あれやこれや

2010年05月26日
アルミーダ


一昨日は立派な(?)雨.こんな日は濡れた鉄製のマンホールのフタの上はよく滑
る.少なくともA社のFウォーカーという如何にも滑らなさそうな靴はとり分けよく滑る.
まるでスケートシューズのようです.でもこの靴,大変履き心地が良いので手放したく
ない(2009.10.29 滑る“滑らない靴”).靴底は如何にも意味ありげな複雑な切れ込
みがあって,一見滑らないための工夫のように見えるのですがこれが全然効果無
し.滑るのは材質の問題に違い有りません.

たまたまある靴屋さんで見掛けた修理用具.シューグーという商品名ですが,要は
ゴム糊のようなもの.溶剤が蒸発するとゴムが固まる.これを磨り減った底などに塗
って修理するという物ですが,触れ込みには滑り止め効果もあるとのこと.で,この
靴の底,複雑な凸凹にシューグーを塗り込んでみました.わざわざ平らにするんだ
から滑りやすくしているようなものです.これで,滑り止めに寄与するのは,形か材
質かある程度実験できそうです.

この,底を平らに改良したFウォーカーでの通勤.人様にはちょっと変に思われたか
も知れませんが,鉄マンホールのフタを見つけては,歩いてみる.だからジグザグ歩
行.でも滑りません.当たり前のことですが普通に歩けるんです.シューグーの効果
を確認しました.これで雨の日も安心.Fウォーカーで外出できます.シューグー偉
い.でも1チューブ1000円はチト高い.

先週の土曜日はMETライブビューイングのアルミーダ鑑賞.この日だけ残念なこと
にプラチナシートの設定は無し.No.3のスクリーンです.ロッシーニ作品ですし主演
はルネ・フレミング.内容についてとやかく言ったら罰が当たります.1つだけ.気に
はなっていたのですがやはり“超大迫力の大音響”でした.これ,何とかならないの
でしょうか.どう考えても調整が間違っている.第一,肝心の音が歪んでいる.新宿
ピカデリーのNo.1スクリーンの音響は完璧なのに,このNo.3スクリーンは最低でし
た.ただただ音がでかいだけ.音質が悪いのには慣れていますので,とやかくは言
いませんが,せめてもう少し静かに聞かせて貰いたいものだと思いました.もう第1
スクリーン以外で上映されるライブビューイングには遠慮しようと思いました.

なお,この日は快晴だったので,家から電車の駅までは例の電動アシスト自転車を
使って,実に快適でした.この件(衝動買いその後3)についてはまた書きそびれて
しまいました.





トップへ
戻る
前へ
次へ