ヤマハBOLT(Rスペック)搭乗記
2020.09.12(第二次東北ツーリングその3)
09月06日(日)花巻市 曇り後晴 7:00
遠い昔の思い出、薄曇りの花巻市を出発する。今日は岩手県から秋田、山形と走り新潟県上越市泊まりである。途中村上市に寄ってオレの大好きな
「村上幸子」さんの遺影歌碑にお参りをする。楽しみである。
さて、花巻南ICから東北道を下る。北上JCTから秋田道へ変針して、奥羽山脈を横断する長いトンネルを抜けるといきなり景色が変わる。
空は真っ蒼に晴渡り、見渡す限りの山にススキとコスモスが咲いている。空気はヒンヤリと澄んでここはもう秋である。(綺麗だ^^)
写真を撮りたいがここは高速道路、バイクを止めることはできない、しっかり瞼に焼き付けて走る。^^;
奥羽山脈を横手ICまで下り、国道13号の湯沢横手道路を新庄方面へ、途中右3時方向に青空をバックにして綺麗な山が見える、「鳥海山」だ!!。
鳥海山

鳥海山を眺めながら国道13号から県道35号真室川方面へ変針する。山あいの村を抜けて暫く走ると国道47号鶴岡街道に合流する。
右側に大きく綺麗な川が流れている「最上川」である。この辺りから気温がグングン上昇して路肩の電光掲示板は35度を示している。
(とにかく暑い・・・)
鶴岡市に近づくほどに日本海から吹き付ける横風(熱風)も強くなる、台風10号の影響だろう。(名古屋港まで走った時と状況は同じだ辛いぞお〜)
鶴岡市から日本海東北道を下り日本海沿いの国道7号に進入する。
天気は最高に良いが猛烈な熱風の横風が日本海からオレとバイクに吹き付ける。村上市まではもうすぐだ、沖合には粟島が綺麗に見え、その向こう
には薄っすらと佐渡島も見えている。(こんなに遠くまでよく来たもんだ〜ありがたい、頑張ろう^^;)
粟島・向こうに薄く佐渡島

12:30
途中珍しく道に迷ったが地元の方に教えてもらい、「村上幸子」さんの遺影歌碑に到着です。^^
ご実家の前の広場に立派な遺影歌碑が建っている、手を合わせて此処まで来れた事を感謝する。(やっと村上幸子さんに逢えたような気がした^^)
村上幸子遺影歌碑

再び北陸道へ戻り、猛烈な熱風・横風の中を今日の寝グラ上越市目指して必死で走る。^^;
16:00
上越市ホテル到着。(疲れたあ・・・)
9月6日走行距離 482km
(岩手県花巻市〜新潟県上越市)
第二次東北ツーリングその4

|