|
02.07.31 水 |
7月も終わり。ペイオフ解禁も一部見直しだったりで、株はまた下がっている。もー日本はどうなっちゃうの?(T-T)
ところで、昨日書いたように医者にいったんですけど、でまあ、昨日書いたようにレントゲンを撮ったんですね。で、肝心の「下腹部」を撮影するので、レントゲン技師のお兄ちゃんから、「あ、ズボン、少しだけおろしてもらえます?」と言われました。要するに、「おまえのパンツ姿なぞ見とうないから、全部は脱がんでエエ、ちょこっとだけおろせ」ということっすね。まあそりゃそうでしょう。いくら仕事でも、オヤジのパンツ姿なんて見てもねぇ。でも、その時、私はふと気付いてしまいました…。そう、昨日履いていたパンツが「キティちゃんの柄」であったことを…。
私、キャラ物のパンツを何枚か持っているんですね。キティ以外にも、「たれパンダ」「ハム太郎」「プーさん」…。飲み会では、結構ネタ的に使えるんですよ。「パンツ何色なの?」「いやだ〜」「いいじゃん、言えよ」「えーヤダ〜」「じゃあ、オレから言うよ」「え?」「オレ、ハム太郎!」「えー! キャハハハ」みたいな。しかし、それがこんなところで裏目に出るとは…。
「じゃあ、ズボンを少しおろしてください」「はい…」。一瞬の静寂。そして、レントゲン室に流れるけだるくも、気まずい雰囲気。おい、兄ちゃん、何かツッこんでくれよ! 「おいオヤジ、キティちゃんかよ!」とか。「いい年こいて、何履いてんだクソオヤジ」とか。あー、ツッこんでくれないと、いたたまれない!
皆さんも、こういう場面に遭遇したら、必ず何かツッこむようにしましょうね。でないと、神経が持ちません。さりげない小ネタに対するさりげないツッこみ。日本の文化を大切にしたいです。
★
|
|
02.07.30 火 |
ここのところ、ずーっと肝臓の調子が悪かったので、ついに病院に行ってきました。医者とうまくコミュニケーションが取れてる気がしなかったけど、採血して、レントゲン撮って、金曜にエコー検査と相成りました。私のアルコール人生は、もはや棺桶に入る一歩手前まで来ていることは、十分自覚していましたが、いよいよという感じですかなぁ〜(T-T)。まあ、いいさ、酒なんか飲まなくても。その分、ゴルフをするさ。あ、でも飲み会には参加しますよ。皆さん、変わらずお誘いください。
来週のコラムで書こうと思っていたネタに、絶対に必要だった資料を、渋谷のブックファーストでようやく発見。ネットで探しても、どうしても見当たらず、やむなく何年も前に買った都市開発の本を取りだして読み返したけど、やっぱり発見できなくて…。「ある一言」なのですが、どうしても「保証」が欲しくて、ずーっと探していました。これで心おきなく書けます。
えーっと、株価が随分上がっているみたい。1万円をギリギリ割れるくらいですか今は。私の持っている株も、ようやく上昇機運みたいで、ほっと一息。もう少し頑張って欲しいっすよ、あの会社には。
★
|
|
02.07.29 月 |
ようやくコラムを書き終わって、ほっと一息。今、もう13時半すぎだけど、まだ昼飯食べてないよ〜(T-T)。
先週の全英オープンでは、丸山が大活躍と思ったら、今度は、全英「シニア」オープンで、日本の須貝昇が初優勝。日本人男子の海外メジャーは初勝利。シニアの、とはいえ凄いっす。トム・ワトソンも出場していたみたいだし、相手が甘かったということはないでしょう。でも、青木さんより先に優勝しちゃうなんて、青木さんに怒られちゃうよ。
先週金曜日に、株がみるみる下がってきたと思ったら、案の定今日は反発してます。たしか、さっき見たときは、9800円くらいまでいっていたと思ったけど、今は、9739円。うーん、イマイチですなぁ〜。
今朝のテレ東「オープニングベル」というニュース番組に、日産自動車に転職された元インテージの星野朝子さんが出ていました。この方には、JMA(日本マーケティング協会)の研修で講師としてお世話になりました。すご〜くキレる感じの人。ゴーンさんに強力に迫られたみたいだけど、その理由の一つに、「女性だから」というのがあって、本人も少々困惑気味でした。今さら、そんなことで迫られてもねぇ。でも、そこでへそを曲げずに、転職していった星野さんもエライです。4月に入社されたようですけど、マーケティングのプロフェッショナルが、どんな風に自動車業界のデータを研究して、どんなクルマづくりに役立てるのか、私としては、非常に興味津々です。でも、仮に売れても、「女性ならではの視点で…」というのは、禁句にしましょうね。そんな言い方をしているようじゃ、ロングセラー商品は、絶対に生まれないよ。
★
|
|
02.07.28 日 |
外務省の改革のことを、サンデープロジェクトでやっているけど、何かくだらねぇ話ばかり。川口さんも大変な役割を押しつけられたもんだねぇ。
昨晩は、NHKのBSで「エリザベス女王戴冠50年コンサート」をやっていました。例によって、ポール・マッカートニーを筆頭に、エリック・クラプトン、フィル・コリンズなどなど、おなじみの顔ぶれ。ラストに、ポールが登場して、最初の曲が、ビートルズの事実上のラストソング「Her
Majesty」。「女王陛下は可愛い女の子〜♪」なんて曲が許されること自体、日本では考えられないけれど、それをついに本人の前で、歌ってしまったからねぇ。ポールも「ついにやっちゃったよ」みたいな感じでした。もっとも、その後、女王陛下とチャールズ皇太子がステージに登場して、チャールズがスピーチしたんだけど、万雷の拍手に迎えられて、最初に発した言葉が、エリザベス女王を指して、「Mommy!」だもん。日本の皇太子殿下が、天皇陛下に向かって、「オヤジ」みたいに公衆の面前で言ってしまう感じ?(^-^;) うーん、ま、ありえないっすね日本では。まあ、日本の皇室も嫌いではないけど、イギリスの…、というかエリザベス女王の懐の深さを感じます。前の「Her
Majesty」に続いて、ポールがこれもビートルズの名曲「Black Bird」をやったんだけど、オレが教わったコードの抑え方と、少し違っていたな…。でも、たしかにああいう風に弾いた方が、弾きやすいかもな…なんて思いながら、見ていました。うん、明日、早速試してみます。でも、あのコンサートのビデオって、発売されないのかな。英国王室も財政が厳しいみたいだから、バンバン売っちゃったりしてね。(^▽^ハハハ
★
|
|
02.07.27 土 |
酔っぱらって、3時頃帰ってきて、8時頃一度起きたけど、また眠って、12時頃再起床。うん、気分はまあまあ。でも、どうして「野菜生活」を買ったんだっけ?
和泉元弥の大移動も、無事終わったみたいですな。まあ、彼がダブルブッキングしようが、遅刻しようが、別に私はどうでもいいんですけど、気になったのが、当初、可児市内のフランス料理店所有の「ヘリポート」からヘリに乗るはずだったこと。どうして、可児市のフランス料理店に「ヘリポート」があるんだ?(*。*) まさかヘリも持ってるの、このフランス料理店は。まあいいや。あと、名古屋から羽田まで、小型ジェットで30分ということ。ふーん、新幹線より速いんだね。よかったね、間に合ったみたいで。
さ〜て、いい天気みたいだけど、外は暑いの? もう暑いのヤダ〜(T-T)。早く寒くならないかな〜。日本に氷河期が来てくれることを考えてしまう、二日酔いの土曜日です。
★
|
|
02.07.26 金 |
今日はまたアチィ〜。さっきまたまた渋谷のHMVに行ってきました。今日は、私が会社をやめるきっかけとなった曲のCDが発売になったんで…。実はその曲は、私が中学3年生の頃、よく聴いていた曲。シングル発売はされていませんでしたけど、アルバム中の名曲の1つでした。その曲を、その歌手が3年前くらいのライブで久々にやって、そのライブビデオを私が偶然見ていて、「あ〜オレもこのままじゃイカンな〜」と思った時から、会社を辞めるカウントダウンが正式に始まった気がします。たぶん、あの曲を、あの時にあのタイミングで聴かなかったら、今、こんなことしていずに、サラリーマンを続けていたかもな〜。そう思うと、人生なんて、ホント偶然が重なっているだけだし、縁やタイミングということも感じます。さて、その「曲」とは、何という曲でしょうか? まあ適宜お探しください。<(_
_)>
さて、プロ野球も乱闘騒ぎやらで盛り上げようとしているみたいですけど、サッカーは中村俊輔がイタリアに渡って、いよいよという感じ。小野も調子いいみたいだし、中田ヒデはますます大人の発言・行動をしているみたいだし。Jリーグはイマイチなんて調査結果を電通が出していたけど、Jリーグはイマイチでも、世界のサッカーには、セリエAというものがあるんだからねぇ。日本のプロ野球はイマイチでも、アメリカのメジャーは凄いと思うのと一緒。これでサッカーはいいんですよ。スカパーで、サッカーの何チャラセットみたいなのを視聴できるようにすべきか、マジで検討に入りました私です。はい。
★
|
|
02.07.25 木 |
今日は涼しいっす。我が家のオナゴどもは、家の近くのプールに出かけました。父親は、一人事務所でこうしてパソコンと遊んでいると。
6月の飲酒運転による死亡事故が激減したそうです。理由はもちろん「厳罰化」によるもの。「懲役2年以下もしくは罰金10万円以下」だったのを、「懲役3年以下もしくは罰金50万円以下」になったから。でも、どうせなら懲役刑はそのままとしても、罰金刑の方は、「2000万円」くらいにしてしまってもいいんじゃないの。激減したといっても、4割減っただけで、まだ残りの6割は「死んでいる」か、「殺している」んですから。はっきりいって、普通に働いている人にとって、「懲役3年」はキツいけど、それが「罰金50万円(以下)」と釣り合うかといったら、そうじゃないはず。首都圏のサラリーマン世帯の平均年収は「800万円」くらいだから、その3年分として、ちょっと割り引いて「2000万円」。このくらい「罪の重さ」を実感する金額にしないと、「ゼロ」にはできないんじゃないかなぁ。ちなみに、正直に言うと、私も飲酒運転は常習でした。ゴルフの帰りとか、実家に帰って、夕飯食って帰る時とか…。でも、これを機会にきっぱりヤメてます。こういうタイミングでやめないと、取り返しのつかないことをしてからじゃ遅いし…。うん、もうしません。でも、仮に「そそのかされた時」に50万だと断りにくい部分が、まだ残るから、そのためにも、罰金刑だけは「2000万円(以下)」にしては、どうでしょう? 「じゃあ、飲んでやるから、何かあったら罰金の2000万ヨロシク」みたいな断り方ができるでしょう。
それにしても田中真紀子は全然盛り上がらなかったし、最近、法律ネタが多いような気がするのはなぜ?
★
|
|
02.07.24 水 |
東京駅の方も捕まったようで。というか、罪の意識にさいなまれて、親に連れられて出頭。大変な犯罪を犯したわけですけど、やっぱり彼も人間であったことに、少しだけホッとします。でも、強盗致死の最高刑は死刑ですからね(-_-;)。安易にナイフなんて持ち歩いて、衝動的にであっても、それを人に向けてしまうと、取り返しのつかないことなるということです。
さて、田中真紀子のナンチャラは、もうやっているんですか? まあ別にどうでもいいよ、あんなこと。ぐだぐだやっていないで、早く決着をつけて、ちゃんとした政治をしなさい。あとはなんだ、相撲で、モンゴル出身の朝青龍が大関に昇進。まあ大相撲も、もう少し盛り上がらないとマズいでしょうから、このくらいは昇進させるでしょう。
えーっと、あとは、何でしょう。さっき、渋谷のHMVに行って、モー娘。の新曲のCDを買ったついでに、あれこれ買い込んでしまった。前から探していて、ついに探し当てたのが、デビッド・ボウイの「Dancin'
in the street」の入っているCD。80年ごろの大物コラボブームの時に、ミック・ジャガーと競演した曲ですが、カッチョいいんですよメチャメチャ。ライナーノーツを読んでみると、あの「ライブエイド」のコンサートで、このフィルムが流れたそうですね。今、改めてシングル化したら結構ウケそうな曲だと思うけど・・・。EMIの方、是非再発売してはいかがでしょう? あー、でも権利関係がダメか。でも、私は、これ1曲だけ、ど〜うしても欲しくて、2枚組のCDだったんですけど、買っちゃった(^-^;)。うん、やっぱいい曲っす。気分がハイテンションになってきますよ。「Dancin'
in the street」、皆さんも是非一度お聴きください<(_ _)>。
★
|
|
02.07.23 火 |
株は現在ギリギリ1万円を超える程度。もう当分ダメって感じでんな〜。でもこういう時こそ「買い」なんでしょうか?
住民基本台帳ネットワークがもめていますけど、私としては、「別に今さら…」という感じです。ネットを使うようになってから、IDナンバーや暗証番号だらけ。ついでに言うと、ネットギャンブル系でも、競馬、競輪、競艇それぞれのIDがあって、暗証番号があって、さらにインターネット投票専用のIDもあったりして、もう「個人ID」だらけ。どうせなら一括管理してくれよという感じなんです。悪用された時のリスクは、依然残るにせよ、今だって十分悪用しているヤツはいるだろうしねぇ。ちょっと安易かもしれませんけど、そういうリスクよりも、メリットの方を追求して欲しいです。
さてさて、前橋の方の犯人は捕まったけど、テレビの映像でクルマから下りてきたのが犯人かと思ったら、被害者じゃん。マスコミはどうして、「被害者を無理して取材する」のでしょう。あれだけ「犯罪被害者の人権」が言われているのに、さもヒロインみたいに扱いながら、その反面、彼女の気持ちを全然考えてあげていない。すでに、顔は公開されてしまってますけど、これ以上、彼女がどんな人なのか、どういう生活をしている人かなんて、全然知りたくもないし、そっとしておいてあげて欲しいです。「プール問題」のロシア大使に食ってかかった記者はエライと思ったけど、群馬県に駆けつけた記者は、同じ感性を持っているのか、かな〜り疑問ですね。
ま、そんなことより早く、東京駅の方の犯人を捕まえてくれよ警察さん。
★
|
|
02.07.22 月 |
今、月曜日の午後2時過ぎ。こんな時間に日記を書いていることが、はたして良いことなのか、悪いことなのか・・・。ま、悪くはないことでしょうってことで。(^▽^
しかし、株価もさえませんな〜。1万円割れ寸前じゃないすか。どうすんだ小泉さん。世間では、強盗殺人が起きたり、強盗拉致が起きたり、まったくもって物騒です。警察は、マジメに捜査しているんだろうなと、つい言いたくなってしまいますよね。拉致の方は、無事発見されたようですけど、殺されてしまった店長の方は・・・。勇気を称えたいです。合掌。
さて、アメリカでは、ワールドコム社が破産法の適用を申請しました。負債総額400億ドルで、4兆6400億円! 何やら具体的に見えてこない金額ですけど、一体この先どうなるのでしょう。とりあえずは、これ以上粉飾決算がないことを祈るしかないのか。うーん、後ろ向きでんな〜。
★
|
|
02.07.21 日 |
マジで今日もアチィ〜(-o-;)。さっき近所のヨーカドーまで行ってきたんですけど、そもそも人通りが少なくて。これ、帽子かぶっていないと、倒れまっせ〜。こりゃUVカットのグッズが売れるわな。
で、睡魔と戦いながらも、全英オープンを連日見ているんですけど、丸山が3打差3位と、ギリギリ頑張ってます。崩れそうで崩れない。インタビューを聞いても、いい精神状態で臨んでいる様子。過去の彼の態度には、私は批判的でしたけど、今はかなり成長した感じ。日本の選手は、世界一になるためのチャンスは得られても、なかなか乗り越えることはできません。丸山には、是非このワンチャンスを一気につかみ取って欲しいです。彼にはその資格は、すでにあると思うし、心技体のバランスがいい今こそ、そのチャンスでもあるでしょう。今日はお昼寝して、しっかり最後まで見届けよう。
その一方で、タイガー・ウッズが、プロ入り初の81の大叩き。私にしてみりゃ、あのコンディションで81なんて奇跡的に上出来なんですけどねぇ(比べるなっちゅーの(^-^;))。でも、タイガーも、インタビューではしっかりと笑顔で受け答えしていて、さすがと思いました。普通、腐った態度で顰蹙を買ってもおかしくないだろうに、さすが年間グランドスラムという偉業にチャレンジする人は、「心」が違います。今年はダメでも、いずれ達成してしまうんでしょう。
★
|
|
02.07.20 土 |
海の日でしたけど、山に行ってました。山といっても、山梨県で、富士吉田に墓参りだったんですけど、朝9時に家を出て、東名高速で御殿場経由で行こうとしました。川崎ICから乗ったんですけど、いきなり19キロの渋滞。というよりも、次のICである横浜青葉ICまで「1時間!」(--#)。わずか10キロくらいの距離を1時間。あの辺は、東京方面から行くと、道に上り下りが多くて、渋滞が発生しやすい。東京近辺以外の方は、「港北PA付近を先頭に・・・」という渋滞情報を聴いたことがあるでしょう。それが、諸悪の根元です。道路特定財源を使って、こういうところを早く直せよ。車よりもクマが多いような道に高速道路を通すことに血道を上げるんじゃなくて、東名高速の渋滞発生箇所を「道路族議員様」たちのご尽力で改善したら、オレは「票」を入れてもいいかな〜と思いました。「綾瀬バス停付近」は工事中だけど、中央高速の「猿橋バス停付近」はまだまだそのまんま。これからの夏の行楽シーズンに向けて、「ここを変えましょうよ」といったら、説得力増すと思うんだけどねぇ。やっぱ、「地元の票田」以外は、彼らには眼中にないのだろうね。しかし、川崎から富士吉田まで、御殿場経由で「5時間」かかったぜ。どうなってんだこれ。
★
|
|
02.07.19 金 |
昨日に続いて、本日も外で書いています。今日は、渋谷公園通りにあるエクセルシオールにおります。混んでなくて丁度いいっす。でも、渋谷にしては年齢層が高め。おばちゃんも、おじちゃんもいるし。ちょっと疲れ気味のおネエちゃんもいたり。
昨日から始まったゴルフの全英オープンは、やっぱりゴルフネットワークで見ました。これトータル37時間放送と言っていたけど、よく見てみると、昨日は日本時間の午後5時から午前3時まで、ぶっ続けで放送してました。これ、NHKの高校野球中継並みの時間のかけ方でしょう。すげぇ〜。実況と解説陣も2班体制らしいで、そりゃ疲れますよね1人でやってたら。おかげでテレ朝が、0時前からの放送で、丸山の快進撃もVTRだったけど、私はLIVEで見れました。やったねスカパー! やったねゴルフネットワーク! 解説陣も、沼沢聖一さんや岩田禎夫さんがやっていたので、妙に安心。今日は横田真一プロがゲスト解説で、明日、明後日は選手会長倉本昌弘も来るみたいで、結構な力の入れ方。でも、安っぽい中継はヤメましょうね。テレ朝の青木さんも相変わらずだったみたいだけど、やっぱテレ朝だと、自分が見たい場面がなかなかいいタイミングで見られないからイマイチなんすよね。日本選手を映したい親心と、現地映像との葛藤が・・・。今年は、ゴルフネットワーク1本で行こうっと。
さてさて、今日は夕方から、子供の幼稚園の夕涼み会なんすけど、風が強くて、花火はダメっぽいなぁ〜。うーん、残念。
★
|
|
02.07.18 木 |
久々に、外出先から日記を書いています。といっても、駅のコーヒーショップなんですけど(^-^;)。毎日毎日、同じような日々が続いているから、どうしても日記にも飽きが来てしまうんですね。で、ちょっと場所を変えて、外の空気を吸いながら書いてみると。そう、普段の無線LAN環境から離れて、久々のAirH君の登場っす。でも、ここ電波が微妙に届かなかったりして、ドキドキもの。店の奥まったところに入ると、ダメなんだよな〜という、基本的なことを思い出しました。
世の中的にはなんでしょう、堀江謙一さんが太平洋横断に成功したとか。40年前に成功したときには、大騒ぎになったそうですけど、今回のチャレンジはなぜ? ヤフーには、「本来不法な密入国を温かく迎えてくれたサンフランシスコに感謝したいため」とありますが、それだけじゃないでしょう・・・。自分を取り戻すため? もう一度初心に帰るため?
でも、前回と同じような装備で行った今回の航海にかかった日数が「68日」で、40年前と比べて、「26日しか」短縮していないそうです。40年経っても、70%くらいしか進歩しないんか〜。ネットの世界では、64kと言っていたのが、いつの間にやら、1.5Mbpsとか8Mとか。今度は12Mだそうだし。光ファイバーは100Mだっけ。今こうして、久々のAirH君の128kを体感してみると、「チョー遅え〜(--#)」と憤っておりますが、ネットの進歩は、ち〜とばかし早過ぎるのかも知れませんな〜。と、妙に、オチの座りのよろしい日記になってしまった(^▽^ハハハ。
★
|
|
02.07.17 水 |
変な天気〜(-_-;)。雨降るみたい。日本の政治も経済も、相変わらず落ち着かないけど、明日から、イギリスではゴルフの全英オープンがはじまります。テレ朝で盛んに、青木さんと北野武のCMやっているけど、たけしの使い方は大丈夫かな〜。過去、長嶋さんに始まって、谷村新司で痛い目に遭って、あと誰だ、ゴルフ好きの有名人を使ったりして、失敗ばっかりしているけどね。たけしは、こういう時は、ちゃんとわきまえて、あんまり出しゃばるタイプじゃないから大丈夫かな…。タイガーのグランドスラムに向けての第3関門なんだから、安っぽい演出はやめて欲しいよな。もっとも、ゴルフネットワークでも合計37時間放送するみたいなんで、オレは、こっちで見ようっと。でも、青木さんの解説だけは聞きたいんだよな〜。うーん、悩むな〜。
テレ朝といえば、朝の番組「スーパーモーニング」の司会、前田吟が早くも9月末で降板らしいっすね(^-^;)。オレ的にはどうでもいいと思ったんだけど、予想外に不評だったみたい。後任が、局アナの渡辺宣嗣さんみたいなんで、今度は安心してみていられそう(見ないけど)。でも、なんで前田吟だったんだろう…。橋田ドラマを持ってkるバーターだったのかな?
★
|
|
02.07.16 火 |
東京は、今まさに台風が来ています。でも、この前もそうだったけど、今回もあまりたいしたことないんですよ。前回もそう思っていたら、東北・北海道にまで大変な被害だったようで、「どうして東京だけ?」という感じ。やっぱ、ヒートアイランド現象によって、台風が押し戻されて、勢力が弱まるためでしょう(マタゼンゼンウソッパチ(^▽^)。
帝京大の疑惑もどうなんでしょうね。どうせ、あの大学はそんな大学なんだろうから、別にいいじゃん。カネさえ積めば、入れる大学があったっていいと思うんだけどな〜。ただし、医学部があるのは大問題だな。私、その昔、あの沖永という総長に、調査の報告をしたことがあった、それはまあ滞りなく終わったんですけど、その報告した部屋が、物凄いデカイ部屋でした。うーん、イメージとしては、「マリー・アントワネットが出てきそうな部屋」って感じ? いやマジです。天井が7mくらいあって、テーブルやイスも、まるで宮廷での晩餐会という感じでした。行く前に、会社の上司から、「あの人は成金趣味だから」と言われていましたが、それをつくづく実感したことを思い出します。で、帰りがけに、「どうぞこれをお読みください」って、秘書の人から、「沖永荘一自伝」みたいなのを渡されて、少し読んだけど、「へーっ」って感じ。あの人も、親から受け継いだ帝京学園を大きくするために奮闘したんですよ。それは事実でしょう。でも、やり方が、ムネオ君と一緒で、間違っていたんだろうな〜。今回の件で、帝京大学の暗闇の部分が、どこまで明るみに出るのか分かりませんが、前にも書いたように、元検事総長を身内に引き入れているくらいだから、たぶんどこかで着地することになるのでしょう。だって、そのために高いカネ出して、呼んだのだろうからね。
さてさて、そんなことをツラツラ書いているうちに、このあたりも風雨が強まって参りました。は〜、どうしよ。事務所行かなくちゃ。
ということで、台風が過ぎ去った方も、今来ている方も、これから来そうな方も、こんな写真はいかがでしょうか? 嫌な台風が吹き飛ぶような、素晴らしい写真! というわけではありませんが、こんなスタイルで、都内のカフェでバイオを操っているオジサンを見かけたら、それは私だと思って差し支えないでしょう…。(^▽^ハハハ
★
|
|
02.07.15 月 |
コラムは少しお待ちください。だいたい書き上がっているんだけど、もう少し見直しているのと、何時頃配信するのが、いいのかな〜とも思ったりしています。
国連で、この秋開催予定だった「原爆展」が、「写真がむごすぎる」という理由から開催を拒否されたようです。アメリカの正義なんて、所詮こんなもの。NYのビルがぶっ壊されたときには、大変な被害者面しているのに、自分たちが犯した罪については、なんだかんだ理由をつけて、顔を背けようとしている。去年の年末のコラムにも書いたんですけど、NYでは一度に6千人が殺されたけど、広島では、「一瞬で約14万人±1万人が殺されている」んですよアメリカに。自分たちが被害を受けたことは、殊更のように大声で泣きわめいて、自分たちが加害者となっていることには、そしらぬふり。こんなんだから、アルカイーダのやったことを「正義」と考えてしまう輩も出てくるわけですよ。やっぱりアメリカという国も、世界をバカにした行動を取っていることが、よく分かります。
さて、今日は14時から、田中康夫の会見があるそうで。ワイドショー内閣と名付けられた内閣もあったけど、こちらはワイドショー知事なんでしょうか。ことマスメディア戦略にかけては、長野県議会程度は、勝負にならないみたいですね。どんな発言をするのか、どんな態度を見せるのか、色々な意味で楽しみです。
★
|
|
02.07.14 日 |
今日は晴れているけど、風が強くて、台風が近くに来ていることを伺わせます。
昨日のJリーグは、結構見てしまった(^-^;)。スカパーでやっていたのが、横浜vs仙台戦。17歳の桐蔭学園高校生の阿部君ですか、なかなか素晴らしいFWです。ドイツ大会には中心選手となっていて欲しいです。ヒデや伸二から、彼がパスを受けてゴール。うんうん、つい夢を見てしまうな〜。
昨日は、四国松山でプロ野球のオールスターをやっていたようです。四国初だったらしいけど、オールスターは、地方だけでやればいいのにねぇ。今さら、東京ドームや横浜スタジアムでやったって、どうせ「お祭り」なんだから、これからは誰も見に行かないでしょうなぁ。大都市でやりたいのは、試合後、選手が夜遊びできないからでしょう? 違うか? 建前的には、オールスターの売上は、選手の年金に充てられているはずだから、できるだけ器の大きいところでやりたいという思惑があるはずだけど、オールスターに出るような奴らは、年金とは無関係だろうからねぇ。やっぱ夜遊びでしょう(^▽^。今日あたりは、道後温泉とか、大騒ぎなんか? 違うか?
さてさて、コラムのネタを閃いたんだけど、うまくまとまるかな〜。このネタは次回以降に譲るかな〜。
★
|
|
02.07.13 土 |
さっき雨が降ってました。少し雨が降るだけで、ぐーっと涼しいです。
昨日の川崎競馬で、3連単883万円という配当が出たそうで。これで競馬人気が回復するのか分からないけど、訳の分からん奴らが、適当な買い方をしてくれると、真面目な予想家の私としては、おいしい配当にありつけて結構ありがたいです(なんてね(^-^;))。でも、今日から、JRAでも「馬単」と「3連複」が発売。さらに、インターネットによる投票もできるようになって、IT化が急激に進んできました。こりゃ、パソコンを四六時中持ち歩かなきゃ。ということは、AirHはまだ解約できなさそうだな…(T-T)。
さてさて、今日からJリーグが再開されます。埼玉スタジアムの浦和−磐田戦は、チケットがすでに6万枚売れているとか。三ツ沢の横浜−仙台戦も1万5千枚が完売。今までは、テレビで試合を見ても、正直選手の名前もロクに知らなかったけど、これからは戸田や市川とか、色々覚えたんで、ぐっと身近に感じられるはず。とはいえ肝心の試合の方も、いい試合を見せて欲しいですね。いい試合をやってもらうことこそ、次のドイツ大会につながっていくんだから。
★
|
|
02.07.12 金 |
早朝に事務所に来て、ゴミ出しをして、ついでに掃除をしちゃったりして。さらに、買ったまま放置していたラックを作って、まだ9時前。うーん、今日は1日が長いぞ〜(^▽^。
長野県知事の候補に、田中秀征氏があがったらしいですが、本人は拒否。残念だな〜。だって、「田中決戦」じゃん(^▽^ハハハ。ついでに、ヒマそうな田中真紀子も出ちゃえば、もう長野県民は、どの田中に投票していいのか分からなくなるでしょうな。「えーっと、ダムがキライなのは、どの田中だったけな」みたいな。
今日は日本のプロ野球のオールスター。席がチケット屋でダンピングされて売られているみたい。アメリカのオールスターは、延長線で選手を出し尽くしちゃって、怪我されちゃかなわんと、コミッショナー裁定で引き分けになったそうですけど、それに対して、強烈なブーイングみたいっすね。「All
Star Shame」と言われたりとか。たかがオールスターでさえも決着をつけさせようとする、おそるべし米国民。日本のオールスターみたいなチャランポランなのを見たら、どう思うんでしょう。もっともアメリカの方も、R・ジョンソンやP・マルチネスが辞退したりで、格式が落ちてきているようですが。視聴率も史上最低だったみたいですし、日本もアメリカも、こういうお祭りチャランポランゲームは、もう流行らないのかも知れません。「もっと真剣勝負を見せろ」ということでしょうね。今日の日本の方も、視聴率は20%いくのかな? いかないような気がします。18.7%(関東地区予測)って感じ? さあ当たるかな〜。
★
|
|
02.07.11 木 |
台風って、来てたの? 何か、最近首都圏に「来るぞ来るぞ」と結構盛り上げておいて、肩透かし気味の台風が多いっすね。どうしてなんでしょう。きっとヒートアイランド現象あたりと関係があるんだろうな(ウソ)。
代ゼミの横浜校で、元暴走族出身の講師が、私語をやめない男子生徒を殴って、書類送検されてみたいです。これ、なんで? 「やめろ」と言われて、やめないヤツを殴るくらい別にいいじゃん。しかも軽傷で全治5日間だよ。アホくさいっすよね〜。そいつだって、元族の講師だって分かってきているんだろうから、そのくらいの覚悟はできていたんでしょ。講師は厳重注意と減給処分らしいですけど、もっと殴って欲しいっすよ、ほどほどに。だいたい、この男子生徒の親が、代ゼミに謝罪にくるべき。オレの子供が、もしそういうことやったら、「ありがとうございました」って御礼に伺うけどな。そもそも事件が起きたのは1ヶ月くらい前で、何で今頃そんなことが問題になるんだろう。どこかに阿呆がいるみたいですな。ま、台風一過、人類は皆兄弟、仲良くしましょう。(^▽^ハハハ
しかし、今日はホンマいい天気だがね。こういう日は、山下達郎でも聴いていたいね。
★
|
|
02.07.10 水 |
昨日までとは打って変わって、いきなり台風ですかい。今晩の飲み会は、どうなるんでしょう?
今日は、メジャーリーグのオールスターをやってました。相変わらず素晴らしい開会式。「さあやるぞ」と思ってから1時間もやっていたけど、全然長く感じませんでした。ハンク・アーロンやオジー・スミス、伝説の名選手が次から次へと出てくるんだもん。日本も少しは参考にしてくださいな。日本のオールスターでは、毎年「殿堂入りの表彰」をしているけど、試合前にやると、誰も見てくれないから、今年は5回だかに、試合を中断してやるみたい。今年は、近鉄の最後の300勝投手鈴木啓示、盗塁王福本豊が選ばれているから、世間の注目はどうでしょう? どこの局が放送するんだ? 今年はテレ朝? バカなタレントに、バカな解説だけはさせないでくれよ〜(T-T)。
★
|
|
02.07.09 火 |
今日も暑い〜(-。-;)。曇っている分、暑さがべとべとまとわりつく感じがする。でも明日から、また梅雨空に戻るようです。皆さん、体調崩さず頑張りましょーっ!(^ー^)/
で、世間では何ですか、あんまりたいした話題もなかったような感じ。だって、サッカー日本代表の表彰にあんなに時間を割いているんだもん。そりゃ、注目度は高いんだろうけどねぇ。トルシエもああいうところに出ると、結構誠実な態度に出るんですね。あれが、彼の真の姿でしょう。洒落っ気が全然なくて、ちょっとぎこちなかったりしてね。でも、彼は敬うべきものは、ちゃんと敬わなくてはいけないことを知っている。中田英もその辺を理解できたから、従ってもいいと思ったのではないかな〜。違うかな〜。彼の戦術は納得いかない部分は多いけれども、今の日本チームに対する指導方法としては、間違っていなかったと私は思っています。
急速な円高の煽りからか、株もまた迷走気味。でも、経済に対する関心が、イマイチ持てないのはなぜ? やっぱりW杯の審判問題以上に、疑惑の嵐だからかな。きちんとしたルールに則ってプレイする競技でないと、いつかは廃れるということですね。
★
|
|
02.07.08 月 |
今日は暑い〜(-。-;)。一気に夏本番のような天気です。日中は30度を越すというから、アスファルトの上を歩いていると、40度以上に感じるのでしょうか。あ〜汗かきには、ツラい季節となって参りました。もっとも、超汗かきの私には、いつでもツラい季節なんだけど。
W杯が終わって1週間。世間は、平静を取り戻しているようだけど、昨日もテレ朝系の「やべっちFC」を見てしまった。うーん、すっかりサッカーの情報に無関心でいられなくなってます。早く、ジーコジャパンが活動を始めて欲しいな〜。
とはいえ、いちおう世間の耳目は、長野県に向かっているのでしょうか。田中康夫が、どのような判断を下すのか、注目が集まりますが、ここはひとつ、知事選と県議会議員選挙をダブルでやるのが筋なのでしょうか。色々な意見を聞くにつけ、やっぱり「どっちもどっち」というのが大勢のようだから、ゼロからやり直すのが、最も良い選択なのではないでしょうか。あと1週間くらいの猶予があるようですが、当分この件が、トップニュース扱いになるのでしょうねぇ。そういや、郵政問題とかは、どーなってんだっけ?
★
|
|
02.07.07 日 |
七夕ですなぁ〜。晴れてますけど、風が少し強めで、雲の流れが速い。天の川は見られないのかな?
昨晩は、TBSの「チューボーですよ」を見終わって、そのまま「スーパーサッカー」を見てしまった…。これって、W杯効果? W杯だったら、絶対に見なかった番組だもん。ジーコがどうなのか、そりゃ知りたいです(^-^;)。選手にインタビューしていたのが面白かった。ゴン中山は発言に慎重だったり、前向きな人もいれば、「鹿島の選手ばかりになるのでは?」と不安になる選手もいたりで、皆さん意外に「大人の意見」が多かった。注目されているのが、身にしみて分かってきているのかな〜。この前の金曜日の等々力競技場、川崎Fvsサガン鳥栖戦は4000人くらい入ったらしいです。普段より2割増だったらしく、これもW杯効果か。昨日のセレッソ戦は、劇的なゴールだったみたいで、上々のスタートという感じ。さて、来週末のJ1はどうなる?
そういえば、私も最近気付いたけど、プロ野球は読売さんが独走し始めているんですなぁ。というより、阪神が4位らしいっす。わが横浜は…、もうどうでもいいって感じだけど、まあ最近は普通過ぎて、話題にもならなくて、辛いもんです。やっぱり、20連敗くらいしちゃった方が、世間の注目を浴びていいと思うんだけど…。やっぱプロは注目を浴びてこそナンボでしょ。
★
|
|
02.07.06 土 |
田中康夫は、やっぱりそのまま不信任。というか、彼もそうなんだろうけど、議会も発想が子供じみていて、極めてくだらない。新聞にも書いてあるとおりなので、今さら書くのもなんですが、議会も既得権益に固執する姿勢が、いまだに県民に受け入れられると思っていること自体が間違っているし、そんな県民の声を受けて当選した知事も知事で、発想は間違っていないのに、やり方が間違っている。どっちもどっちで、いっそのこと、石原慎太郎にでも、行司をしてもらったらどうでしょう?
USJが期限切れ食品を、客に出していたという問題で、私は、てっきり「UFJ」と思っていて、「何で銀行が期限切れ食品やねん?」とマジで思ってました。紛らわしいんだよな〜。USJとUFJ。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとユニバーサル・フリョウサイケン・ジャパンでしたっけ? UFJって、何の略。いちおう私の超メインバンクなんすけど、よう知らんなぁ。まあいいや。「F」は、どうせファイナンスだろ。でも、どっちかいうと不良債権だよな〜。もっというと「含み資産」だったり。そうそう、私の事務所の近くに、UFJの「研修施設」があるんですけど、これがまあ、隣が「常陸宮邸」という超ゼータク立地。しかも、外から見て、エントランスっぽいところに、シャンデリアがあったりして。「研修施設にシャンデリアはいらんだろ〜」と想いながら、テクテク歩いてました。国民から借金してるんだから、あんなもん早いとこ、売り払ってしまえばいいのにねぇ。今度、金融機関の含み資産のデジタル写真集でも作ったろうかな〜。(^▽^ハハハ
★
|
|
02.07.05 金 |
どうやらジーコで決まりのようで。田中康夫は不信任みたい。あと誰だ、貴乃花は休場です。そして…、パンチョ伊東さんが亡くなってしまいました。昨日のフジ「すぽると」も、さすがに沈んだ空気でした。
日本でメジャーの野球が、それこそメジャーじゃなかった頃、唯一メジャーの情報を提供してくれたのがパンチョでした。「ボブ・フェラー」「サンディ・コーファクス」「ノーラン・ライアン」などなど、独特(?)の巻き舌の英語がカッチョよかったっす。本当に、心の底から野球が好きという情熱が溢れる出る解説は、もう聞けない。メジャーのオールスターを前に、亡くなってしまうなんて、本当に残念。イチローと佐々木が、パンチョのために喪章をつけて、オールスターでプレイすることは不可能でしょうか。心からご冥福をお祈りします。
ムネオ君関連で、三井物産が家宅捜査を受けたり、かと思えば、三菱商事がampmの株を取得したり。商社も大変ですなぁ。物産なんて、社長表彰までしていたんだしねぇ。でも、そうだろうな〜。社長表彰する気持ちは分かりますよ。昨日の英雄が、今日は犯罪者。ヒットラーだって、アル・カポネだって、自分が犯罪者なんて思っていなかったんですからね。まあ、そりゃ話があまりにも飛躍しすぎか(^-^;)。
★
|
|
02.07.04 木 |
で、結局、ジーコなんすか? 何か、またモメそうだなぁ〜。ジーコに「監督資格がない」とか言い出す人もいるみたいだし…。だったら、ドイツのルディ・フェラーは、どうなんだよねぇ。全く、ホンマ日本人は「資格ありき」だから困っちゃう。だから、これだけ英会話が大切な時代になっても、相も変わらず、「TOEIC650点必須」とか、「800点以上じゃないと部長になれない」とか、トンマなこと言っているんだよね。もっと、本質を見極めて欲しいっす。
田中康夫もいよいよ年貢を納めてしまうのでしょうか。この前テレビでやっていた議会での演説も、ちょっと異様だったもん。もうダメなんかなぁ。日本は、もうどうなっちゃうの?
沖縄には台風が接近(もしかしてもう上陸?)していて、本島が暴風域だとか。沖縄の方、ご注意くださいませ。<(_
_)>
★
|
|
02.07.03 水 |
ジーコなんすか? ジーコなんすよね? よかった〜(^▽^。たしかに、「経験が豊富」「日本の事情をよく知っている」「世界に顔が広い」といったら、あーた、ジーコ様しかおりまへんがな〜。色々条件をつけているけど、要するに、トルシエより、すべて上の人という意味の条件であって、そんなこといったら、やっぱりねぇ、ジーコでしょう。でもよかった。選手も大変だろうけど、ジーコにも頑張って欲しいです(もし本当なんだったら)。
ドイツで墜落した飛行機に乗っていたのは、大半が子供だったらしいです。成績優秀者のご褒美での旅行だったのに、何たること! そうかと思えば、アフガンでは、米国の誤爆で40人くらい亡くなっていて、負傷者も100人を越すそう。さらに、エイズによる死者は7000万人に達する可能性もあるとか。人間の命が軽いのか重いのか、分からなくなる昨今です(-_-;)。
★
|
|
02.07.02 火 |
ロナウドのちょんまげ姿を見て、「普通の人ですねぇ」とテレビで言ったヤツがいたけど、十分異常な人だと思うけど。それにつけても、昨日のTBSのW杯総集編は、結構よかったけど、国分太一はいらなかったよな〜。あいつがいるのは、何のため? 極楽加藤は、いちおう元プレイヤーだから理解できるけどさぁ…。せっかくのヒデ出演も、ああいうバカがいると台無しだと思うんだけど。皆さんは、どう思います? そういや、昨晩はNHKでもスペシャルをやっていて、こちらは、ベッカムのPKの時に、宿敵シメオネが歩み寄って、握手をしようとしている決定的瞬間をオンエア。この映像、なかなか見られなかったのですけど、さすがNHK。ありがと〜。昨日のTBSの映像とヒデをNHKでやってくれれば、最高の番組だったのにねぇ。
でまあ、さっきはNHKBSでメジャーリーグを見ていたら、野茂がR・ジョンソンからツーベースを打ってました。これ、すげえことっすよね。イチローですら、ジョンソンからは、まともに打っていないはずだもん。96マイルくらいの球だったから、153キロ以上ですか。さすが野茂、やるときゃ、やるのぅ〜。ということで、アタマが、サッカーからは抜けても、スポーツから抜け切れていないのでした〜。
★
|
|
02.07.01 月 |
ブラジルの主将カフーが、何事か叫んで、トロフィーを頭上に掲げた時、感動したな〜。舞い降りてきた鶴もよかったです。鶴って、上から落とすと、本当に舞い降りる感じになるんですね。ドイツのカーンは残念だった。でも、今朝の日本の新聞各紙は、カーンにやさしい論調だけど、ドイツの新聞は酷評しているらしいです。これが、サッカー大国なのか。うん、選手にやさしい日本も、これはこれでいい国ですよ。私は、ベビーフェイスでも、日本みたいなやり方が好きです。
冷静に考えると、天皇・皇后両陛下と韓国大統領が、隣り合って座っているなんて、少し前までは、考えられなかったこと。これで、いきなり「和解」「氷解」なんてことには、ならないのでしょうけど、でも、素晴らしいことです。ひとつのきっかけになって欲しいですね。
韓国と北朝鮮の交戦は、韓国に4名もの死者が出ていたんですね。うーん、何でしょうなぁ〜。人は簡単に死んでしまうんですなぁ…。でも、こんなことで、そんなことは知りたくないです。せっかく、日本と韓国が、いいムードになってきているんだから、北朝鮮も少しはなんとかして欲しいものです。宴が終わってしまって、現実に目を向けざるを得ない、辛い月曜日です。
★
|