2014年6月の研究開発記録&雑記帳>


過去の研究開発記録


2014年1月は更新がありません
2014年2月
2014年3月
2014年4月
2014年5月











6月12日(木)「ヘルメット」


先日約12年ぶりに新しいヘルメットを買った。

ヘルメットは頭を守る重要な道具で経年劣化で新品時の性能が保証されなくなるから
通常は3年程度で買い替えが推奨されるモノだが
バイクに乗る頻度が少なくなって買い替える意識が高まらないまま
気が付いたら10年以上も同じものを使用していた。

今まで使っていたのはSHOEIの「J-FORCE2」
内装が取り外しできて洗うことが出来る。
ロングツーリングなどで汚れた時に洗っていた。
頻度としては大体3ヶ月から半年に一度くらいだろうか。
綺麗に使っていてもさすがに10年も経つと外装も内装も劣化が進み
いわゆるおんぼろテイストが漂ってきたので買い替えることにしたのだ。

前回ヘルメットを買ったのは小さなヘルメット専門店だったがすでにその店は無く
近くの大型の二輪用品の販売店に足を運んだ。

事前にネットでヘルメットの価格などを調べていたが
店頭価格とさほど違いは無く数百円程度ネットのほうが安い感じ。
どうせ同じモノなら店頭で買ってもネットで買っても同じじゃないかと
考えていたのだがヘルメットに関してはそうではなさそうだ。

ヘルメットは製造日から経年劣化が始まるので
ネット販売の場合倉庫に在庫として眠っていた期間は表示されていない。
店頭の場合製造日を知ることができるので選ぶ幅が増える。

それと今回見に行った販売店では頭のサイズを測ってカスタマイズしてくれるサービスをやっていた。
普通はヘルメットを何個かかぶってみておおよそのサイズを見てそのまま購入だろうが
頭の形は人によって千差万別で若干の誤差でフィット感が違うとの事。
私の場合Lサイズでちょうど良いと勝手に思っていたのだが
メジャーと専用器具で計測してもらった結果
頭周囲はLサイズだが天頂部はMサイズということで
Lサイズそのままだと前後にずれやすいとのこと。

そこで天頂部に純正部品のやわらかさの違う2種類のパッドを重ねてもらい
何度か調整してもらったらなるほどかなりぴったりに合うヘルメットができた。
これはネット通販では真似できない。

長く使うものだからこの配慮はありがたい。
迷うことなく店頭購入を決めた次第だ。

今回買ったのはSHOEIの「J-Cruise」

風切音などが軽減されているらしいので高速道路での使用感が楽しみだ。
それと内臓のサンバイザーが使えるのかどうか。
普段GLに乗るときにはレイバンのサングラスをデフォルトで使用するから要らないが
スクーターで逆光のときに使えると嬉しいなあ。













BACK