水道橋「Future Bee」ドラフト〜その1〜

レギュレーション

「MM」「NM」「PR」でのドラフト。スイスドロー3回戦。

ドラフト

初手はイマイチで「Drake Hatchling」。次の「Reverent Mantra」で白決定。なんとなく地上を防御的な生物で固めながら飛行で攻撃というコンセプトをイメージしながらドラフト。で、終わってみると。スペルが全部で6枚。ぎゃーす!なんでこんなにスペルがないねん!しかも使えそうなのはその内4枚。ドラフト大失敗であります!

デッキ

ドラフトは失敗だったが、生物は大体イメージ通りに取れた。「Trap Runner」「Alabaster Wall」「Revered Elder」「Troubled Healer」等で攻撃をしのぎ、「Stormwatch Eagle」「Windscouter」「Spiketail Hatchling」等の青飛行で殴る+ちょっちRebel。ちなみに構成は生物19枚、スペル4枚、土地17枚。

対戦結果

1回戦:赤青氏

「Trickster Mage」が強ぇ。後、焼きが豊富。

1戦目:

知らないカードや慣れないカードに翻弄されつつ敗北。「Trickster Mage」とか余裕で流してたけど、あんなに強いとは知らなんだ。この環境でのドラフト不足がモロに響いた感じ。

2戦目:

序盤、軽い赤生物と焼き呪文で押されるが「Troubled Healer」でなんとか乗り切る。耐えしのぎつつも飛行でちまちま殴ってなんとか勝利。

3戦目:

理想的な展開。早めに飛行ちびっこを展開してそのまま押し切る。

2回戦:赤緑白氏

3色なのにすげぇ回ってた。デッキパワーがすげぇ。

1戦目:

土地が来ねぇです。40%以上入ってるのになんでちん?というわけで負け。

2戦目:

最初の手札が土地6枚と「Troubled Healer」。まぁなんとかなるべさと始める。向こうの方が生物の質が高い。「Ancient Hydra」出されたときゃヘコんだ。幸い土地はいっぱいあったのでがりがり土地食って軽減しながら耐える。が、「Hunted Wumpus」が出てきて、さすがにこりゃもうだめかなぁと思ったところに神引きの「Topple」。ここから一気に形成逆転で、なんとか勝利。

3戦目:

4ターン目に出した「Windscouter」でがんがん殴る。相手は飛行対策がなく、一方的に殴りっぱなし。しかも手札に「Reverent Mantra」と「Thwart」があって、もう矢でも鉄砲でも持ってこい状態。ライフ3点からの「Avatar of Hope」(ちょっとビビった)は「Thwart」して「Windscouter」に飛んできた「Thunderclap」は「Reverent Mantra」でスカして、勝利。デッキ力で負けてただけに、勝てて嬉しかった。

3回戦:赤緑氏

クモだきゃー勘弁。

1戦目:

3ターン目に出てきた「Ribcage Spider」で絶望。この絶望感はパワー4以上がない飛行デッキで対戦した奴にしか解らないだろう。どうやっても抜けねぇっつーの。そのうち「Ribcage Spider」2匹目が出てきて、何もできないまま「Laccolith Warrior」でじっくり殴られて敗北。

2戦目:

また3ターン目に「Ribcage Spider」だよ。やる気ねー。「Ramosian Lieutenant」で「Thermal Glider」ひっぱってくるときにライブラリ見て、構造的に勝てないことを悟る。あーもう煮るなり焼くなり好きにしてくれとちょっと自棄気味にプレイ(伏線)。がーしかし、状況をよくみてみると、相手に生物は並んでいるものの全部が緑生物。手札には「Reverent Mantra」。こりゃもしかして生物並べてから緑プロテクション付けて一発特攻すれば勝てるんじゃねぇ?と思いつくが、まだ欠片もダメージを与えてなかったので、ライフは20点丸々残っていて、さすがにちびっこ並べてもパワー合計20はいかねぇよなぁとさらにヘコむ。が、せっかく勝機が見えそうだったのになんとかならねぇもんかと、足りない脳みそフル回転させて考えたら、「Ribcage Spider」一匹しかいないんだから複数の飛行で殴ればちょこっとづつはダメージ通ることに気づく(気づくの遅ぇよ)。というわけで一発逆転を狙うべく、飛行生物を消費しながら(クモにブロックされると大抵死亡)もちょびちょびダメージを通してく。が、行動に移すのが遅すぎて、結局あと一歩のところで敗北。最初の自棄プレイ時にどーでもいいと思って「Stormwatch Eagle」がやられたときを手札に戻さなかったのも痛かった(伏線回収)。

総括

結果は2勝1敗で3位。まぁ、ドラフト失敗した割りには頑張った方だと思う。ただ、3回戦(実は勝ってたら優勝だった)は、やりようによっては勝てたかもしれないので、そこだけが無念だった。「Laccolith」シリーズのダメージ割り振りのタイミングが散々ジャッジに説明してもらったにも関わらずイマイチ理解できなくて、無駄に「Troubled Healer」死なせたのも悔やまれるところ。後、プロフェシーのドラフト時にカードの流れが全く見えないので、どう取って良いのかさっぱりだった。この辺は場数踏んで経験値上げないと駄目でしょう。ちなみに3位までは賞品が出て、「金澤尚子画FB特製カードボックス(非売品)」が貰えたので、割りと満足。後、「Coastal Hornclaw」は思ったより強くなかったので、今度から取らないようにしよう(自分用メモ)。