ヤマハBOLT(Rスペック)搭乗記
2020.09.10(第二次東北ツーリングその1)
09月03日(木)曇後晴 強風 7:00
今年も9月に入ったというのに連日35度を超す猛烈な暑さでオマケに台風が2個続け様に九州を襲う。
計画では9月2日に出撃のはずだったが、この日乗船予定の新門司港から大阪南港へ向かうフェリーが台風9号の影響で急遽欠航となる。
また昨年と同様に中止せざるを得ないのか・・・。(涙)
選択肢は二つ、中止か名古屋港まで自走するか・・・。幸い台風は2日中には九州の西海上を北上して朝鮮半島へ抜ける予想である。
多少の雨と風を覚悟すれば自走できない事はない。「よし!!バイクで名古屋港まで走ろう」走行距離は約750km、幸い出航時間は19時だ。
明日の早朝から走り出せば17時までには何とか着けるだろう、しかし71歳のジィ様には辛い10時間になる筈である・・・。
斯様な次第で9月3日朝7時、雨は降っていないが台風吹き返しの強風を突いて出撃する。
若宮ICからまずは山口JCTを目指す、途中関門橋を
渡る時には強風の為とっても恐い思いをする。中国道へ入っても相変わらず強い横風である。さて山口JCTから道は二つ、このまま真っ直ぐ中国道を
行くかそれとも右へ折れて山陽道を行くか迷う、中国山脈の雨を警戒して山陽道へ変針する。
瀬戸内側を走る山陽道へ入ると2時方向からの向かい風が益々強くなる。オマケに天候が回復して強烈な太陽が照りつけ猛烈な暑さである。
「しまった、選択を誤ったか・・・」悔やんでも仕方ない、強烈な向かい風の熱風を浴びながら、2時間ごとにアイスを頬張りやっとの思いで神戸JCTへ
辿り着く・・・。ここから先は内陸部を走る新名神高速へ進路を変更したので強烈な向かい風も熱風も少し収まった。(ありがたい・・・^^;)
15時30分、予定より早く名古屋港無事到着!!。(覚悟の上ではあったが、強風と暑さにヘトヘトである・・・やっと着いたぁ^^;)
17時30分、仙台経由苫小牧行フェリー乗船開始。(風呂入って飯食って、早よ寝よ・・・^^;)
9月3日走行距離 727km(宗像市から名古屋港)
第二次東北ツーリングその2へ

|