あれやこれや

2007年05月27日
不正許さず(江ノ電9)


不正許さず.私は正義の味方ですので全く同感です.“キセルをしないヤツはバカ正
直”などと過去に言われたことがありますが,今思い出しても不快になります.まあ,
ここでこんな詰まらない話をしようというのではありません.旅の恥は掻き捨て.観光
地は不正の天国.鎌倉もキセルのメッカなのでしょう.入場する時はボール紙の分
厚い切符にパンチを入れ,出る時はそれを改札の駅員に渡していた時代の話で
す.

鎌倉駅のパンチは凸型.実はもう一段あるのでダブル凸型というか3段の山型とい
うか.単純ですね.単純なるが故に同じものを使っていた駅もあり,総武線の本八幡
駅も3段山型でした.

ところで鎌倉から本八幡へ行った帰り,いつものように本八幡で入場した回数券を
出し,江ノ電に乗り換えようとしました.その時です.“御用だっ!!” 何が“御用だ
っ”て? “往きに使った回数券(表示は“本八幡-鎌倉”でパンチも同じなので区別が
付かない)をとっておいてキセルしたのだろう”という訳です.そんな乱暴な話ってあ
りますか? いやあったのです.事務室に連れ込まれ,頭から不正乗車の憎むべき
犯罪者扱い.これでは私が幾ら温厚でも頭に来ます.結局はパンチが鎌倉と本八
幡が共通であることが分かったので解放されましたが,その間の不愉快さと浪費さ
せられた時間をどうしてくれる.そして最後に言った駅員の言葉だけは今思い出して
も腹が立ちます.“今回だけは見逃してやる”素直に謝ればパンチが同じなので仕
方がない点もあり穏便に終わらせられるのですが.

家に帰ってこの話をすると,私よりちょっとだけ気の短い母もブチギレ(キレ易い家
系です).早速,鎌倉駅に電話して“出るところに出て決着を付けますからね”.私は
初めから出るところに出て鉄槌を下してやりたかったのですが,喧嘩早い母は速攻
型でした.

当然のことながら,その日の内に菓子折を持って助役が謝りに来ました.本人が謝
りに来なかったので,未だに怒りが完全には収まってはいません.それにしても江ノ
電鎌倉駅はこれ程までに程度が悪かったのです.

(補足) 2007.5.19の“内装いろいろ”のところでドア脇の鏡のことを書きました.先日
鎌倉に帰った折,見て来ましたが,最新車両には鏡は付いていませんでした.帰り
に乗ったのも新型車両でしたがこちらは例のステンレスの出来の悪い鏡がありまし
たので,ごく最近鏡を貼るのを止めることにしたのかも知れません.






トップへ
戻る
前へ
次へ