ヤマハBOLT(Rスペック)搭乗記
2016.09.08(北海道ロング・ツーリーング旅日記その1)
初日
8月24日水曜日(晴れ)14:00
今日も残暑が厳しーぃ。その暑い真っ盛りに九州から北海道へ、いざ出撃だべサァ〜。(雨でなくて良かったのぉ越後屋・・・^^)
通い慣れた若宮ICから新門司ICまで、不安を胸にしかし快調にオレの愛機BOLTは疾走を開始する。^^;(迷走台風10号が心配だのぉ(汗))
15:00
フェリーターミナル到着。既にバイク駐輪場には7台程が停まっている。乗船手続きを済ませて16:00時乗船開始。
今日もとにかく暑い、僅か1時間ばかりの走行だったが汗びっしょりバイ。乗船するや否やシャツとパンツを持って風呂へ飛び込む・・・。(一番だべぇ)
ひとっ風呂浴びてスッキリした後は17:00時の出航を待つだけである。
18:00時からレストランでバイキング形式の夕食を一人控えめに召し上がり、明日の大阪南港から名古屋港までのルートを頭の中でシミュレーショ
ンして20:00時、B寝台で眠りに着く・・・zzz。(明日の天気が心配だのぉ・・・)
一日目走行距離 50km
燃料補給 ナシ
二日目
8月25日木曜日(晴れのち一時にわか雨)大阪南港 4:00起床
朝第一便のフェリーには4時30分から無料の朝食がサービスで付いているのだぁ!!。これを逃してはならぬと必死で早起きをした次第・・・。^^;
朝食を済ませたあと、5時30分大阪南港に着岸・・・。大阪は晴れてるぞぉ^^。
6:00
大阪南港フェリーターミナルから数分で南港南ICより阪神高速湾岸線を泉佐野方面へ進入完了!!。(順調順調
・・・^^)
早朝なので通勤渋滞にも遭遇せず堺泉北有料道路から阪和道、西名阪道を天理まで、さらにそこから一般道だが自専道国道25号を東名阪道亀山
IC目指してルートミスもなく快調に走り抜ける。心配していた暑さも朝の内は随分涼しくて快適だぁ・・・。(有り難い(笑))
しかし、亀山IC手前でにわか雨に遭遇。いち早く気配を察知して雨に遭う前に上下カッパを着用。(なかなか対応が素早い・・・(笑))
9:40
東名阪道から伊勢湾岸道路を経て無事名古屋港太平洋フェリーターミナルに到着
!!。(チョット早かったんでないかい?19
:00時出航ダベェ?)
「途中温泉にでも入って行くか?」と思いもしたが、雨に降られたり不測の事態に遭遇せんとも限らん、ここは早めに余裕を持ってゆっくりと・・・。
雨に濡れたカッパを乾かしたり本を読んだり、誰も居ない待合室でゴロゴロ過ごす。^^;(エアコンが入ってるから快適ダベサァ(笑))
18:00時、乗船開始。またもや一番に風呂に飛び込んでサッパリ・・・^^。
19:00時出港!!。
この太平洋フェリーの夕食もバイキングだが、名門太陽フェリーより豪華・・・。(値段が高いから^^;)
21:00時、またまたB寝台でグーグーzzzz・・・。^^(今日の太平洋は波静かです・・・)
二日目走行距離 190km(大阪南港から名古屋港)
燃料補給 1回
三日目
8月26日金曜日
(晴れ)太平洋フェリー 6:00起床
丸一日、本を読んだり、うたた寝したり映画を見たり
、ノンビリ船旅を楽しむ・・・^^。(なんと映画館もあるんだぞぉ^^;)
この日も波は穏やかで、夕食後明日からの北海道ツーリングルートを全てシミュレートして、21:00時就寝。
(明日はいよいよ上陸だぁー、興奮してなかなか眠れん・・・^^;)
北海道ロング・ツーリング旅日記その2へ(いよいよ北海道を走るどぉ・・・)
 |