2014年8月の研究開発記録&雑記帳>


過去の研究開発記録


2014年1月は更新がありません
2014年2月
2014年3月
2014年4月
2014年5月
2014年6月
2014年7月










8月23日(土)「伏見稲荷」


盆の帰省の際に京都で一泊した。

学生時代に住んでいたのである程度の土地勘はあり
特に伏見は良く知っている。
小学校の時に遠足で行った伏見稲荷大社が
日本旅行をする外国人の人気ナンバー1になったと聞き久々に訪れてみた。


最近深夜アニメにも登場したようで何かと聖地になっているようだが
確かに外国人比率がすごい。
お参りする半数といっても過言じゃないほどだ。

本殿でお参りした後、有名な千本鳥居を抜けいなり山の社を目指す。
朱色の鳥居が立ち並ぶ様は確かに異次元に迷い込んだようで
日本人はもちろん外国人にもエキサイティング・ファンタスティックに感じるだろう。

いなり山は標高がそんなに高い山ではないのだが
昔に比べて体重が増えたか体力が落ちたかなかなか良い運動に感じる。
山頂の一の峰で飲んだ冷えた水が体に沁みた。

子供を連れて登ったが往復約2時間のコース。
結構満足感が高い。


そのまま京阪電車で四条へ繰り出す。
祇園の辻利でかき氷を食べ修学旅行生のように土産物屋を散策。
丸太町の大丸近くまで歩いて豆腐料理屋で夕食だ。

ホテルに戻ったら昼間の登山の足が筋肉にキていたが
久々に味わった京都の夏は味わい深くすぐに眠りに落ちた。
子供たちも京都は楽しかったようだ。
また機会を設けて訪れたいと思う。















BACK