男も嘆いているでしょうが、キャンギャルを狙っていた女の子達が、「枠」が一つ減ったことで、嘆いているのでしょうか。うーん、訳の分からない日記。ま、日記ですから、こんなもんか。
★02.04.19 金 ユニクロ減益の記事が日経に出ておりますが、大変ですなぁ・・・。おそらく柳井社長の本心としては、前期が異常なだっただけで、このくらいが普通なんでしょうが、一度ああいうブームになってしまうと、もう「ユニクロはダメ」とマスコミにたたかれる。大きなお世話だと思うんですけどねぇ、マスコミも。勝手に盛り上げるだけ盛り上げといて、勝手にジャージャー水をぶっかけるようなこともする。我々は、もう少し冷静になりましょうね。私、最近ユニクロでよく買うんで、今さら。
そのユニクロが球団経営も視野に入れているとの発言があったとか。もちろん候補は、ダイエー、オリックス、日本ハムらしいですけど、そんなセコいパ・リーグ球団なんて買わないで、どうぞ横浜BSをTBSから買ってください<(_ _)>。やっぱTBSは好かんけんねぇ。というより、マスコミが球団を持つことがいかがなものかと思ってますので。是非ご検討くださいませ。
★02.04.18 木 お父さん、僕の肝臓使ってください。僕の肝臓で、お父さんの命が救われるのなら、僕も本望です。でも、γ−GTPが100超えてますけど、いいっすか?
河野親子が生体肝移植をするのは、まあいいんだけど、それを政治家のヤツらが、「美談」というのは、どうなんすかねぇ。「お父さんも頑固者だったけど、太郎さんも頑固者だから」とか言っちゃって、何かバカくせぇ〜。肝臓を移植することで、自民党もついでにローンダリングしてもらおうって魂胆が見え隠れするんだよな・・・。うがって見過ぎ?
ムネオも、清美も、真紀子も、みんな生体肝移植したら? きっと美談に仕立ててくれるよ。清美なんて、入院していたんだから、ちょうどいいじゃん。
★02.04.17 水 第一家電が民事再生法を申請しました。第一家電は、私の実家の近くにもありましたし、今の住まいの近くにもあるので、感慨深いものがあります。「白モノ家電量販時代」の終焉という感じがして。拡大戦略に失敗したことがツケとなって、雪だるま式に債務が増えたようですが、駅前立地であったことも、その敗因とみているようです。これってダイエーと同じじゃん(^-^;)。うーん、今調子のいい家電量販がマイカルで、第一家電はダイエーということか・・・。たしかに、私の知っている第一家電は、どこも駐車場が5〜6台しかないんですよね。これじゃダメだよな〜。駅前立地を活かす業態に取って代わられるのでしょうか。ドンキか、ゲオかと言ってますが、今駅前でいいのは、うーん「本屋」くらいですか? あまり思いつかないけど、うん本屋がいいと思いますよ。あとは、「食」関係でしょうな〜。FF関係に分割して使ってもらうとか。でも、駅前立地の店舗の跡をPC関連のショップに転換するのだけは、絶対にやめた方がいいですよね。それだけは言えるでしょう。
★02.04.16 火 みずほの3人のCEOが引責辞任。退職金の返上は、もはや避けられないのでしょうが、その額が、(おそらく3人合計で)数億円だとか。マジで、えぇ商売してまんな〜。オレも銀行員になるべきだった・・・(ウソです(^-^;))。
でも、みずほのおかげで小泉不人気も少し沈静化しましたね。小泉がどーのこーのより、社民党の方が賑やかだったりもするし。今朝の朝日新聞でも、「女性の支持やや回復」とありますし。ま、支持率はこのくらいで推移するのがいいんじゃないでしょうかね。やっぱ、80%というのが異常だったんですよ。
ネット上の掲示板にカキコしたものには、著作権が適用されるとか。ネット時代は、簡単にコピペができる時代ですから、今後著作権の管理がますます重要になってきそうです。私もコラムとかで、安易に他サイトからのコピペをやっていると、怒られそうじゃ。といっても、このサイトは営利でもないので、出典を記しているのなら、微妙なところなのでしょうが。
★02.04.15 月 タイガー・ウッズがマスターズ史上3人目の連覇達成。途中から見ていましたけど、「盤石」とはまさに彼のこと。飛距離やアプローチの技術は当然として、どうしてあんな精神的に強いんでしょうか? 凄いよね〜。だってまだ26歳でっせ〜(^-^;)。私が26歳の時は、何をしていたかというと…、毎夜、新橋あたりで飲んだくれてました(^▽^;。いやはや。でも丸山も不平をタレながらも、最終日によく頑張った。やっぱりヤツも凄いね。でも、もうコースに文句をつけるのはヤメましょうね。みっともないよ、マスターズに招待されたプレイヤーがごちゃごちゃ言っては。
えーっと、みずほは大丈夫なんすか? システム担当の皆様は、きちんと寝てますか? 家に帰ってますか? 皆さん、頑張ってくださいね〜(^ー^)/。
★02.04.14 日 経済産業省が、あのアラン・ケイを招いて、「独創的なプログラマー」を発掘するそうですな〜。いかにも、最近のちょっとばかし小利口になった日本の役人が考えそうなことじゃ。
アラン・ケイはご存知でしょうか? 米国ゼロックスのパロアルト研究所にいた頃、今のパソコンのコンセプトを初めて発表した方。というより、それだけのアイディアを持ちながら、ゼロックスの上層部が、「パソコンの将来性」を理解できず、希代の発想をドブに捨てられた方。うーん、よく呼んで来れましたな。日本の役人もなかなかやるじゃん。誰かがフィクサーとして動いたのでしょうか? アスキーの西さんとか、それこそ孫正義とか。
こんな狭い日本で、それこそIT業界なんて、まだまだ狭い業界のどこに、「天才プログラマー」が埋もれているんでしょうねぇ。もしいるとしたら、今プログラミングをしていないガキだろうな〜。日本のプログラマーって、徹夜徹夜でこき使われるだけ使われて、疲弊しきって、こんなプロジェクトがあることすら知らないと思うんですよね。それにアラン・ケイって、たしかに「パソコンの父」で、IT史上極めて重要な人物ではあるんですけど、上層部に認められなかったという「運のなさ」が気になるんですよね〜。「天才」が時代に選ばれるのは、やっぱり「運」ですからねぇ。
とはいえ、日本にも若くて格好いい、超有名なプログラマーがいてもいいな。イカしてると思いますよ、そんなヤツがいたら。でも、そいつが「金持ちだ」ってことが分かると、どうせマスコミに、またぞろ足を引っ張られるんでしょうけどね。
★02.04.13 土 今日はいい天気になってます。午後から雷雨があるらしいですが。
みずほはいよいよどうなっちゃうんでしょうか。どうせ戒告処分とか、そんなもんなんだろうけど、これ一般企業だったら倒産してもおかしくない事態のハズ。よく、「金融システムの安定のための公的資金注入」と大義名分を言っていたような気がしますが、その本当のシステムを見切り発車しているんだから、もう開いた口が塞がらないとは、このことでんな。雪印食品だって、いいかげんなことやって会社がなくなるんだから、みずほばっかり、お国が援助したらおかしいですなぁ。不良債権が4兆7000億円増えているらしいし、いいかげんマジメにやれよ銀行は。
★02.04.12 金 ダイエーの寺原投手が、3月に都内で飲酒していたことが、フライデーに報道されているとか。
いーじゃねえか、そんなもん。だいたい、それを報道している奴らは、自分は何歳で酒を飲み始めたんだい? そもそもマスコミ業界には、「ブン屋麻雀」なんて用語もあるくらいだからねえ。皆さんご存知ですか? 新聞記者っていうのは、まあ基本はヒマ。で、記者クラブとかに麻雀台が置いてあるんですね。昔の「労働省記者クラブ」に行った時に、ありましたもん、ちゃんと「牌」と「卓」が。一瞬、「おっ、いーなー」と思いましたけど。で、昼夜関係なくやっているんですな、記者連で。でも、彼らはネタがあると、ダーッと飛び出ていかなければいけないから、「あと1局待って〜」なんてことができない。だから、「点棒」のやり取りじゃなくて、「現金即金」でやり取りする麻雀なんすね(本当です)。そんなことしているような奴らが、芸能人やプロスポーツ選手の「非行(^-^;)」を報道する資格があるのかねぇ。あいつらを叩いたら、政治家の比ではないスキャンダルが出てくると思うんですけど。マスコミの非道を報道するマスコミが欲しいです。
★02.04.11 木 伊沢がマスターズのパー3コンテストで、2ホール連続ホールインワンをやったとか。いいなぁ〜。
みずほは、結局どう責任を取るんでしょうか。まあ、お偉方は居座るのでしょうね。仮にやめても、ガッポリ退職金をもらうんでしょうね。どうぞご勝手に。どうせ我々は金利0.001%ですから。あれ、0.01? それとも0.0001? もーわからんよ。どうせなら、ゼロと言えよ、ゼロだと。
今日は午前中から、マーケティング研修の講師に駆り出されて、一席ぶってきました。理解していただけたでしょうか若い皆様。これからは皆さんの手にかかっているんですよ。
★02.04.10 水 いよいよマスターズです。えぇゴルフの。今年は、日本勢が史上最多の4人出場。丸山、伊沢、片山、谷口ですが、いずれもちびっ子軍団なんですよね〜。この中では、一番デカイのは谷口か。それでも私より小さいくらいだから、欧米の選手と比べると、かなり見劣りがする。ゴルフは背がデカイよりも、むしろ小さい方がいいはずですが、いかんせんチビすぎ。タイガーなど、欧米の有力選手は、皆180cm以上ですからね〜。
いや、背の大きさが問題なのではなくて、「身体の大きい子供がゴルフをやらない」ということが問題なんですね。日本は野球・サッカーだけでなく、ラグビーやバレーにバスケ、それこそ柔道・相撲なんてのも盛んだから、なまじ小さい頃から身体がデカイと、そういうスポーツにスカウトされてしまう。ゴルフなんて、所詮金持ちのスポーツだから、敷居が高くて、子供はやりませんな。ゴルフ界が本気でジュニアを育てようと思っているのなら、何より、この「敷居」を低くしなければ、ダメでしょうね。まあ要するに、プレーフィーをもっと安くしろってことなんですけど。(^-^;)
★02.04.09 火 会社の引越の準備を着々とやるのはいいけど、長年会社にいると、その分保有資産が多くて困る。もうこれを機会に、パーッと捨てちゃいます。
みずほがまたトラブル。「たるんでる」とか小泉さんに言われたそうですな。まあ確かにたるんでるっすね。見切り発車とは、凄いよな〜。金融システムで見切り発車なんて、許されるのか(^-^;)? 免許取り上げにしてはいかがでしょうか、金融監督庁の方々。
辻元清美も3週間の安静が必要だとか。いいよな〜、オレもそうやってズル休みしたい。まさに結論の先送りじゃないの、これ。少しは、ムネオ君の図太さを見習ったらどうですか?
あー、それにしてもオモろいネタが、ないでんな〜。横浜は今日はどうなんだろうな。唯一、まともに勝負ができそうな中日戦だから、ここで勝てないと、もう悲惨な結果が待ち受けそう。だって、この後、阪神と甲子園で3連戦。今の阪神に、横浜ごときが甲子園で勝てるわけがないじゃない。あー、早くシーズンが終わって欲しい・・・(T-T)。
★02.04.08 月 うーん、京都府知事選は変わらず。何か残念だな〜。自民党がどーのこーのじゃなくって、少なくとも野中には、もうヤメて欲しかったから。前にも書いたような気がしますけど、自民党政治の象徴って、野中と青木ですよね。この2人がいなくなれば、結構、きれいになった感じがすると思うんですけど。小泉さんも、やめさせられないんだろうな〜。中曽根でさえ、まだヤメさせられないんだもんね。政治家って、そんなにオモロイ商売かねぇ。
「田中康夫はどうしたんだろう?」ってカミさんと話していたら、ちょうど日テレでやってました。支持率がやっぱり80%あったのが、50%に下がっているんだってねぇ。普通、50%あればOKのような気がするけど、小泉さんも、田中さんも、元の人気が高すぎるから、こう見えちゃうんだよね。
もし、宇多田ヒカルあたりが「100万枚しか売れなかったら」、やっぱり「宇多田も下がり目だ」って、マスコミは言うんでしょうね。
★02.04.07 日 京都府知事選に注目が集まっています。サンデープロジェクトの田原さんも、「迂闊なこと言えないけれど・・・」と今日はまだ、口がモゴモゴ状態。どうなるのでしょうか? ここで共産党が勝ったら、いよいよという感じで、それでも小泉さんが何もしなければ、ますます支持率が下がる。これだけは確かでしょうな〜。まあ、春なんだし、変わろうよね、皆さん。
「サントリー純生」のCMは、あれはやっぱり「アサヒ本生」を意識したものなんでしょ? 本生も純生も、どちらも両社に以前あったブランドを復活させたもの。昭和30年代後半から40年代にあったブランド(のはず)です。ヘタなネーミングをするより、自社に埋もれている資産を再活性化させた方がいいということか? 伝統のある企業の強みですね。新興企業では絶対にできないこと。それにしても、ビール業界も最近は結構えげつないCMをやるようになってきました。それだけアセっているということなのかな。
★02.04.06 土 横浜はようやく1勝・・・(-。-;)。それに引き換え阪神は凄いもんじゃ。これ、「マネジメント理論」の非常に良いネタですよね。どうして阪神の選手が、あんなに活躍できるのか。野村監督時代の意味と、今の星野監督の意味は、非常に大きなテーマを表していると思います。野村がダメで、星野が優秀ということではなく、野村→星野という順番で変わることが出来たから、星野さんもよかったのでは? 野村を経ずして、いきなり星野だったら、ここまでの結果は出ないと思いますよ。たぶん。
えー、「みずほ」はどうしちゃったんでしょう。阪神の6連勝よりも、どえらい事件のはずなのですけど、まあ私はみずほ銀行には、預金が全くありませんので、関係ありまへ〜ん。システム担当者とか、窓口担当者とか、もちろんこの週末は、皆さん総出でしょうね。頑張ってください。
でも早いところ収束させないと、大手都銀初の倒産なんてことになるかもね。銀行は倒産じゃなくて破綻か。ま、とっくに破綻はしていると思うんですけどね。バブル崩壊の時から、とっくの昔に。私は、近々シティバンクに、メイン口座を移そうと考えております。日本の銀行は、怖くていやだよ。
★02.04.05 金 っていうより、横浜はもうダメ(T-T)。早くシーズンが終わって欲しい・・・。W杯よ、早く始まれ〜!
「おさかな天国」に対抗して、「およげ!たいやきくん」の第2弾、「踊れ!たいやきくん」が発売されたそうで。ソーラン節風のユーロビートだそうですが、どんな感じなんだろう。日本レコード史上、最高の売上450万枚を誇る「たいやきくん」ですが、別にたいやきだから売れたんじゃなくて、哀愁漂う歌詞のおかげだと思うんですよね。ユーロビートじゃ、ダメだろうな〜。
日本人は、やっぱり「演歌」だと思うんですよ「演歌」。「女のみち」は当然として、「だんご3兄弟」しかり、宇多田ヒカルの歌だって、結構「演歌」が入っていると思うんですけどね。別に、母親が藤圭子だからというわけではなく、歌詞とか、声質が。浜崎あゆみも、違いますか? ちょっと前だけど、ラブマシーンなんて、モロ演歌でしょう。明るいノー天気なだけの歌は、大ヒットまではあっても、超大ヒットには絶対にならないと思っている自称音楽評論家でした。
★02.04.04 木 いいなぁ〜阪神(T-T)。
社民党も終わりですなぁ〜。土井さんの政治生命もこれで終わり。残念だけど、しょうがないでしょ。時代は変わるんだし、世代交代でちょうどいいと思います。だいたい、土井さんって、73歳じゃん。前横浜市長の高秀さんは、たしか72歳。ジイさんも、バアさんも、若い者に道を譲りましょうね。
でも、こういう時に、日本の政治は、自浄作用というものが働かないんですよね。ダメだな、もう。
★02.04.03 水 いよいよ阪神フィーバーの始まりじゃぁぁぁぁ〜。こりゃ当分、スポーツ新聞は、阪神ネタで持ちそうですな。YGとともに、プロ野球を盛り上げてください<(_ _)>。横浜BSは、早くもオフシーズンに突入いたしました。でも、日本は、ホンマ平和でんな〜。
ところで、ここでは全然取り上げてませんでしたが、イスラエルとパレスチナの問題は、どうなるのでしょう? 正に、「泥沼状態」だし、装備的には、戦争どころかケンカにすらならない感じだし。アラブ関連の問題は、宗教問題とも重なるため、日本人には、理解しきれないところも多々あります。過去のいきさつとかを調べれば、どっちがいいとか、悪いとか、そういう問題では片づけられないこともあるのでしょう。
でも、自爆テロだけはやめましょうよ、自爆は。神風特攻隊じゃないけど、人の命を軽々しく扱う神様なんて、世界中どこにもいないのでしょうから。
雅子様が会見で、愛子様の出産について、「生まれてきてありがとう」と涙ぐまれたそうですが、そんな気持ちは、彼らには分かってもらえないものでしょうか? うん、絶対に分かって欲しいです。
★02.04.02 火 阪神電鉄の株は上がったようで(^-^;)。おめでとうございます、阪神ファンの皆様。こりゃ当分いってしまいそうなのは確実でしょう。おそらく次のターニングポイントは、「どんな負け方をするか」ということ。もし「最初の敗戦」が、全力を出しきって、相手の好プレイの前に阻まれたために負けたという感じのものであれば、ひょっとして「優勝」の文字も現実的になってくるでしょう。今の阪神の選手は、すでに「勝ちの味」は覚えたはず。でも、プロなんだから、「勝ち」に貪欲であるのは、ある意味当然。「良い負け方」というんでしょうか。「明日につながる負け」ともいいましょう。こういう「負け方」を阪神が覚えてしまったらコワイでっせ〜。ま、横浜は、もうどーでもいいっちゅう感じですが。
日産建設が会社更生法を申請したりということもありましたが、比較的穏やかな年度始めなのではないでしょうか。今朝の朝刊も1面は、何かフツー。っていうか、これ新聞記者が1日付の朝刊に気合いを入れ過ぎて、今日は手抜きってことなのかなぁ〜。うん、そーかもね。そんなもんでしょ。
★02.04.01 月 4月1日が月曜日なんて、ね〜。エイプリールフールですな〜、そういえば。皆さん、楽しくまいりましょー。(^○^)
横浜市長選に、37歳の中田宏氏が当選しました。いやはや、画期的なことで。ひょっとして・・・と思ったけど、ひょっとしてしまいましたね。やっぱ、日本は変わらなきゃ、もう。
いや、なんつっても羨ましいのは、新市長は間違いなく、W杯の決勝を生で見れるだろうこと。うーん、そういう手があったか・・・(^-^;)。オレも立候補するんだったぜ。
さて、阪神も2連勝したし、さあ株価はどうなる? 上がりますか? 下がりますか? どっち?
★