あれやこれや

2007年04月03日
続夜桜見物


先週末,鎌倉へ帰ったのですが,不注意で若宮大路の夜桜を見そこなってしまいま
した.時期的に見頃だったに違いありませんので惜しいことをしました.今回から江
ノ電への乗り換えもSuicaでそのまま可能になったので,鎌倉駅に着いた時つい,乗
り換えの方に先に気が行ってしまいました.降りるまで電車内では夜桜見物のことを
考えていたのに・・・.三歩歩くだけで前のことを忘れるお目出度い頭のことを“鳥頭”
と言うんだそうです.私はピッタリこれに当てはまると自信を持って言えます.

さて,見逃した夜桜ですが,昨日の帰りに川沿いの道で不完全ながら実現しました.
そろそろ通勤道のサクラも満開の時期ですが,朝は雨模様で泥道を避け大通りを
使ったので見ることが出来ませんでした.普段,川沿いの道は,特に橋の下は暗く
て怖いので帰りには通らないのですが,だんだん日が暮れるのが遅くなって来て,
昨日は薄暮という程度でした.それでもちょっと暗いのですが,まあフンをフンだらウ
ンが悪いということにして,思い切って(それほどのことではありませんが)夜桜見物
を実行しました.

夕方になると屋根を求めて橋の下に来るおじさんが居ますが,暖かくなってつくづく
良かったと思いました.“今年もやっと無事に冬を乗り切れましたね”と声をかけたか
ったのですが,向こうにとっては知らないおじさんに声を掛けられることなんか迷惑
でしょう.そういえば昔使っていた最寄り駅の渡り通路にも屋根を求めておじさんが
居候していました.未だホームレスという言葉さえ無い時代です.そのホームレスの
元祖に向かって酔っぱらいのおじさんが何やら教訓をたれていたのを見たことがあ
ります.その居候のおじさんは迷惑そうではありましたが,居候としてはトラブルを起
こしてはマズイと考えたのか大人しくウンウンと聞いていました.どこにでも酔うと教
訓をたれたくなる人が居ますがその日は一人で飲んだのか,皆に相手にされなくて
教訓をたれる相手を捜していたのでしょう.教訓酔っぱらいは酔って暴れる酔っぱら
いと違って邪険にしにくいのでハタ迷惑なことですね.

話がそれてしまいました.昨日は曇りでしたが雨も朝だけ.絶好の夜桜日和.雪洞
の代わりにマンションの窓明かりという点が味気ないのですが,サクラはサクラ.ど
こで見ても満開のサクラは美しい.やはり1年に1回は夜桜見物をするのは社会人
の権利であり義務でもあると感じた次第です.






トップへ
戻る
前へ
次へ