2月15,16日
アカウントが切れていたため、UOはやっていない。
IRCは入っていたものの、自分のことじゃないのでここには書きません。
2月17日
ゲームタイムも購入し、念願のアカウント復帰。
ではあったのだが、なんとなくROMしていたチャットに、なんとなく参加。
結局、ベンダーの点検、ハマーン様の穴掘り、ベスのトロルくらいしか
やっていないような気がする。
2月18日
何故か今日もチャットしてたりする。
アカウント切れの間にやればよかったものを。
ただ、穴掘りしながらだったので、昨日よりはUO的。
細工では現在、ロックピックしか作っていないのだが、
鉄で作ったのでは上がらないので、銅関係で作るようにしている。
そこで、使わない鉄は販売に回すことに決定。
ロックピックの売れ行きが今ひとつなので、貴重な資金源になるかも。
またもや一人シェイム。
土エレなら問題ないのだが、その他になると、レジの低さもあり危険。
また、装備の傷みも激しいようだ。
ただ、収入としては悪くないので、また来るかも知れん。
PKが出ないことを祈りつつ。
2月19日
もなさんのゲート掘りの様子を見て、ちょっとやってみることにする。
というわけで、まずは掘り場の決定から。
前回の捜索では、近くにフリーフォージがあるかが重要だったので、
今回はまた違ったかたちでの捜索になる。
また、それを溶かすための家をゲート出口にせねばならず、
人が少なくて安全そうな場所を探す。
あちこち歩き回って、「新鉱山発見か!?」と思って中に入ってみたら、
見慣れたシェイムのダンジョンだったなんてこともあったが、
なんとか決定することができた。
が、鉱山の方は人が少ないと思ったところが、
掘っている間に2人ほど見かける始末。
また、溶かす家のほうには、風エレがいたりして安全とは程遠い。
もう一度、捜索する必要がありそうだ。
捜索でシェイム付近を歩いているときに、
周辺にもそれなりのモンスターがいることに気付く。
よって、シロッコで狩りをする。
ここならPKも出ないだろうし。
エティン、トロルらに加えて、エレ関係も出現するため、ちょっと苦戦。
ヒットアンドアウェイでなんとか乗り切る。
それなりには儲かったのだが、やはり装備が傷む。
修理のお願いをしてばかりでは申し訳ないので、
自分で修理できるように鍛冶キャラを作ることにする。
あと、AR33セットはギルマスのベンダー待ち。
いつか、自分で作るようになるかは疑問。
次へ
UO日記序文へ