
あれやこれや
ちょっとだけ旧中川情報.今朝は立派なテントが撤去された京葉道路(国道14号)の
橋の下にアオサギが休んでいました.以前ホシゴイが居た所です.アオサギも首を
縮めてズングリとゴイサギ状態.しかも2mという至近距離でも動こうとしませんでし
た.ひょっとしたら橋の下はサギにとっても安心できる所なのかも知れません.空が
見えないから上空から襲われる怖れはなくリラックスできるのかも知れません.ある
いは薄暗いので,お休みからまだ目がしっかりと覚めていなかったのかも.でも,通
り過ぎてからそっと振り帰ってみてみると,ちゃんと首を動かしこちらを向いていまし
たので,“怪しげなヤツめ”と警戒はしていた模様です.
さて,オペラにはバレエがつきもの.特にグランドオペラという様式は器楽曲の交響
曲に相当するのだと思うのですが,バレエが入っていることが条件.バレエ音楽は
美しいものが多いのですが,バレエそのものは私の理解の外.と言うより研鑽を積
んで一生懸命演じている人には申し訳ないのですが“見たくない”というのが本音.
DVDなどでは早送り.どうも私には視覚的審美力が無いんですね.カルメンにはジプ
シーを思わせる踊りがふんだんにありますが,バレエは無い.そこを今回の演出者
は考えたんでしょう.うまい所を突いたと思います.これがあればカルメンもグランド
オペラの有資格か.
ちょっとまた話は変わります.私に審美眼がないという話の続きです.しばしば話題
に出るオーストラリアエコ(ゴ?)ツアーのNさん.私には只の時間の無駄と思える美
術館巡りが大好き.こんなことを書くのは恥さらしかも知れませんし,絵の好きな人
から袋叩きに遭うかも知れませんが,写真技術がこれだけ発達した今,絵画の意味
は極めて小さくなってしまったのではないかと考えています.現実にはない理想を描
く(例えばあり得ない程の飛んでもない美人を描く)という意味で未だに価値はあるの
かも知れませんが,それが出来るにはそれこそあり得ない程の想像力とそれを実
現できる技術力が必要.だからこそ,つまり想像力と技術力が無い故に奇妙奇天烈
な訳の分からない絵が跋扈する時代になってしまったのではないかと.何千万円も
の値が付いた有名画家の絵が贋作と分かった途端に数万円に値が下がる.何千
万円で取引される価値のあるものと区別が付かないのなら真作であろうが贋作であ
ろうが美しさとしては同じだと思うのですが,いかがなものなんでしょうか.北京でアヒ
ルを食べて今日帰って来たNさんにこの辺のところを教えて貰いましょう.
やや私事ですが,絵画を生業とする姉もある意味で私と同じ主張を持っています.
自分で絵を描かない人が他人の絵を鑑賞する気持ちが良く分からないというような
ことを話していたことがあります.世界は違いますが,このページでも何回か書いて
いる通り音楽も自分でやる方が聴くより1000倍は楽しい.絵も描くことそのものが楽
しいんだそうです.
閑話休題.バレエを利用することで無駄話や咳をする観客の耳目を引きつける.こ
れだけでもセンス抜群の演出です.さらに,簡素でありながら十分説得力のある舞
台装置.なお,簡素に見えるのは観客側からで,ネットビューイングでは舞台裏も見
せてくれます.その天手古舞い(てんてこまい)振りには恐れ入ります.これを“簡素
だから安上がりのセット”等と思ったら罰が当たります.観客には簡素に見える様に
作った実は豪華な舞台なんですね.いやはやプロのワザを感じました.今日は余談
ばかりでした.
続く.
|
|
|

|