アニコミの棚Topics過去の記事04 | |
04年春:開始番組 04年春の新番が始まってから2,3週間たちました・・・が前期の番組をまだ全部観終えてないという状態(苦笑)。 新番だけのプレビューもどうかとは思うのですがとりあえず「こっち」だけでも風化しないうちに記しておくことにします。 相変わらず主観バリバリで毒も吐いてますんで各作品のファンの方はご注意下さい。批評ではなくあくまで主観の感想ですんで・・・。 ※下に行くほど毒含有率高し レジェンズ 甦る竜王伝説4話まで視聴 大地監督作品・・・とはいえまたありきたりのゲーム&モンスターもの?ってそんなに期待はしてなかったんですが・・・面白いじゃないですか♪ ストーリー云々はまだまだ弱いんですがキャラのリアクションが楽しい♪ 特にメグ♪可愛い、可愛い(笑)突っ込みチョップが最高です☆ アリス探偵局っぽいサラサラっと書かれたようなデザインは好みが分かれるところかもしれませんが私は大好きです。 久々の井上和彦さん声もうれしい♪>シロン役 OPのサビからの入り方がすっごく好み(画面が、が―っと引いて各キャラがフレームインしてくる魅せ方とかも)このシーン、4話から風の効果音が加わりましたね。 ただ本編使いまわし&ほとんど黒ベタなOPなんで各キャラがもっと元気に動き回る映像で観たいです。 レジェンズはデジモンぽいデザインですが雰囲気はむしろメダロット? あと小林七郎さんの美術もやっぱりいいですね♪ 鉄人28号3話まで視聴 もうあのOPが全て♪ あのOPで映画1本観た気になります(笑) 巨大ロボットもので街をきっちり描くことでどれだけ絵に色気が出ることか♪ってのがよおく分かる好例ですね。 あのスタッフテロップのフォントもいいです♪ ただ正直お話の方はどんどん失速してきてるんでちょっと心配ι 敷島博士は東京に鉄人呼び込んで大被害をもたらしといてアレだけなんですかね(苦笑) 絵も3話ですでに息切れが・・・(でもロボ格闘戦はがんばってたな) 今川監督作品といえばOVAジャイアントロボが挙げられますが・・・楽しめなかったんですよね・・・作画だけはよかったですがお話として全然・・・。 そんなこんなで期待&不安を残しつつ視聴中。 (長谷川裕一の漫画1巻は面白かったです。コントローラーの扱いとか、細かい工夫をこらした魅せ方がやっぱり上手いなぁ〜と感心) 魔法少女隊アルス4話まで視聴 おどろおどろしい世界観とか好みなんですが、毎回約8分程度じゃさすがにつらい。それに時間の短さを差し引いてもあまりに状況説明が成されてないまま話が勝手に進んでいくんでちょっと・・・。絵のクオリティはやっぱり高いんですがもう少し他の部分を引き締めてもらわないと「あの世界の常識」というものが視聴者に伝わってこないんで・・・。 「魔法は人を幸せにするために使うものでしょ」と人間の主人公にいきなり言わせても周りの状況がよく見えてないままでは説得力・・・というか言葉も軽々しく響くだけ。 こどもはコレ、どう観てるんだろうなぁ? MONSTER3話まで視聴 幸か不幸か原作は未読・・・ですがあの原作者とあのスタッフならとりあえず安心でしょう、と思い・・・やっぱりその通りな出来の作品☆ 「マスターキートン」のように1話完結でもなくまた展開も暗めで・・・正直まだ3話では話が全然見えてこないです。でも見続けさせるだけのモノは持っていますね。 相変わらず絵のクオリティ高し。 北へ。〜Diamond Dust〜3話まで視聴 前評判がよかったんで期待してたんですが・・・温子話(1,2話)はもうひとつ・・・。お話、別にベタでもいいんですけどキャラの感情の伝わりがまだまだ弱くて。 絵も苦労してますね(苦笑) 時々いい絵もあるんですがやっぱり難しいみたいで・・・>あのキャラ顔(でも3話は大分がんばってましたね、けど予告の4話は・・ι) 感じとしては昔放送してた「センチメンタルジャーニー」の路線なんでしょうね。もう少しキャラの存在感やお話に厚みが出てくればね・・・。 あと、美術ももっとがんばって欲しい。 実在の地を舞台にしてるんだから、もっと「はっ!?」となる絵で魅了して欲しいです。 恋風2話まで視聴 ぐあっι 放送は既に4話まで進んでますが実は3、4話録画失敗しましたι(2話も少し欠けてます・・・) OPのアルバムのシーンがアリがちなネタながら魅せ方が上手いんでちょっとグッときます。某海岸線(笑)を主人公が自転車で走るシーンとかも作画イイ感じですし♪ キャラの絵もいわゆるアニメチック絵じゃなく、個人的にはこういう方が好きなんで観やすい。 本当の妹に恋してしまうシュチュとやらがどんなのか気になってたんですが・・・ う〜〜〜〜〜〜〜ん、もっとこう何かあるんかと思ったんですが・・・・。 あーでもそんなもんなのかもしれんのかなぁーとか、ううむ、よくわからん(苦笑) まだ判断つきかねてて視聴続行中(笑) 絢爛舞踏祭ザ・マーズ・デイブレイク4話まで視聴 逢坂氏のキャラクターは個人的に好みなんで☆ ちょっと懐かしい感じのする線ですよね。作画のクオリティも高いですね、4話まで全然だれることないですし。火星&海洋モノということでターンAガンダムをちょっと思い出しますが雰囲気的にはもっと泥臭い感じですね。 舞台やキャラ、メカ、作画ともにOKなんですがこれまた作品世界の状況説明や各キャラのおかれている立場なんかが描写不足のままどんどんお話が進んでいってしまうので何か置いてけぼりを食ってる感じが・・・。(何であの主役メカがいきなり主人公の所に現われたのか? また何でその件について主人公が大して気にとめてないのか、何で主人公があんなに簡単に海賊の仲間になってしまうのか、とか・・・) シリーズ構成と脚本の力不足? ある程度のことはおいおい見えてくるんでしょうけど、あの舞台の軍部と民間、海賊の「具体的な」関係が口先でしか語られておらず今いちよく伝わってこないんですよね・・・ あとあのOPの歌、何か学芸会のバンドのノリでせっかくの映像が・・・ もっとこう燃えるアニソン風味のがいいと思うんですけどねぇ。 それいけ!ズッコケ3人組3話まで視聴 どうしても見逃せないっ!!とか録画して残しておかなきゃ・・・とかいうことではないんですがやっぱり原作がちゃんとしてるゆえか、毎回きちんと面白い。こないだ掲示板で話題の上がった昔の「学習漫画ひみつシリーズ」とか「まんがことわざ辞典」「ミームいろいろ夢の旅」といった児童向けアニメの香りが♪ 主人公の八平くんは・・・まんま仁だなぁ(笑) 原作が小学生に人気が高いってのもよく分かります。 せんせいのお時間2話まで視聴 とりあえずノリは1話で分かったので、2話以降は観たり観なかったり・・・(苦笑) よくも悪くも「よくある学園キャラもの」ってことでどのキャラかに思い入れが出来ればそれを目当てに観続けることもアリ・・・かと。 火の鳥2話まで視聴 う〜〜〜〜〜〜〜ん、丁寧には作られてるんですが・・・本来、こういった古代日本を舞台にした作品は好きなんですが、観てて個人的にあまり惹かれるモノが無くて。単に合う合わない、といった感じでしょうか。 ケロロ軍曹3話まで視聴 よく出来てる。さすがの佐藤順一監督。 でもこれは原作からくるものだと思うんですが何かこう、「こういうキャラ、こういう設定なら面白可愛いでしょ?」みたいな匂いが感じられてどうにも想い入れが持てない。何かこう、流し見してる程度にしか残らないというか・・・。そんなに深いこと気にして観る作品じゃないんでしょうけどね(苦笑) もう年寄りなんで過去の作品の美味しいトコ取りだけで成り立ってるように見えちゃって・・・。もっと「プラスアルファ」がないと今ひとつ楽しめないのかもなぁ・・(苦笑) DAN DOH!!2話まで視聴 原作はそこそこ好きだったんですが・・・何というか展開はしょられ過ぎι モンキーターンもそうでしたが、そんなにすぐにゲーム(ゴルフ)がさせたいか? ひたむきに地味な努力を重ねていく主人公たちの描写がごっそり抜け落ち何とも軽いだけのキャラに・・・ 絵もがんばって似せようとしてるんですが力不足な分、逆にバランスを崩しててちょっと・・・辛いι(どうせ似せられないのならいっそもっとアニメ向きにクリンナップしてもよかったのでは?>その辺はモンキーターンはよくがんばってる) Get!Ride!アムドライバー2話まで視聴 噂の玩具CMがスゴイ(蓮根・・・:笑) これまた作品世界がよく分からんまま本編突入、何となく「モスピーダ」(古っ)みたいな状況なのか?と。 そんなわけでちょっと雰囲気が中期のタツノコ作品っぽい感じも(装着シーンでゴーディアン思い出したり・・)したりして。 絵がよかったという噂の3話は見逃しました(苦笑) まぁ、こういう路線はこれはこれでいいのかも・・・とか思ったり思わなかったり。 玩具はなかなか良い出来ですが、これまた昔のタカラっぽい気も(苦笑) 爆裂天使2話まで視聴 う〜〜〜〜ん、CGメカ描写にいろんなタイプの女の子の仕事屋。そこに巻き込まれて働くことになった気弱な少年・・・作品世界は摩天楼+ダウンタウン風味、ですか。とりあえず個人的には食指が動く部分がなくて・・・(苦笑) 忘却の戦慄2話まで視聴 ウテナ風味なれどウテナより不親切で作り手の「自分だけは分かってる作品世界とキャラクター観」で作られていて何かこれまた置いてけぼり、というかポカーンと観てたら30分終っちゃった、といった感じ。 戦士だとかなんだとか、そんな単語が飛び交いますがこれもまたちゃんとその作品の世界を描いた上でないと視聴者からすれば他人事モードで実感が沸かない訳で・・・。 作品の全部を最初から晒す必要など勿論ないのだけれどあまりに「独りよがり」な作りは「独りよがりなだけな作品」で終ってしまいますよ、と・・・。 でも美術の小林七郎さんはここでも見事な仕事をされてますね。 MADLAX2話まで視聴 真下監督はもうベテランの域のはずなんですが・・・・ 「ノワール」「アベンジャー」に続きこの作品。 相も変らず雰囲気だけで思わせぶりな台詞だけ言ってるだけ中身がない・・・。キャラクターが薄っぺらで全然感情移入も出来ず、また人の死ぬシーンを軽薄に描いてる様なところも見受けられ不快感さえ感じることも。 「ガンスリンガーガール」のちゃんと押さえていた重い部分、シリアスな部分を全部取っ払って雰囲気だけで作った感じとでもいいますか・・・何かねぇ・・・ι RAGNAROK THE ANIMATION1話だけ視聴 いやぁ・・・・何というか・・・ 元のオンラインゲームは大人気でまた別ものなんでしょうけど・・・・なんともι シリアスなのやらギャグなのやら歯切れも悪いし作りも荒くてあえなく視聴終了、2話までもたなかった(苦笑) つ、疲れた・・・・ι 何て本数が多いんだ・・・・ この他にも「レジェンズ」でかぶってて観れない「マシュマロ通信」がなかなかクセになる味わいがある とか聞えてきてるんですが・・・(苦笑) 「そんなに文句ばかり言ってるなら観なきゃいいじゃん」というご意見もあるかと思いますが、面白くなって欲しいという想いはあるんですョ(ホントか?) とりあえず視聴続行中は「絢爛舞踏祭」まで、あとは観たり観なかったり・・・という感じですが前期からの継続番組もあるんで私にとっては十分多い番組数ですι 04.04.26 03.04.11 |
|
![]() |
![]() |