No。077
CMつれづれ01年秋
2001.10.1
by Y.Tomizawa

スポーツの世界で、色々あった1日でした昨日は。
イチローも大リーグ新人安打記録。
高橋尚子が、予定通りの世界最高。
そして、長嶋監督の退任あいさつ。
うん、やっぱり長嶋さんはエライです。
監督としては最低でしょうが、スポーツ選手のロールモデルとして、日本で最高の人でしょう。
あの礼儀正しさは、中田やイチローも、見習って欲しいところです。
どうして、マスコミは、そういう点を取り上げないのでしょうか?
ま、長嶋を預かっている局が、てめえらで「長嶋茂雄」を名を貶めるような番組をせっせと作っているんだから、言わずもがなでしょうか。

---

ということで、CMですが…。
少し前に、取り上げた缶コーヒー業界ですが、キリンFIREにキムタクとか。
それじゃ、ポッカの吾郎ちゃんは、どーすんだよ。
というより、リリーフ登板のマッチの立場は…?(T-T)
アサヒもWONDAのCMを、どことなくスーパードライっぽくしたりして、コカコーラのジョージアは、相変わらずの吉本軍団。
JTのルーツは、ブラピからケビン・コスナーへと、さらに大物化。
ネスレのNは、まだまだ新バージョンが出るみたいだし…。
ポッカはきついな〜。頑張れ、ポッカ。
でもオレは飲まない! 飲まないというより、飲む機会がない!
だって、会社の自販機は、ルーツだ。

---

@ローンのCM、何とかならんか…。
だんだん、うるさく思えてくるもの。
ユースケ自体が、ちょっと出過ぎか?

それにしても、金融系のCMは、どこもダメっすね。
三和のモビットとかもひどい。
あと、MTFGですか、東京三菱ファイナンシャルグループ。
これもようわからん。
金融業界は、真剣に広告・宣伝関係の人材を募集した方がいいのでは?
というより、たまには広告代理店の言うとおりにしてみるとか…。
ま、今は、それどころじゃないか。

---

ENEOSのCMもキライ。
ブルース・ウィリスを使って、ギャラは高そうですけど、「どういう効果」があるのでしょうか。
日石三菱のサイトを見ると、彼は「ENEOSマン」らしいんですが、皆さんわかってました?
うーん、言われりゃわかるの部類なんでしょうけど、わかりにくいんですよね。
でも、所詮ガソリンスタンドなんだから、「ENEOS」というものができたということさえ伝わればいいのか…。
あー、でも「ハイオク誕生篇」では、「ENEOSハイオクガソリンの加速性向上と燃費低減をアピールしています」なんてことのたまっている。
今、流れているバージョンの1つ前のものですけど、ぜーんぜんわからなかった。
ガソリンの加速性を、役者に演じさせて、CMで伝えるって、できるの?

---

おかめ納豆が、竹中直人を起用してきました。
これも、「金の粒、たべよ〜」のせいか。
わざわざ、竹中直人を使わなくてもいいと思うんですけどね。
私としては「おかめ納豆」のブランド力は十分あると思ってます。
うん、隠れた長寿ブランドのひとつなのではないでしょうか?
長寿といっても20年くらいという感じですが。
納豆に「タレ」を入れてくれたのは、たしか「おかめ納豆」が初めてなのでは?
という意味で、私の中では、「納豆をおいしくしてくれたブランド」として定番商品と考えています。

でも、シェアが相当食われているんでしょう。
「におわない」らしいですし。
うん、地道に注目してます、納豆戦争。
がんばれ「おかめ」。

---

ということで、最後はCMネタではなく…。

昨日の「天声人語」読みました?
「最近の言葉から」と始まってのテロネタで、機内から送られたメールやら、小学生の作文やらを、延々と引用したりしてました。
いや、天声人語サンも結構辛いんだな〜、なんて思ったりして。(^-^;)
うん、引用すると文章量が稼げるからラクなんですけどね。
でも、あんまり短い文章だと、イカンすよね。
私も気をつけます。

でも、天声人語サンみたいな立派なコラムニストも、「ネタ探しはやはり大変なんですね」などと、日曜朝から「同病相憐れむ」的なことを、一人思っていたのでした。
え、まさか、そんなことはない?