![]() |
![]() |
現在地 : Topページ > 雑学コーナー > 北朝鮮工作船_01 |
おすすめ番組 |
★ヒストリーチャンネル |
★ディスカバリーチャンネル |
★ナショナルジオグラフィックス |
こんな本はいかが? |
★NewsWeek |
★恥をかく前に読む本 |
日本の置かれた現実 |
★北朝鮮工作船 |
移転先にオープンしました。 |
国土の周囲全てが外洋に面している日本は、昔から様々な外敵の進入の脅威にさらされてきました。 冷戦が終結した後は、もっぱら北朝鮮の特殊工作船の進入による拉致・監禁が問題となってきました。 そんな中、2001年12月22日に九州南西海域で北朝鮮のものと思われる不審船を日本の海上保安庁の船舶が 追跡し、交戦の末に不審船は撃沈され、その後日本の手によって引き上げられました。 このコーナーでは、その引き上げられた不審船および各種装備品について、写真を元に解説しています。 |
![]() |
引き上げ後、日本財団の手によって東京・お台場にある「船の科学館」の施設の内外に展示されてあった北朝鮮の工作船です。 |
![]() |
展示されている工作船です。 |
![]() |
工作船に装備されていた旧ソ連製14.5mm対空機銃です。 普段は船内に隠されていて、緊急時にはせり上がってきてくる仕組みだったようです。 ★14.5mmともなると非常に強力で、これをまともに喰らえば巡視船も無事で済みません。 |
![]() |
同じく対空機銃です。 |
![]() |
工作船に内蔵されていた小型船です。 |
![]() |
ちょっと分かりにくいですが、巡視船からの射撃により、船体のあちこちに穴が空いています。 巡視船の装備するのは20mm機関砲だったはずですので、よほど本格的な装甲を持っていないとまず防げません。 実際、巡視船の射撃を受けた工作船は火災を起こしたようです。 |