あれやこれや

2007年11月01日
やっぱ,練習しないと・・・


相も変わらず本質的に重要なことを見極められないマスコミは“食の安全”などとも
っともらしい大義名分を付けて魔女狩りをやっています.分かりやすいヤラセ番組や
受け狙いのちんぴらボクサー.こんな話題はどうでも良いことではありませんか.新
聞を取らない人が増えるのは当然のことだと思います.しかも勧誘員の質は最低.
多くは紙面を飾る主人公達と同レベル.先日も,一人暮らしをしている娘(勿論新聞
など取っていない)が,言葉遣いだけは丁寧な勧誘員に,“恐喝”されたとか.警察に
訴えろと言ったのですが,どうやら本社に掛け合って穏便に終わって(丸め込まれ
て)しまったようです.価値のある記事が書けないので,こんなヤツらを使って販売
部数を伸ばそうとする会社は世間から抹殺されれば良いのです.

さて本題.今日の主人公は何回か登場しているAさん(2006.10.31 Aさん,2007.1.11 
トイレ3題).脇役はCさん(2006.11.2 BさんとCさん)と私.最近しばしば登場するNさん
以外にも私の周囲には濃いキャラクターの持ち主が大勢いました.勿論Nさんは筆
頭ですが・・・.

この日,屋形船に乗って東京湾に繰り出し一騒ぎやろうということになっていました.
職場の慰安パーティーですね.でも未だ午前中.幹事さんはそれなりに気を使って
いたかも知れませんが大抵の仲間は意識の外(のはず).皆さん仕事に精を出して
います.どこも似たようなものだと思いますが,職場には机だけが並んでいて皆さん
黙々と本を開いたりパソコンを眺めたり.私も,筋向かいのAさんも,少し後ろの離
れた席のCさんも.実験室(作業室)はドアを隔てていますので事務エリアは比較的
静か.ただ,Sさんの声は何故か大きくてよく通る.そして独り言の声も大きい.うっ
かり返事をしたら“独り言だよ”なんて言われてしまうのも日常のこと.何しろトイレの
中でも独り言する方です(2007.1.11 トイレ3題).

“やっぱりだめだなぁ”,この時も結構大きな声だったので“どうかされましたか?”と
聞き返しました.これに対し,例の通り“独り言だよ.やっぱり練習してこないといけ
ないなぁ”,“えっ,どうしたんですか?”,もう一度尋ねました.“いやぁ,全然ダメだ,
ダメだ,ダメだ,練習してこないと,カラオケさ”,夢にも考えられない回答.

その時です.後ろの方で,“ブハッ”という音が.それはCさんが発したものだったの
です.我々の会話を密かに聞いて(聞くつもりが無くともAさんの声は良く聞こえる)い
たらしいのですが,堪えきれずに吹き出したという訳です.コメディアンの悪ふざけで
良くそんな場面がありますが本当に吹き出すことってあるんですね.

それにしてもAさん,ちょっと方向性には問題があるにせよスゴイ集中力.一つことを
考えると周りは全て消える人なんです.だから,周りの人が皆仕事をしているという
ことなどもこの時は全く思考の外.彼の思考は既に揺れる船の中で“次は何を歌お
うか・・・アレッ歌詞が思い出せない”なんてところだったのかも知れません.集中
力・・・というか周りを思考から掻き消すことが出来る彼の特技由来の話題は数々あ
るので,何時かまたご披露しましょう.





トップへ
戻る
前へ
次へ