名古屋ガイドウェイバス「ゆとり―とライン」乗車記(1)


名古屋ガイドウェイバスのプリペイドカード「ゆとり―とカード」

名古屋ガイドウェイバスのプリペイドカード
「ゆとり―とカード」の開業記念カード。

開業記念ゆとり―とカード台紙

開業記念ゆとり―とカードの台紙。
(それぞれ縮尺を 変更しています)

名古屋ガイドウェイバス始発の大曽根駅

ゆとり―とライン始発、大曽根駅。大曽根
はJR中央西線、地下鉄名城線、名鉄
瀬戸線、名古屋市バスなどが発着する。
鉄道のようなバス
 2001年3月23日に名古屋ガイドウェイバス「ゆとり―とライン」が開業した。名古屋北部の大曽根から小幡緑地までの6.8kmを専用の高架を走り、その先は一般道を通り名古屋北東部の志段味、さらに瀬戸市の瀬戸みずの坂、春日井市の高蔵寺まで結ぶ。海外ではそのような例はあるが、初めからバスを通す事を目的にしたものは日本では初めてだ。名古屋ガイドウェイバス株式会社が運行を管理し、名古屋市交通局、名古屋鉄道、JR東海のバスが乗り入れている。

 バスなのになぜ鉄道のコンテンツに入れるのか思われる方もいるかも知れない。だが専用の高架を走るという鉄道のような性質を帯びていると言う事もあるが、名古屋ガイドウェイバス株式会社はれっきとした軌道法による運輸事業者である。専用の軌道上を走り定時性に優れた鉄道、道路のあるとこならどこでも走れる小回りの効くバス・・・・、ゆとり―とラインはバスながら鉄道の長所を取り入れたハイブリッド交通機関といえるのかもしれない。

 「デュアルモード」と言い高架上と一般道両方を走る仕組みになっている。高架の軌道上では車体の下部から案内装置と呼ばれる小さな車輪を横向きに左右4個出し、それらを側面に設置されたレールに当てながら走る。こうして高架上を安全に走り、驚くべき事にハンドルを握る必要は無い。一般道では案内装置を収納し普通のバスと同様に走る。そのように、専用高架と一般道を乗換え無しで行ける。

ゆとり―とライン始発”駅”大曽根
 地下鉄名城線を大曽根で下りると、ホームにゆとり―とラインの乗り場案内の張り紙がしてあり、それに従い2番出口に向う。階段を上り地上に出ると、高架駅のような構えのガイドウェイバス乗り場があり、見上げる高さに真新しい白いコンクリートの高架がカーブを描いていた。

 ホームに上がる階段がそびえ立つようにあり、階段横には「ゆとり―とライン大曽根“駅”」と表示してある。何十段もある階段だが、エスカレーターとにエレベータがあり弱者への配慮も見られる。

 階段を上がった所にはコンコースがあり、改札のような物がある。だが鉄の柵があるだけで係員が検札していたり、自動改札機がある訳でもなく誰でもホームに上がれる。トイレや事務室もあり、定期券、ゆとり―とラインのみで使える名古屋ガイドウェイバス(株)発行のプリペイドカード「ゆとり―とカード」を販売している。開業記念のゆとり―とカードを売っていたので、記念に1つ買った。台紙がセットで同時に案内の冊子、時刻表ももらえた。ゆとり―とカードはゆとりーとラインのバスでしか使えないが、1000円券でも50円のプレミアが付き、5000円券だと750円もプレミアが着いてきてお得だ。

 もう1階上に上がるといよいよ発着ホームになる。2面2線でバスのホームだけあって長くは無いが、ゆとりのある空間だ。ホームはかまぼこのような形の屋根ですっぽりと覆われていて、雨でも楽に待てる。1線線が発着ホームになっていて、前方は中志段味、小幡緑地行き、後方では高蔵寺、瀬戸みずの坂行き並び場になっている。すぐ隣りにJR中央西線、その隣りに名鉄瀬戸線の駅と高架がある。

 反対側は降車専用ホームだ。バスは降車用ホームで乗客を降ろし、先にある待機場に進みしばらく待機した後、方向を変え出発専用の1番線に入ってくる。

 今度のバスは中志段味行きで20人以上の人が列を成し待っている。沿線の人を初め、試乗組も見られる。春休みのせいか親子連れも多く、子供が開業記念ゆとり―とカードを握り締めている。

 やはりいい位置に座りたいので、次の高蔵寺行きの方に並ぶ。私の前には沿線の中年女性と祖母に連れられた孫の3人が並んでいる。色々雑談を交わしていて「便利になりましたね〜」「中央線のほうが速いけど、駅が遠いのでバス停が近くで便利」「これでちゃんと走ってくれたらいいわね」などとゆとりーとラインの話をしている。一沿線住民の声だが、ゆとり―とライン開業に喜ぶと同時に、一般道も走るということで多少の不安もあるようだ。
ゆとり―とライン大曽根駅エントランス

大曽根駅のエントランス。エスカレーター、
エレベーターも完備。
待機場で向きを変える

大曽根で乗客が下車したら待機場で
向きを変え、下りホームに入ってくる。
写真下部の左右にある棒のような物は
「レール」。案内装置という小さな車輪
を出し、レールに当て高架上を走行する。

駅名票と時刻表

大曽根駅の時刻表と駅名票。地下鉄に似ている。

TOP東海地方の鉄道旅行

名古屋ガイドウェイバス,ゆとり―とライン乗車記[1]→[2]-[3]

my旅BOX-鉄道旅行と旅 Copyright (C) 2003 solano, All rights reserved.