No。028
日々雑感
2000.4.23
どうして、「太陽神戸三井住友銀行」にしなかったんでしょうね。
「太神三住銀行」とか。
「さくら住友銀行」でもなく、突然、「三井住友銀行」。
これじゃあ、「太陽神戸銀行」は完全に消滅したということを満天下に示されてしまったわけです。
世界の流れに追いつくために、銀行も合従連衡を繰り返しているはずのに、根本的に何も変わっていないことが、よくわかります。
「さくら」と「住友」では、「格があわない」そうな。
日本の国を象徴する花の名前は、「住友」という名前とは格が違うらしいです。
じゃあ、「住友」って何だ?
「楽天」の株価が、上場初日に乱高下。
結局、公募価格に近い価格に戻ったようですが、今のネット関係企業の「相場」が、いかに理解されていないかということを象徴しています。
「3000万円」と言われれば、「ああそうなんですか」でしょうし、「1500万円」と言われれば、「ふ〜ん」という感じ。
一体、何と比較してよいのやら、わかりませんね。
まさか、新日鐵や東芝の株価と比較してもしょうがないという感じがするし。
もしかして、投資家の皆さんも、意外と、「自分の給料」や「マンションの価格」や「クルマの価格」と比較して、高いかどうかを考えていたりして。
「おい、オレの給料の何百年分かよ〜」
「おいおい、それじゃ億ションじゃん」
すみません、私がそう考えているのでした。
セブンイレブンの売上高が、2001年2月期決算では、ダイエーを抜くそうです。
ダイエーも、三越から売上高首位の座を奪ったのですから、皮肉なものです。
「百貨店」→「スーパー」→「コンビニ」
時代は変わる。
では、セブンイレブンを抜くのはどこか?
やっぱり「楽天」なのでしょうか。
う〜ん、あと10年で変わるかな。
ネットトレーディングをやろうと思い、とあるネット証券会社の資料請求ハガキを出したのが、2月末頃。
待てど暮らせど、何も来ません。
業を煮やして、ネットで資料請求をしたら、たった3日で来ました。
私のハガキはいずこに・・・。
ネット先進企業の、アナログ的な部分を紹介して欲しいですね。
給料が給料袋に入って、手渡しされるとか。
フジカラーのCMが、昔のパターン、いつごろ以来なのでしょうか、十年くらい前のパターンで復活してました。
結局、昔ウケたネタを使い回すしかないのでしょうか。
広告代理店の方も大変です。