ちょっと夏っぽくしてみました。
『マーケティング的コラム』は毎週月曜更新。ご愛読ありがとうございます。<(_ _)>
『モバイルギャンブル放浪記』。
メルマガ登録もどうぞ。何となく新コーナー、「The INNOVATOR」。ご覧ください。
【東京マーケティング日記】(過去の日記)
02.08.31 土 ゴルフの練習に行ってから、事務所へ来ています。自宅に、カミさんの大学時代の友達が子連れで来襲しているのと、やることが一杯あるから。でも、さっき渋谷の場外馬券売場の前にある出店で、ホルモン焼きと生ビールの品質調査をしてしまいました。うーん、生ビールはよかったけど、ホルモンのタレがイマイチだったかな。また調査せんといかんなこりゃ。
ということで、こういう形式で日記を書くのも今日が最後になります。明日から、サイトが移転いたします。それにともなって日記も、時々刻々更新できるようなスタイルにしております。コラムとか、その辺はまだあんまり手つかずで、外面を変更しただけなんですけど。皆様今後ともよろしくお願い申し上げます。
あ、そうそう。新サイトでは、「マーケティング占い」というページも設けてみました。是非トライしてみてください。(^▽^
★02.08.30 金 あまりにも暑いので、今日は、ポロシャツに短パン、サンダルというユニクロのパンフからそのまま出てきたような格好で、出勤しております。いや、だってこの暑さはやっぱおかしいよ。なので、誠に勝手ながら、リゾートモードという感じにさせていただきました。でも、仕事はきっちりやりまっせ〜(人には会えない格好だけど…)。
あることが、ある方のおかげで一気に解決したので、サイトのリニューアルに拍車がかかりそうです。来週月曜のコラム配信から、リニューアルするかな〜。まあ、中身はそのままなんで、URLが変わるくらいなんですけどね。今日、明日と頑張りますか。
なぜ、今日・明日だけ頑張って、明後日は頑張らないかというと、明後日は「ゴルフ」だから(^▽^ハハハ。だって、この前のゴルフは結局台風でキャンセルだったんだもーん。だから、その雪辱戦なんだもーん。だから、コラムも、今日、明日で書いておかないと日曜はたぶん疲れて書けないと思うんだもーん。
えー、昨日の夜は地元で、とあることから知り合った大学の先生と飲んでおりました。で、帰ってきてみたら、私のコラムを読んでいただいている方で、「私も小杉在住です」という方からメールが来ていたりして。何か自分の中で、地元がブームになっています(^-^;)。そういや、「牛角」の「しゃぶしゃぶ温野菜」も開店になったし、今晩あたり行ってみるかな〜。でも、今日はさすがに混んでいるだろうな。まあ、そのうち行ってみるか。
★02.08.29 木 普通に夏じゃん。どうしてまた元に戻るんだよな〜。先週のあの涼しさはどこへ行ってしまったの? 早く寒気団が南下してほしいっす(-_-;)。
さてタマちゃん騒ぎで、鶴見川の汚さがまたクローズアップされそうな感じ。あの辺、クルマで通っていても、窓を開けていると異臭が入ってくるんですよね。普段お住まいの方は、さぞかし大変でしょう。特に今のような暑い時期は。これを機会に、もっともっとキレイにしてもらって、アザラシだらけの川にでもしたらどうです? 河川敷にホームレスじゃなくって、アザラシがゴロゴロしている川。何でも北海道では、アザラシが川を上ってくるのは、普通のことみたいですね。「害獣」らしいです。どうせなら、その害獣を国土交通省で引き取って、全国の川に放流(? サケじゃねえっつーの)してあげればいいのに。そうすりゃ、アイスキャンデーオヤジも、さぞかし大変なことになるだろうな〜。
昨日の、「Dynamite」は結構盛り上がりましたね。吉田も完勝だもんな〜。それにしてもグレイシー一族は、どうしてああなんだろうねぇ。あんなことやるから、評価がどんどん下がっていくのに。潔く負けを認めなきゃね。でもどうせなら、レフェリーも完全に失神するまでやらせりゃいいのに。格闘技が、ヘンにスポーツぶって、健全なことしようとするなよ、ですな。死んでしまったら大変だけど、まあそのギリギリをやるのが、今の格闘技じゃないすか。あと1分くらいあのままにさせればよかったのにね。まあいずれにしろ再戦でしょ、どうせ。でも桜庭は、これで当分ダメでしょうな〜。あんな下からのパンチを食らっただけで、眼下底骨折の疑いじゃ、K−1に勝てるわけがない。顔面が打たれ弱かったんですな。彼もいいかげん軽口を叩くのをやめにして、相手との闘いに向けてのコンディショニングなどの持って行き方を考え直さないとダメでしょう。ミルコがますますヒクソンに似てきているのに、あんなフワフワな精神じゃダメ。軽口を叩いて相手を威嚇するようなヤツは、どこの世界でも、まだまだホンモノじゃないということです(キッパリ)。
★02.08.28 水 暑いですよね? エアコンがまた復活しております。
フルハム(フラムっていうのか?)の稲本がハットトリックだそうじゃないですか。やるのぅヤツも。着実に成長しているみたいですね。よかったよかった。
今日の私的ビッグニュースは、「ソニーがベータ生産中止」ということ。前にコラムでも書いたんですけど、いまだ使ってもいないベータの本体が家にあるんですよ。実家に置いておくと捨てられてしまいそうだから、後生大事に持ってきました。動くのかどうかも確認していないんだけど、今さらになって、修理に出してやろっかな。むか〜しベータで取った大切なビデオは結構残っているし。競馬モノや名画、コンサートが結構あるんですけど、その他にはテニスものもかなりあります。イワン・レンドルvsジョン・マッケンローの全仏オープンでの死闘とか。マッケンロー全盛時代のビデオはかなりあります。どうしてくれんだソニーさん。気合いでDVDにダビングでもできるのかな…。いや、そんなことより子供が小さい頃に録ったアナログビデオのDVD化が先だべ(^▽^ハハハ。それにしてもDVD化もかなり簡単にできるみたいなんですけど、何かこう「ジャックをつなげるのが物凄く面倒くさく感じる時」があるんですよね。あれをやりたくなる日がきてくれないと、やらないだろうな〜(と他人事)。
ということで、今日は夜、「Dynamaite」をスカパーでやるので、早く帰ります。柔道の吉田が、グレイシー柔術のホイスと、どんな試合をするのか楽しみです〜。
★02.08.27 火 タマちゃんは、あのままだと絶対に突然変異して、巨大化すると思うな(^▽^ハハハ。だって鶴見川って、全国で3番目に汚い川だぜ。バイ菌どころじゃなくて、変な生物がすでに棲息していて、タマちゃんがそれに襲われて、個体が乗っ取られるという…。うーん、Xファイルの見過ぎ? でも、どうせなら多摩川に戻ってきなよタマちゃん。アイスキャンデー売りのオヤジを翻弄したれ。っていうより、うちの前の用水路に突然現れたら、オレはヤキトリでも売るかな…。
ダイエーの秋山選手が引退。すでに結構書かれていますけど、彼こそメジャーでも通用した選手でしょう。全盛時代にアメリカに行っていたら、イチローとはまた違う意味で、活躍していたはず。日本にもこんな凄いヤツがいるんだということが、見せつけられたのに。YGの松井は秋山タイプじゃないけど、西武のリトル松井は、ある意味リトル秋山かもしれませんね。身体のでかさではかなわないけど、身体能力は秋山ともいい勝負できるでしょう。早くみんなメジャーに行っちゃいなよ。
でも、そのアメリカでは38歳のR・ジョンソンが16奪三振で19勝目をあげたそうな。で、その日の7回の投球で102マイル(164キロ)を記録したそうな。秋山とともに西武の全盛時代を支えたYGの工藤とタメ年でっせ〜。ということは、私ともタメでっせ〜(^▽^ハハハ。30代後半になると、いつ引退するかということが焦点になってしまう日本野球と、40歳すぎてもまだまだ活躍しそうなメジャーの、本質的な違いを見せつけられているような感じがしますね。
★02.08.26 月 今日は暑いのか涼しいのか、よく分かりませんけど、湿度は確実に先週よりも高いです。先週は40%くらいだったもんねぇ。
株が1万円を久々に突破して一段落という感じなのでしょうか。でもなんかあんまり落ち着いていないですね。まあ、9.11までどんな風に推移するのか見守らなければいけませんけど。
昨日はコラムにも書いたように、夜はラグビーの試合を見ていました。イギリスのサラセンズとサントリーの試合。結果は、最後はサラセンズが「本気を出して」、勝ちにいったという感じでした。でも、そのサラセンズを本気にさせたサントリーも強かったです。慶応出身の栗原なんて、学生の頃はひ弱っぽかったのに、すっかり成長しちゃって…。チームのモチベーションが一つにまとまっている感じがしましたね。負けはしたけど、この収穫はサントリーにとって大きいでしょう。来年のラグビーW杯は、サントリーの選手を中心に組まれるのでしょうか。少しだけ楽しみになってきました。
なーんてラグビー話を、今時こんな風に書いているのは、世間的には相当少数派ですな〜。哀しい…(T-T)。
★