1月6〜8日

アナハイムの大工上げを、キャンバスに切り換えることにする。
が、どうも性に合わない。
鍛冶の頃みたいに、バースト以外で材料調達して、バーストはスキル上げに集中、
なんてことはやる気になれないので、木こりしながら大工を上げているのだが、
杖の時に比べて、明らかに大工よりも木こりの時間のほうが長い。
スキルの関係上、木こりは上がらないようになっているため、
大工の上昇以外に楽しみがないことになる。
どうやら、それが退屈させている原因らしい。
かと言って、今更杖を作る気にもなれず。
仕方ないので、毎日少しずつ、飽きるまでは大工をすることにする。
この調子で行くと、1月中にGMになるかも微妙。
ちなみに、現在ベースで91.9。

作ったばかりのキャラは、まだまだ面白いようにスキルが上がるので、
スキル上げの作業という意味では辛いのだろうが、わりと楽しい。
カテジナさんは、バードメイジにする予定なのだが、
とりあえずそれなりのステータスにはしないと、怖くてスキル上げもできない。
というわけで、穴掘り、武器戦闘、覗き等、いろいろやる。
STRがそれなりになってきたので、昨日から船に乗ってマゲ関係と音楽上げ。
マゲはまだまだなのだが、同時にEIやら瞑想やらが上がるので、
INTも少しずつ上がってきた。
また、音楽もどうにか80になったので、DEXもそれに伴って上昇。
完成というにはまだ程遠いが、最低限のレベルには達した気がする。
そろそろFFでのレジ上げのためにフェルッカに行こうかとも画策中。
やること多いんで、何をすればいいのか、今一つわかってない気がする。

気がついたら、おじいちゃんの銀行内の秘薬が、全部15k以上あった。
最近は以前ほど秘薬の購入に集中しなくなったのだが、
おじいちゃんでの巨人狩りでそこそこ儲けていて、
その収入で使った分以上は買っているのだから、増えていても不思議はない。
あんまりポーションも作らないので、大量消費もしないし。

ハマーン様に乗りラマ(くろさんより)、おじいちゃんに森林オスタ(りんぐりんごより)をいただく。
二人とも、ちょっとしたことのお礼だったのだが、感謝。
ハマーン様はともかく、おじいちゃんは迂闊に死ねなくなった気がする。
山のように沸いていることも知ってはいるのだが。
そういえば、トラメルのブリ1銀に行っても、半分以上の人が馬以外のものに乗っている。
以前からメア乗りは多かったのだが、オスタとラマの解禁で更に馬人口が減った。
馬だけじゃつまらんという気持ちはわからんでもないので、当然のことなのかもしれん。
尤も、私の戦闘キャラはつまらんことでちょくちょく死ぬ前提でやってるので、
簡単に買える馬のほうが安心して乗れるのだが。

次へ

UO日記序文へ