ヤマハBOLT(Rスペック)搭乗記
2018.10.26(秋の日帰りツーリング)
10月21日(日曜日)快晴 7:00
今日はバイク2台で走る初めてのツーリングである。編隊を組むもう一機は、何時もお世話になってるバイク屋さんである。
彼のバイクはBMWのオフロードで、オレのバイクがみすぼらしく見える・・・。(これは仕方がない^^;)
歳はオレよりふた回り以上若いのに、こんなジジイと付き合ってくれる本当に有り難いことである。^^
さて今日の行き先は山口県の秋吉台から長門へ抜けて角島へ、戻りは川棚温泉に寄って瓦ソバを食べて温泉に浸かって帰ります。^^
朝7時、お天気は快晴だが早朝の気温は随分低い。多分10度くらいだろうか、これから走る高速道路での体感温度は5度くらいに感じるだろう。
二人ともシッカリ着込んで愛機に跨り発進する。私が一番機、彼が二番機である。
若宮ICから九州道を山口方面へ巡航速度95kmで走り出す、予想したとおりに寒い・・・^^;。福知山トンネルに入ると幾分暖かいがトンネルを抜ける
と一層寒く感じる。途中のSAでパンと温かいコーヒーで簡単な朝飯を取り、再び走り出す。
9:00、秋吉台到着。日曜日で駐車場は幾分埋まっているが混雑している程ではない。
紅葉には少し早いが二人で秋の草原に座りバイク屋さんが持ってきたコッフェルでコーヒーを沸かしてくれた。(旨かった^^)
11:00、交通量も少ない県道や国道を快適に走り、角島大橋駐車場に到着。
流石に今日は駐車場は満車である。しかし、通路端の邪魔にならない場所へバイクを止める。此処がバイクのイイ所・・・。^^
今日は快晴で角島大橋が素晴らしく綺麗だ!!。^^
角島と大橋 バイク屋さんと二人のバイク

橋を渡って灯台まで走り、瓦ソバを食べに川棚温泉へ向かう。
12:00、川棚温泉到着。早速瓦ソバのお多福へ向かうが日曜日で店は混んでいる。20分ほど待たされたが待望の瓦ソバを頂く。
バイク屋さんは始めて食べる瓦ソバが気に入ったようで、二人で三人前をペロッと平らげた。^^
食事のあとは二人で隣接する温泉にゆっくり浸かる。広くて気持ちのイイ露天風呂に大満足である。^^
14:00、大満足の川棚温泉をあとに帰路に着く。川棚からは山を越えると30分ほどで中国道の小月ICである。
15:30、高速道路を快調に走り無事宗像の基地へ帰還する。
今日は一日お天気に恵まれて本当に楽しく走れました。二番機のバイク屋さんには大変感謝しています。(ありがとうございました^^)
角島ツーリング走行距離
322km
燃料補給 1回

|