【TMT日記】(トップに戻る)
02.02.28 木 30万円で球団オーナーになれるんなら、オレもやりた〜い。(^▽^ケケケ 私は横浜ベイスターズのオーナーになりたいっす(マジで)。
それにしてもムネオバッシングは凄いですな。ちょい前のサッチーを思い出しません? マスコミの皆さん、やりすぎはダメよ。マスコミも弱いものイジメが得意だから。だったら、もっと前からバッシングしろよ。私、ムネオさんが、北方領土とかアフリカとかを支援したこと自体は間違っていないと思ってますんで。ただ、田中角栄もそうだけど、「やり方」が大いに間違っているんだよね〜。どうして日本の政治家は利権がないと動かないんだろう・・・。ヤツ一人が利権で動いているのではなくて、それを取り巻く奴らも利権で動くからなんだよね。彼一人の責任で終わらせてしまうのではおかしいと思うよ。
★02.02.27 水 明日で2月も終わり。ずーっと天気が良くないみたいで、春はまだかいな。
農水省が焼肉店に債務保証をしてくれるようで。これも私の政治的圧力の結果です・・・なんてことはもちろんないです。でも小規模店には、これまでも狂牛病対策で特別信用保証をしていたんですね。それが(たぶん牛角みたいな)チェーン店にも拡大されるとのこと。やりゃあできるもんなんだな。でも、どうして「公的資金」って言わないんだろう。「債務保証」と「公的資金」じゃ、雰囲気が全然違うな〜。この場合、国がバックについてくれるんだから、債務保証の方がいいのか。
日産の新型マーチ。売れないんじゃないすか、あんなデザインじゃ。だいたい日産が復活したなんてマスコミは騒いでいたけど、結局、財政収支を黒字にしただけだろ。肝心な車が売れてもいないのに、リバイバルも何もないって。これバブルの頃と発想が一緒じゃん。本業以外の金融などの儲けがバクバク出て黒字になっていただけ。だから、金融が崩れると本業もメタメタになったと。日産はいかんせんデザインが悪いよ。少しはホンダを見習ったら。いや、トヨタでもいいか。
★02.02.26 火 朝イチの新幹線で大阪に来ております。最近、大阪ばっか。たまには別のところにも行きたいよ。
新横浜から乗って、メシを食べて、ずーっと眠っていて、名古屋手前で起きて、ボケーッとしていたら、名古屋を過ぎたあたりに、とある看板がありました。よく、「畑の真ん中にある看板」です。なんと「まぐまぐ」の看板でした。ええ、私もお世話になっております。畑の看板としては、「金鳥」や「727化粧品(だっけ?)」とか、うーんどっちかというと、ヘンな感じのばっかり。そこにいきなり「まぐまぐ」ですから、思わず「おぉ〜っ!」とうなってしまいました。まぐまぐさんもどういうつもり? でもどれだけ効果があるんだ、あれ1個だけで・・・。
★02.02.25 月 Googleのトップページで、オリンピック期間中、ずっと、競技がらみの絵が書き込まれていましたが、最終日ということもあってか、クマとキツネとウサギが仲良く表彰台で、手を振っています。でも気になるのが、全員「金メダル」ってこと。これも不正か? いやいや「頑張ったみんなに金メダル」という意味なんでしょうけど、どうしても勘ぐりたくなるな〜。
この前、鹿児島で鯨が打ち上げられたかと思ったら、今度は茨城ですか。鯨も大変やね。でも、沖縄の座間味島では「ホエールウォッチング・フォーラム」が開かれていたり。茨城とか鹿児島行けば、いくらでも鯨が見られるのにねぇ。うち上がったヤツだけど。
実は、私ヤフーのニュース項目で「沖縄の地域ニュース」を指定しているんです。別に沖縄出身でもないんですけど、何となく・・・。でも結構面白いっすよ。昨日のネタとしては、「ヤギを盗まれた南風原・翔南小に地元男性が3頭プレゼント」(琉球新報)とか(^-^;)。沖縄のこんな情報まで、世界を飛び交ってしまうところに、ネット時代のおかしさを感じます。
★02.02.24 日 いつの間にやら2月も終わりです。1年の6分の1が終わってしまう。んー、本当に月日が経つのは早いものです。
プロ野球もオープン戦が始まって、いよいよ春という感じ。サッカーに負けないように頑張らないといけないんだろけど、メジャーリーグが、より身近になってきたから、今さらどうかな。何をネタに盛り上がるんでしょうか。
サッカーも地道に始まっているみたいで。私としては、地元中の地元「川崎フロンターレ」に少しは頑張って欲しいんですけど、何しろねえ、弱いんですよ。J1にいたことがウソのように、弱体化していますから。ま、一度も等々力競技場に応援に行ったこともないので、今年は1回くらい行ってやるか。横浜ベイスターズの応援には、しょっちゅう行っているのに、可哀想だもんね。
天気がいいような悪いような、変な天気。ちょっと散歩でもしてこようかな。
★02.02.23 土 Xboxは、ワイヤレスじゃないですよね? 何か不安になって、サイトを調べちゃった。
ニュース特集番組もすべてマキコとムネオばかり。どうせなら、政治劇は、週末やってくれれば高視聴率が期待できるんじゃないすか? 平日水曜日くらいは休んでいいから、週末に「生」でやってよ。盛り上がると思うぜ〜。まあ、利権を誘導してくることこそ政治家の役目と思っていたのが、突然「ダメ」って言われるんだから、奴らも困っちゃうだろうな。
今度、「東京マーケティングハウス」を作ろうかな・・・。
★02.02.22 金 オリンピックもどうやら、ごちゃごちゃしてきたようで。ショートトラックも、もうあきまへんな。というより、「USA」の相変わらずの贔屓の引き倒し。もういいかげんにしなさい。
雪印食品も、4月末に解散ですか・・・。うん、これはしょうがないっす。やってたことは、ドロボーと同じだからね。ドロボーの格好をしていないから、もっとたちが悪いけど。
ムネオ君もいよいよ、クビが薄ら寒くなってきたんじゃないの? 自民党的には、別にいなくなってもかまわないでしょう。どうせ、ご主人様を裏切って代議士になったんだし。たたき上げ人生も、ここで終わりみたいですね。
今日は、Xboxの発売日。さあどうなるマイクロソフト。うーん、私は、そこそこ売れると思うんですけどね〜。でも、「そこそこ」じゃダメなんだよな〜。だいたいPS2とXboxをテレビのまわりに置けるのか同時に? それからゲームのリモコンのコードって、ワイヤレスにはならないんですかね。我が家のDVDとしか使っていないPS2もコードが邪魔くさいんだよな。技術的にまだ無理なのかな。無理だろうな〜。ワイヤレスになったら買ってあげるんだけどXboxも。
★02.02.21 木 まあそのなんですな〜。やっぱり田中真紀子は、ワイドショーにどんどん出るべきですな〜。(^-^;) やっぱ見ててオモロイわ、あのオバハンは。分かりやすいし。ムネオも、どうなるんでしょうね〜。ま、どうせトカゲのしっぽ切りのごとく、橋本派執行部から見捨てられるんでしょうけどね。所詮、小物だろうし。
昨晩、NHKで足尾鉱毒事件の田中正造をやっていました。例の直訴事件とか。見ていて思ったのが、今の政治家だけがバカなのではなくて、100年前から、政治家も役人もみんな腐っているということが、よく分かりました。山県有朋とか陸奥宗光とか、日本史の教科書で知らなかったから、大した偉人だとばかり思っていたけど、なんてことない、今の奴らと言動が何ら変わらないじゃない。陸奥なんて、古河グループに息子だかを送り込んでいたためか、鉱毒被害は「ありません」とか言っていたみたいだし。まったく、どいつもこいつも。日本の腐敗体質は、世紀を超えた筋金入りだね。
そうそう、社民党もどうせなら、田嶋陽子をこういうときに、質問者として出せよ。もっと盛り上がると思うぜ〜。
そういや、大橋巨泉は、どこいった? オーストラリアでゴルフやってたら怒るで。(--#)
★02.02.20 水 気付いたら1万カウントを超えていたりして。今時、「1日1万カウントを超えるサイト」もあるというのに、この牛歩ぶりはどんなもんです。(^-^;) まあ、ぼちぼちやっていきますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
マキコとムネオはどうなってます? 盛り上がってます? ま、勝手にやってください。どうせウヤムヤの決着だろうし。
新しい大容量DVDの規格が統一されるようです。「BD」っていうらしいけど、これあの中村さんの青色発光ダイオードのおかげってヤツですか? 彼に莫大な収入がもたらされることになるんですね。スゲえなぁ〜。
日経朝刊に、VHSvsベータ以来の家電業界の争いの構図が書いてありましたが、何か泣けてきますなぁ・・・。ソニーはベータで大敗こそしていますが、その後は、まあまあ勝ってるんじゃん。8ミリビデオとMDで。対して、松下はVHS以外全敗。ビデオディスクはLDに負け、VHS−Cは8ミリビデオに負け、あとMDに負けたナントカっつーのと。こりゃ大変だよ。
その一方で、音響機器メーカーの「ナカミチ」が会社更生法を申請していたり。私、中学生以来の、似非オーディオマニアなんで、この辺のメーカーの経営が厳しいという話を聞くにつけ、時代の波を感じます。「サンスイ」とか「TEAC」とか。こういうマニア好みのメーカーがやっていけなくなることに。IT時代の厳しさを痛感するとともに、日本がどんどんつまらない国になってしまうような気もしています。
★02.02.19 火 まあジャンプもダメでしたね。テレビ的には、「スケルトン」の越選手に異様なまでの期待がかかっているような気がするんですけど。そんな期待すんなよな。
米国大統領が庶民の味をということで、西麻布の「権八」という店に行かれたそうな。串焼きがメインらしいけど、たしか昔のカーターの時にもヤキトリ屋に行かなかったか? 日本の庶民の味って、「串系」? どうせなら「吉野家」とか、「立ち食いそば」とか食べさせればいいのに。
ソニーが好業績のようですけど、Xboxの発売を控えて、さあどうなるゲーム業界。Xboxはローソンでも買うことができるみたいで・・・。あ、私はゲームは、ほとんどやらないんで買いませんけど。だいたい、そんなスペース、ありゃしない。
★02.02.18 月 オリンピックの選手団は、アグネスデジタルを見習うべきだと思います。地元だろうと、田舎だろうと、外国だろうと、芝生だろうと、砂だろうと、晴れていようが、雨が降ろうが、きちんと結果を出してくるアグネスデジタルを、みんなで見習いましょう。
というより、ホント、日本のマスコミは、里谷選手に感謝状を贈らなきゃね。あの銅メダルがなかったら、今頃どうなっていたんだよ。今朝のオリンピック番組の映像も、過去のヤツばっかり。長野のジャンプは、もう見飽きたよ。オリンピック関連の番組、もうやめたら? だってあと期待できるのないでしょ? 打ち切りでもいいんじゃない? それより、「美味しいラーメン店紹介」なんて方が、視聴率稼げると思うぞ。
今日は、東京は14度まで上がるらしく、春の雰囲気です。日射しもどこか温かく感じられて。ということで、散歩がてら、ちょいとスタバまで行ってみます。
★02.02.17 日 久々に家族で「朝マック」してしまった・・・。相変わらず、脂っこいな〜。うーん、胃がもたれる・・・。
というところに、帰ってきたら、変な営業の電話がかかってきて、超激怒。(--#) あまりの言葉遣いのバカさかげんに、思わず「バカやろ〜」と言ってしまいました。うーん、結構久しぶり、こんな怒ったの。後藤真希の「愛のバカやろう」って感じ? それとも「バカヤロー解散」? まあなんでもエエから、営業の電話は、言葉遣いにだけは注意しろよな。
ブッシュ大統領が来るみたいだけど、大丈夫かよ。いや、何が大丈夫かって、テロ系が。や〜よ、日本で変なことしないでねテロリストの皆さん。アメリカと同盟関係にあると思っているのは、東京の永田町一区画だけですから。何つっても、我々日本も、つい50年くらい前、「悪の枢軸国」だったらしいですから。
★02.02.16 土 カーリング日本女子、初戦から5連敗で決勝トーナメント進出絶望的!って、5連敗してもまだ進出の可能性がある決勝Tって、何なんだよ。(-_-;) まあ頑張れ。
フィギュアで判定疑惑とか、やっぱりそういうことになりやすいですな「芸術的評価」は。両方に金メダルなんてアリか? やっぱりこういう「判定」があるスポーツは難しいですよ。シドニーの柔道といい、人間が判定するんだから、そりゃ悪いヤツは買収しようともするでしょうな。競輪選手や競馬の騎手みたいに、判定する人は、直近1週間は、調整ルームみたいなところに缶詰になるとかしないといけなくなるでしょうな。1週間じゃあまいから、1年間くらい山籠もりさせるとか? 誰もやりたくなくなるよな〜そんな審判。
それにしても、あと何が残っているんだメダル候補は? 冬の競技って、あと何があるんでしたっけ。
★02.02.15 金 岡崎朋美はどうしたんすか? オリンピックに夢中になっていたけど、惨敗ぶりに段々冷静になってきて、国内情勢に目を向けると、またぞろ「公的資金」とか言っているじゃないすか。もういいかげんにしてくれ。オレにも公的資金とやらをまわしてくれよ。公的資金なんかじゃなくて、「@ローン」とか「モビット」から借りればいいじゃん。「日榮」とかの商工ファンドでもいいでしょうに。取り立て厳しいぞ〜。でも、審査で落ちたりして。(^▽^ハハハ
気付いたらロサンゼルス・ドジャースは、野茂と石井一という日本を代表していた奪三振王を抱えることになるんですな。これ、私としては革命的に嬉しいこと。やっぱり投手は三振を取ってナンボ。松坂も妙にコセコセしだしたから、もうつまらない。その点、野茂・石井は間違いなく「江夏豊」以来の日本を代表する奪三振王ですから。二人でメジャーの強打者をキリキリ舞いさせて欲しいものです。ダイヤモンドバックスと同リーグ同地区ですから、バックスの二大エース、ランディ・ジョンソン、カート・シリングと対決する時は、絶対テレビで見ます(断言)。素晴らしい奪三振ショーが見られることを期待して。うん、私の今年の楽しみはサッカーW杯よりも、まずはドジャースですな。マリナーズよりも、テレビ的に絶対ウケると思うんですが。
★02.02.14 木 えー、ラージヒルもダメでしたね。ま、こんなもんだろ。だいだいマスコミは毎度騒ぎすぎなんだよ。いいかげん冷静になってほしいっすね。ダメなものは、ダメだって、はっきり言いなさい。だから日本は、バカだって言われるんだよ。
昨日、とつとつと酒を飲んでいて、コラムのネタをふと思いつきました。ふふふ、今回はウケる自信あり(少し)l(^-^;)。ご期待ください。
そう言えば、バレンタインデーなんですね。もうそういうことに盛り上がる歳でもないんで、今ひとつ盛り上がりに欠けるバレンタインです。私としては、「ビールデー」「焼酎デー」とか「日本酒デー」とかにしてもらった方が、ありがたいんですけど。そうしたら、その日が近づくにしたがって、周囲の女性にやたらと媚びまくるんですけど・・・。チョコじゃあねぇ・・・。ビールメーカーとか酒蔵が団結して、やらないものかな。
★02.02.13 火 清水ダメでしたな〜。うー、まあしゃーないでしょ。昨日帰ってから初日の分を見ましたが、結果的に優勝したアメリカの選手の1回目のスタートがフライングっぽいらしくて、NHKもかなり煽ってましたけど、まあこれこそホームタウンディシジョンか。ええ、あれはフライングでしょ。でも、清水も達観していたからいいじゃない。スポーツなんてそんなもんだよ。運不運を言い出したら、きりがない。汚いことをするヤツらは、ほっておくしかないって。
でも、今晩のジャンプラージヒルくらいしか期待できるのはないのでしょうか? まあそうだろな。頑張ってくださいジャンプ陣。
えーっと、コラムに「松屋のみそ汁は薄い」なんて書いといて、ふと不安になったので、昨日食べてきました。カレーですけど。(^-^;) ええ、やっぱり薄いです。「ダシ」が効いてないんですよね。色が薄いわけではなくて、みそ汁の作り方を知らない男が、知識を総動員して作りました〜という感じのみそ汁。近所に松屋のある方は、是非一度ご賞味ください。
★02.02.12 火 清水は、大丈夫なんですか? ま、明日次第ってことですね。
それにしても昨晩のK−1中量級の試合も、久々に面白い試合ばかりでした。決勝戦が、理想のカードとなったけど、さすがに、疲れ果てていたのか、ちょっと凡戦になってしまったけど、あれはしょうがないなぁ〜。是非再戦してください。今度も見ます。TBSは、いいネタを仕込めてよかったね。それに引き換え、日テレは可哀想だな〜。あ、わかる人にしかわからない文章ですみません。格闘技界の話です。
なんか、オリンピックのどさくさに紛れて、医療費負担が3割になったとか、ならないとか。首相の威厳なんて、どうでもいいから、ちゃんと決めろよ、ちゃんと。明るいところで。
★02.02.11 月 オリンピックは、やっぱり面白いっすよ。「ハーフパイプ」なんて、こんな機会でもなければ、絶対に見ないんだろうけど、見てればやっぱりドキドキしちゃったりして。うん、なかなかのもんです。だいたいオレはスノボはやったことすらないんで、すげぇって感じ。でも、活躍するのは、どうして女性ばかり? 男も少しは頑張れよ。ジャンプとか荻原とかさ。今回は清水だけかな。
でも、冬の競技は、「芸術点」を採用する種目が多いから、どうしてもエコヒイキというか、ホームタウンディシジョンみたいなのは避けられないですな。ジャンプの飛型点でも。日本人はやっぱり日本人に甘くつけてるっぽいし、他国の人も、やっぱりそう。今やってるハーフパイプや、モーグルなんてどうなんでしょう? よく見てなかったけど。
自分の努力の結晶を、誰かに評価してもらうっていうのも、どこかサラリーマンの世界っぽくて、いかがなものかな〜なんて思っちゃいますけど。
★02.02.10 日 ほら、里谷じゃん。(^-^;)
こんなところで、予想が当たらなくていいから、ちゃんと換金される方が、当たって欲しいっす。でも、テレビ屋さんも、慌てて里谷の映像をかき集めにいってるのかな。でも、里谷はフジテレビ所属だから、フジが映像を独占してるのか。まあ、里谷の映像の多さによって、フジがどれだけイヤらしいか、また、他局がどれほど上村一本にのめり込んでいたか、が分かるでしょう。
でも、不思議なモンですな〜。本番に強い人っているんですね。愛ちゃんもこれにくじけず、さらに頑張って欲しいっす。
★02.02.09 土 こんなに穏やかに過ごせる週末は、いつ以来? 年明けから、ずーっと週末も家であれこれやっていたんで・・・。
その理由は、近々発表させていただきます。<(_ _)>
それにしても、いい天気っす。先日、大分の学生の方から、「応援してます」みたいなメールをいただいて、やる気も出てきたりで(単純)、何か新しいことをしてみたい気分っす。といっても、何もしないけど。(^▽^ハハハ
おー、そうだ。久々に、ゴルフの打ちっ放しでも行くかな。身体がバキバキに固まっている感じ。少しストレッチでもしてみようっと。
そういやオリンピックが始まってるんだ。上村愛子は、いつなんですか? うん、里谷多英と2人、いいコンビっすね。今回は、たぶんカワイイからってことなのか、愛ちゃんばかりに注目がいっているけど、もしかしてメダルを取るのは里谷選手の方じゃないすかね。何か、そんな感じがします、流れ的に。もちろん2人とも頑張って欲しいですけど。でも2人とも発言が大人なんだよな〜。まだ若いのに、どこか達観している感じ。2人とも、人生色々あったみたいだから、芯が強いんでしょうね。やっぱ辛い経験は、人間を成長させてくれますから。2人は、過去の辛い経験を、いい方向に昇華できているんじゃないでしょうか? と、哲学的に終わる土曜日の日記でした。
★02.02.08 金 東京に戻ってきたら、戻ってきたで、ちょっとしたトラブルもあったりで、モーいや!
昨晩は結局、夜の8時すぎまで大阪支社で仕事をして、ラス前の「のぞみ」で帰宅。うーん、9時頃まで大阪にいたのに、0時前に帰宅できてしまうのが、どこかオソロシイ。マジで通勤できちゃうよな〜。(^-^;)
それにしても、昨日は夕飯を食べるヒマもなく、あくせくしていたんで、新幹線の中での夕食となったわけですが、食べた弁当が「ビジネスランチ」。何が嬉しくて、夜の9時に「ビジネスランチ」を新幹線で食べないかんねん! しかも、ご飯は冷たい、赤いウインナーが入っているで、どこが「ビジネスランチ」やねん! やっぱり温かいゴハンが食べたいもんですよね〜。でも、そんなメシでも、ガツガツ食べてしまった自分が哀しい。(T-T) しかも、新大阪を出て、京都に着く前に食べ終わってしまう自分が、さらに哀しい。(T-T) ということで、帰宅してから、「温かい」つながりで、なぜか「どん兵衛」のうどんを食べました。ヤレヤレ。
★02.02.07 木 大阪です。朝イチの予定をとっとと終えて、USJにでも「視察」に行ったろうかな〜と思ってたら、納品物の修正を急遽しなくてはならなくなり、USJは儚い夢と消えました・・・。ということで、会社の大阪支社に来て、会議室を占領して、報告書の分析作業をセコセコしております。今度こそ絶対行ったる「視察」に。(^▽^ハハハ
それにしても、うかつにパソコンなど持ち歩いているために、「来週までかかります」と言いたいところが、「すぐできます」になってしまう・・・。モバイラーも考え物ですな〜。仕事が速く出来る分、給料も増えればいいのに、慌ただしさが増すばかりだもんな。
ふー、株はどうなったんでしょう? ちょっと上がっているみたいっすね。
★02.02.06 水 ようやく生活に余裕が出て参りましてですね、VAIOクンを少し冷静な目で見つめられるようになりました。
こいつ、せっかくのWinXPなんですけど、結構色々便利になってますよね。でも、買って以来、それを見極める心の余裕がなく、画面全体の表示も「クラシック」にしてました(^-^;)。そう、98とかの頃と、全く同じように。最新機種の意味が全くナシ! で、昨日から、XPオリジナルの表示にしてみたんですけど、これいいっすよ。うーん、米国マイクロソフトの方々が、マックワールドエキスポに視察に行って、マック野郎に罵倒されたらしいんですが、理由がよく分かります(いつもされてんのか?)。マックの悪いところをすべて改善して、全部ウインに取り入れちゃったって感じっす。うんうん、それでこそマーケティング。法律に違反しなきゃ、何でもアリだもんね。
で、デスクトップの背景も、今まで、自分で取り込んだ画像だったんですけど、標準装備の海の写真がすごく気に入ったんで、こいつに変えてみました。ふむふむ、VAIOの使用感は、適宜ご報告します。
ということで、今日は午後から大阪に行って来ます。
★02.02.05 火 静かな火曜日。世の中、後ろ向きな話ばかりなので、私的に明るい話を・・・。
えー、沖縄の「宮古島」。かれこれ10数年前に、ここに会員制ゴルフ場を作るなどという無謀な計画があり、そのフィジビリティをやらせていただいたことがあります。その結論はいいとして、イヤ、ホントいい島なんすよ、ホントに。海はきれいだし、人は少ないし(島としてはイカンのだけど)、島の大きさもちょうどいい感じだし、なんつっても日本語が通じるし(^-^;)。私としては、ワイハーなんかよりも、よっぽど好きです。だって、安全ですから、色々な面で。
その宮古島で、オリックスがここ10年ほどキャンプをしていて、26日の横浜BSとのオープン戦に、「大集客作戦」を展開中だとか。で、その始球式を、「ちゅらさん」こと国仲涼子ちゃんが務めるようで。(^-^;) いや、それが単に嬉しかっただけなんです。はい。まさか、わざわざ見に行こうなんて、ゆめゆめ思ってませんので。はい。
★02.02.04 月 ついさっきという感じの朝5時半まで、ダラダラ物書きをしていて、わずか2時間だけ爆睡して、娘に起こされて、眠い目をこすって、家を出て、座れた電車で朝から乗り越しそうになるのを耐えて、ようやく会社にたどりついたと思ったら、また定例会議は中止だと。もう来週は来ねぇよ〜だ。(--#)
で、何ですか、えーっと、アタマがボーっとしております。(-_-)zzz…
年明け以来、私のメルマガの読者数が、地道に増えているんですよね。何かあったんでしょうか? あの〜、新しい読者の皆様、あまり過剰な期待をされぬよう、切にお願い申し上げます。所詮は、私の戯れ言ですので。
あとは何ですか、えー、VAIO君に、というかWinXPについているマイクロソフトメッセンジャーを、登録してみたら、やれ「サインインしろ」だの、「新バージョンがあります」など、うるさくてかないません。起動時に立ち上がらないようにしてるのに、どうしてオマエは立ち上がるんだよ! もー訳分からん。(--#)(--#) 色々アタマに来ることが多い、月曜日です。
★02.02.03 日 やな天気〜。
テレビでラグビーを見てます。サントリーと神戸製鋼。東京、秩父宮ラグビー競技場でやってますが、この試合のために、サントリー社員に「総動員指令」がかかったとのこと。チケット購入のために、会社から資金提供をしているみたい。なかなか苦しいもんすね、企業スポーツも。こんな景気だからこそ、自分の所属する会社のスポーツに頑張って欲しいと考える。いやいや、カネにもならないスポーツなんて、とっととヤメちまえと思う。皆さんはどっちですか?
最近は、「自分の会社にアツくなるヤツ」なんて、どっちかいうとマイナーな感じでしょうから、後者が優勢なんすかね。
私は、すぐアツくなるタイプなんで、会社の業績なんてどーでもいいから、自分の所属する会社や母校は、死んでも勝って欲しいと願うタイプです。(^▽^ハハハ
しかし、この試合、レベル高いっすよ。大学生は、これじゃ勝てるわけないよな〜。
★02.02.02 土 2002年2月2日。パソコンのカレンダー的に書くと、「2002.02.02」。今日は何も起きないんですか?
今、家の近くの喫茶店にいます。ちょっと色々やらなきゃいけないことがあるんで、喫茶店でやっているというわけ。
で、この店が2階にあって、そこから「豆腐屋さん」が見えるんですな。古くからありそうな「豆腐専業店」。ここから、料金表が見えるんだけど、「豆腐140円」「焼きどうふ150円」「あぶら揚げ60円」・・・。うーん、地道な商売。でも、店のオヤジ、さっきから新聞ばっか読んでる。客もそんなに来ないから、気楽でんな。古い店の割りに、店頭には「美容と健康に豆腐」とある、なんつーんですか、こうグルグル回るネオン看板みたいなのがあったりして。結構投資してるんだな。
あ、でもこのオヤジ、客が来てるというのに、まだ新聞読んでやがる。お、さらに、新聞読んでた手で、そのまま油揚げを掴んで、包んでる。いいのかよ〜。(^-^;) オヤジ、手くらい洗えよ。
★02.02.01 金 2月に入ったというのに、私のウォークマンからは、いまだに山下達郎の「クリスマスイブ」が流れてきます。それもこれも、変換したCDのデータを移動できなかったせいやで。でも、「Big Wave」も流れてくるんだけど。(^-^;) いや〜、いいもんっすよ、冬に聴く「Big Wave」は。思わず、泳ぎたくなっちゃう。
小泉さんの支持率が30%台だそうで。いくら何でも、極端すぎない? ついこの前まで、70%で、いきなり40%も減るか? 小泉の失政も糾弾すべきだが、安易に支持を変える40%の人たちも、ちょっと考え直した方がいいっすよ。最初から、もっと事の本質を見抜いてくださいな。(▼▼)
★02.01.31 木 あっという間に、1月も終わりです。そして今日はもう東京です。大橋巨泉はすっかり陰に隠れちゃいましたね。
大阪では、「第一ホテル」に泊まったんですけど、部屋に「専用線」が引かれていました。しかも「無料」。結構感動。使ってみようかな〜と思ったけど、泥酔していたんで、その気力もなく。(^-^;)
あと、洗面用具に、「ボディスポンジ」(?)がついていたのも感動。ホテルで身体を洗うときって、だいたいタオルで洗うか、面倒なときは、手でごしごし洗っていたんですけど、やっぱり物足りないっすよね。そう、使い捨てのスポンジをつけてくれればよかったんですよ。嬉しかったんで、結構ごしごし洗ってました。二日酔いの身体を。(^-^;)
★02.01.30 水 大阪で酔っぱらっているうちに、色々あったみたいで。でも、結構飲んだ割には、意外と元気です。はい。
大橋巨泉もヤメちゃうのか・・・。んー残念。もう少しなんかやって欲しかったな〜。ま、あんまりおいしい商売とは思えなかったんだな。でも、ツルネンマルテイさんが繰り上げ当選というのも不思議。私、彼を応援してきたんで。(^-^;) いや別に政治的に、どーのこーのじゃなくて、うちの最寄り駅まで街頭演説に来ていたので、「こんな所まで来て、えらいな〜」と思って、それだけなんですが。
あと、やめたのは誰だ? えーっと、まず田中真紀子さん。でも大臣を更迭されただけで、こいつは議員は辞めてないんだな。これで、ますます人気は上がるのか? うん、でもNGO問題では、アンタが正しいよ。NGO問題だけはね。
あとは、ヒゲの次官か。どうでもいいけど、もうちょっと楽しそうに仕事しろよな、あんたは。そりゃ無理か。あとは宗男ちゃん。次の選挙で、どれだけ得票するのか楽しみです。北海道の地元選挙民のモラルが分かるからさ。
最後に、雪印食品の社長も辞めてたね。もう少し、問題解明してから辞めるべきだったのでは。
ヤメちゃった皆さん、ご苦労さんでした。
★02.01.29 火 雪印は、もうダメですな・・・。会社の体を為していないというか、なんちゅーか。
今回の一件は、「牛肉ローンダリング」ってことじゃないかな〜と思ったり。「輸入」を「国産」と偽ったり、「北海道産」を「熊本産」と偽ったり、要するに、「汚れた牛肉」を「きれいな牛肉」にしたかったんですな、彼らは。悩ましい問題ですね。「そんなの変わらないって」と言えば、そうなんでしょうが、「産地ブランド」にこだわっているのは、誰あろう消費者自身ですから。でも、ウソはいかんな、やっぱ。
今日は、これから大阪に行ってまいります。明日の日記は、大阪から更新の予定で〜す。二日酔いになっていなければ・・・。(^-^;)
★02.01.28 月 また新しい1週間。今日は天気いいっす、東京は。人が、朝5時すぎまで、ダラダラと原稿を書いていて、睡眠不足で、朝10時からの会議に駆けつけたら、「上司不参加により会議は中止」だと。(T-T) もっと寝たかった・・・。
それにしても、小泉さんも、X−JAPANを見に行っている場合じゃないと思うんですけどね。何となく、最近、彼の「感覚」が、一般とズレてきてませんか? 何かそんな気がする。今、「支持率」を調べたら、もしかしたら60%台くらいに下がっているんじゃないかな〜。どうなんだろう。どっかやらんのか、新聞社。
昨日の大相撲は、意外と盛り上がってましたな。ひょっとして、今場所は、新時代到来の節目の場所だったのか? 最後の決着は、栃東が、安きに流れた感じで、批判も少しあるけど、現状では及第点を差し上げられるでしょう。いつまでも「貴の花」頼みじゃ、マズいもんね〜。千代大海と琴光喜と、3人で盛り上げてください。
何日か前に、集英社を恐喝した男が逮捕されてましたが、恐喝して受け取った金額が「18万9千円」(!?)。どうして、この中途半端な金額? 「あんたノートパソコンでも買ったんだろ〜」と、私は勘ぐってみました。(^-^;) いかんいかん、これじゃVOWだよ。
★02.01.27 日 あー、雪にはならなかった…。よかった。(^○^)
今日の1面は何でしょう? 相変わらず雪印? もういいっすよ雪印は。でも、13.8トンもの牛肉をわずか1日で詰め替えた9人の社員の詰め替えテクの方が凄いっすよね。今後、アート引越センターとか、日通から、引越作業要員にヘッドハンティングされるんじゃねぇーの?
例のNGOの代表も、一躍有名人になってしまったようで。今、サンデープロジェクトに出演してますが、いきなり人生変わっちゃったね〜。皇太子殿下をふくよかにさせたような顔立ちが、いいっすね〜。
それにしても、藤原紀香はどこまで成長してしまうんでしょう。いつの間にか、ステイタスが、2ランクくらい上がっているような気がするんですけど。(^-^;) たかがCMタレントが、韓国大統領に会えちゃうんだもんな〜。凄いよ紀香さん。
★02.01.26 土 今日も泊まり込み中。まあ、いくらコワそうな顔をした大臣とはいえ、人間ですから、別に泣こうがわめこうが、どうでもいいと思うんですけど、この程度のことで、「事実」が結局何だか分からないということについて、国民がどれだけ「不信感を抱く」か、やっぱり分かっていないみたいですなぁ。正直、もうどうでもいいよ。やっぱり政治も野球も、メジャーの方がいいですな。
なーんて思っていたら、米国で破綻したエンロンの元副会長が、車の中で自殺していたとか。Xファイルマニアの私としては、「こりゃ米国政府の陰謀やで!」などと、つい思ってしまうのですが、米国でもあるんですね、闇に葬られることが。外務省も、エンロンも、事実を晒してくださいよ。何か、ヒジョーに中途半端なドラマを見させられているようで、つまんないっす。そんなら最初っから見ない方が、よっぽどいいっす。
★02.01.25 金 明治生命と安田生命が合併するそうで。私は、某外資系生保に入っているんで、「関係ないな〜」と思っていました。考えることは、「大学のK先輩とY先輩が同じ会社になるってことだな〜」というくらい。でもよく考えたら、子供の「学資保険」が安田でした。(^▽^;ハハハ いや〜、すっかり忘れちょったばい。ま〜、そもそも生命保険にはお世話にならない方がいいのでしょうから、例え、学資保険とはいえ、使わずに済んでいるということは、ありがたいこって。でも、そう考えると、生保の「ブランド管理」というのも、難しいものですな。
例の「牛角」の親会社レインズが、狂牛病騒ぎもものかわ、増益だそうです。日経の記事によれば、「牛角の客層は20〜30歳代が中心で、影響が比較的、小さかった(以下略)」だと。これじゃ、オレたち世代は、狂牛病よりも、「空腹を牛肉で満たすことが大事」って考えるヤツばかりってことか? もしかして、アホ世代? うーん、そういいながら、先々週はつい牛角に行ってしまったんですけど。ま、いいんですけどね。「牛タン」と「スペアリブ」は食べなかったし。
でも、牛角も、店員がやたらと「よろこんで〜」「いらっしゃいませ〜」をデカい声で、しかも輪唱するの、ヤメて欲しいっすよ。食べてる耳元で、加減を知らない声で、ギャーギャーうるさいっす。もう少し、店の広さを考えて、声出せよ。顧客不満足が上がって逆効果だと思うぞ。
★02.01.24 木 しかし、まぁ雪印といい、三菱自動車といい、なんつーか、ねぇ。部外者から見れば、「すぐに対応すればいいのに」と思うのですが、当事者になったら、やっぱりなかなか行動に移せないものなんですかねぇ。言うは易し、するは難し、か。
日経朝刊「私の履歴書」で、ヤマト運輸小倉氏の連載が終盤を迎えようとしています。やっぱり何かをブレイクスルーした人の話は、読んでいて面白いのですが、その一方で、当時の、運輸省の許認可権限を楯にした行政のアホさ加減には、朝から読んでて、本当にムカついてきます。(▼▼;) 「不作為」ということについて、罪の意識がないばかりか、一企業の売上機会を損失しているということが、分かっていないみたいですもんね、お役人さんは。いつも思うんですけど、「学校の先生」「司法関係者」「行政機関関係者」などは、「30歳以上の民間企業勤務経験者のみに限定」した方がいいと思うんですよ。学校を出て、すぐにそれぞれの「伏魔殿」に入ってしまうと、世の中が見えなくなりますからね。
★02.01.23 水 ビッグカメラでは、酒も売っているんですね〜。知らなかった・・・。有楽町そごうがなくなって、ビッグカメラになってます。今日ちょっと寄ってみたけど、すごい人。すぐ近くに、ソフマップが無印良品と一緒の建物に店を出していますが、こちらは広々として、本当に探しやすい。ビッグカメラは猥雑さを売り物にしている感じで、ソフマップはハイセンスをウリにしている。ビッグカメラの方は、あまりにゴミゴミしていて、ちょっとくたびれた。私としては、PC関係のものは、広々としたところで探したいです。だからここでは、ソフマップの勝ち。無印も好きだし。今度はノンビリ行ってみようっと。
それにしても、やっぱり日本の真の外務大臣は、やっぱり緒方貞子さんということが、よく分かりました。緒方さんが、もう少し若ければな〜、あんなオバさんに頼まなくて済んだのに。残念。
★02.01.22 火 また、深夜1時頃に日記を書くヤツ。この時間に書くと、ホント「日記」って感じ。この前、爆笑問題の太田が、「コラムのネタは作家に考えてもらう」「自分で考えると思いつかないから」って言ってました。私も全く同感。ホント、自分で考えて、自分でオチをつけるのって、意外と大変なんですよ。うーん、同病相憐れむ。来週のネタ、どうしよ。
サッポロビールが出す「ラガー」が、キリンラガーと似すぎていることが問題になってます。サッポロもセコいこといわないで、「パクった」って言えばいいのに。誰がどう見たって、ありゃ同じだよ。(^-^;) でも、私、実はビールの「サッポロラガー」が好きなんです。今度発売の発泡酒のではなく。置いてある店は滅多にないです。たしか、渋谷の道玄坂の居酒屋にあったな〜。キリンラガーが、スーパードライに日和って、苦くなくなったために、真のラガーはサッポロラガーだけと思ってました。別に好んで飲むほどではなかったけど。皆さんも、一度探して飲んでみてください。結構おいしいっすよ。発泡酒ではない「サッポロラガー」。「びん」だけで、飲み屋にしか置いてませんから。
★02.01.21 月 おはようございます。といっても、書いているのは、まだ深夜1時です。いかがでしょうか、こんな日記を、先週来、始めております。
それにしても、アフガンの重要な会議が日本で行われるなんて、全然知らなかった…(^-^;)。いつの間に決まってたの? 真紀子さん、ヘマをしないようにね。何でも、こんな重要な会議を、都内港区の某ホテルでやるそうですが、それってどこなのかな〜と思って、さっきカミさんと、テレビを見ながら、あれこれ言ってました。「あれは赤プリだろう」「いや、格式からいったら、オークラじゃないか」「ひょっとしてお台場は港区だから、お台場のどっかのホテル?」とか。でもさ、世界の歴史的に見ても重要な会議なんだろうけど、こんなホテルでやるんだったら、「東京国際会議場」の立場はどうなるんだろうな〜と思って。結局、国際会議の場合、「会議」のニーズに応えるだけではダメってことなんでしょうな〜。
でも、もしかして、例の機密費の疑惑がまだ発覚してなかったら、この会議でもヤツら、ガッポリ儲けるところだったのかな〜。悔しがってるだろうな〜、あの室長とか。「あの会議なら、オレは3億はヌケるぜ」とか。
★02.01.20 日 ちょっと色々あって、昨日から、とあるビジネスホテルに缶詰になってます。安っぽいホテルなんですが、、ここのホテル、ベッドが固くていいなぁ〜。私、腰痛持ちなんで、柔らかいベッドだと、腰が痛くなってダメなんです。だから、ガチガチに固い方がいいんです。
これ安ホテルだからなのかな? 料金も前払いだし、必要なものは全部、自販機とか、その都度精算。ヤラしーテレビを見るにも、今時お金をガチャガチャ入れていくタイプ。うーん、ベッドについて、客のことを考えているのか、それとも単に古いだけなのか。いずれにしても、ベッドに関してだけは、私は「◎」をつけられます。
★02.01.19 土 「減資」って、そういうことか、と初めて理解できました。そりゃ大変だわ。それにしても頑張って欲しいですな〜、ダイエーさんも。でも、うちの近所にはマルエツしかないので、プライベートでは、全く関係ないのですが。
VAIOのメモリを増設したら、少し早くなった気がします。標準の128MBだと、何かこう、ソフトを立ち上げる時、「一瞬止まる感じ」がしてました。それがいちおう解消されたような・・・。それから、コラムに書いた「ファイル転送」のケーブルは、実は会社のPCでは、まだ使えておりません。家のwin98機では、ちゃんと転送できたのに、会社も同じ98機なのに、どうして? もう、無駄カネが出ていくばかり・・・。
★02.01.18 金 ついにDDIポケットが「128kつなぎっぱ」を始めると・・・(T-T)。3月下旬スタートのようですが、そんな待てまへん。さぁ早くやってくれ、さあさあ。128kだったら、今の4倍のスピード。うーん、一体どんな速さ?(^-^;) 私、恥ずかしながら、64kまでは体験しておりますが、一気に128kとなると、ちょっとドキドキものですな〜。しかもつなぎっぱなしでOKなんだから、本当につなぎっぱなしにしちゃうぞ! うーん、今日は朝から、個人的ビッグニュースがあったので、意味もなくモチベーションが上がってきました。(^▽^ハハハ
★02.01.17 木 連日、ダイエーのことが新聞を賑わしてます。実は私、「中内功」にプレしたことあるんすよ(本当(^-^;))。結構サバけてて、私には、「いい人」に思えたんですけど、内部の方からみると、そうでもないみたいだったり。
今、彼に「私財を提供しろ!」という議論もありますが、私もそう思います。それでなくても晩節を汚しているんだから、ここは一つ潔くやっちゃって欲しいですね。そして、裸一貫になっちゃって欲しいです。その方が格好いいと思うんだけどな〜。というようなことを、昔エラそうに書いたことがありました(参照)。「私財提供」つながりとしては、もう亡くなってしまいましたが、CSKの大川会長が、やはりセガに何百億円か提供されました。ああいう男っぷりが、中内功にも欲しいですね。名前は似ているんですけどね。「大」と「中」の違いなんでしょうか?
★02.01.16 水 えー、ここに更新状況を書いていたんですが、どうせ更新するのは、「コラム」と「ギャンブル放浪記」ばっかりだったんで、つまらんな〜と。ということで、ちょいと思いついたことを、日記のように書いていこうかと思います。もちろん、あんまり書きすぎると、コラムとカブってくるので、数行程度にしようと思っておりますが・・・。
で、まあ何でしょうね。相変わらずVAIO君が調子悪いんすよ。というより、XPにしたのが失敗だったのかな〜。何しろ、98から一気にXPまで、2000も、Meもすっ飛ばしてですから、今までインストールしてきたソフトと互換性がないものばっかりで・・・。結構泣いてます。ああ、こんなところでもマイクロソフトの謀略に嵌るのか(T-T)。うーん、OSなんて、そんなに毎年バージョンアップしなくていいからさ。
★