ヤマハBOLT(Rスペック)搭乗記
2016.09.14(北海道ロング・ツーリーング旅日記その8)
十一日目
9月3日土曜日(晴れ) 太平洋フェリー船中 6:00起床
今日も太平洋は穏やかである。本を読みながらノンビリ
と過ごす・・・。^^
10:00 仙台港入港
台風12号が心配で仙台港に着いた折りに、明日の大阪南港から新門司港までのフェリー運航状況を確認のため携帯で連絡をしてみる。
すると、台風の影響で明日の一便と二便共に調整中で、決まり次第連絡するとのこと・・・。(チョット心配である)
12時過ぎ、名門太陽フェリーから携帯に連絡が入る・・・。明日、17時発の第一便は欠航の予定だが19時50分発の第二便は予定どおり出航する
しかし、新門司港到着時刻は未定とのことだ。オレは第一便を予約しているが第二便に予約変更は可能とのこと・・・。オレは迷わず第二便に変更して
詳しく話を聞くと、通常第二便は翌朝の8時30分入港予定であるしかし、その日は台風の影響で入港は夕方近くになり、未定とのことだ。
その日の夕方までに新門司港に着けばOKだべぇ・・・。「そんなに慌てることもナイべぇ」と少し安心する。^^
それより明日は名古屋港から大阪南港までバイクで走らなければならない、そちらの天気の方が気掛かりである・・・。
21:00
明日の台風のことなど色々考えながら眠りに着くがなかなか眠れず・・・。^^;
十二日目
9月4日日曜日(晴れ) 10:30 名古屋港着岸
昨夜は向かいの寝台で寝ていたオヤジのイビキがうるさくて睡眠不足だがやぁ・・・。^^;
しかし、心配していた名古屋大阪方面の天気が良くてひと安心だぁ。^^
11:00
名古屋港フェリーターミナルから名港中央ICへ、そして伊勢湾岸自動車道を四日市方面へ進入する。今日は日曜日なので通勤渋滞には遭遇しない
が途中伊勢長島の辺りで観光渋滞にハマる・・・。しかし、そこを過ぎると後は順調に流れ、途中下野SAで昼食を済ませて、行きとは全く逆に道を辿り
順調に大阪南港を目指す。
13:40 大阪南港フェリーターミナル到着
心配していた雨にも遭わず、ルートミスもなく快調に大阪南港到着です。(
ひと安心だべぇ^^)
早速乗船案内のカウンターで台風12号の状況と今日の第二便の運行状況を聞くが予定に変わりはないようだ・・・。
19:00 乗船開始
第一便欠航の余波で第二便も乗客が多い。しかし、バイクは少ない・・・。
いつものように着替えを持って風呂に飛び込む、しかし今日も一番ではない・・・。^^;
21:00
昨夜のフェリーでは寝不足だったんで今夜はぐっすり眠れそうだがやぁ・・・。^^
「台風の影響で船が揺れなければいいがなぁ」と酔い止めの薬を飲む。明日はどうせ定刻には着かんからゆっくり寝ていよう・・・。^^
(これが大間違いだったべぇ^^;)
十二日目走行距離 188km(名古屋港〜大阪南港)
燃料補給 1回
十三日目
9月5日月曜日(雨のち曇り) 6:00 起床
昨夜、船は殆ど揺れることもなく至って穏やかな航海でよく眠れたぁ〜。^^
洗面所へ行ったついでに舷窓から外の様子を見ると空はどんより雨模様である。朝6時30分、船内放送が始まる。
「本船は定刻より1時間早く7時30分頃新門司港に接岸予定です。どちら様も下船の準備をお願いします」ナヌぅ?夕方着くんでなかったのかい?。
オレはてっきり夕方着くモンだと思い込んでいたんで、多少慌てたべよぉ。後で聞いた所によると台風12号は今朝早くに熱帯低気圧に変わり殆ど消
滅した模様であり、雨は降っているモノの全く船舶の航行に支障はなく通常よりも早く着いた模様である・・・。^^;
おお〜ラッキーだべよぉ!!。(多少慌てたがこんな事もあるんだぁ・・・(笑))
7:30 新門司港着岸
おお〜2週間ぶりだぁ、帰り着いたぞぉ・・・^^。
しかし、外は雨である。しっかりカッパを着込んで新門司ICから若宮ICまで気を引き締めて走り抜ける。「よぉ頑張ってくれたなぁ」BOLTの燃料タンク
を優しく叩いて愛機に感謝する・・・。(ありがとう・・・全てに感謝する)
8:30 基地帰還!!
すっかり雨も上がって基地に帰還です。^^
二つの台風に振り回された今回のツーリングだったが、事故もなく元気に帰還出来たことをホントに有り難く思う。
前半は台風の雨で辛い日もあったが、逆に後半はお天気に恵まれてモノ凄く楽しかったぁ・・・。^^
十三日目走行距離 50km(新門司港〜基地)
燃料補給 ナシ
北海道ロング・ツーリング総走行距離 2.068km
燃料補給 10回
全てに感謝します。ありがとうございました。
北海道ロング・ツーリング総括
往復のフェリー6日間、北海道内7日間合計13日間、
総走行距離2.068km、67歳のジィ様にしては良くやったと思われる・・・。^^;
台風10号の影響がもう少し大きいと予想していたが、幸運にも最小限で済み感謝感激である。
ロングツーリングには雨は付きもので避けては通れない。今回も道内7日間の内最低3日間は降られると覚悟していたが、道内二日目と三日目半
日、そのほか、にわか雨に何度か見舞われたのみで雨天は総じて一日半という所か、これも幸運であった。特に道内四日目宗谷岬までの間には雨
は殆ど降らずに終始猛烈な追い風で助かった。これが去年のような暴風雨であったならば到底走れなかったであろう。(幸運に感謝する)
雨対策で今回使用したゴアの登山用スパッツは大正解だった。レインウエアのズボンを伝ってゴアの靴へ流れ込む雨水を阻止し、靴への水の浸透
は殆ど無くて辛い雨の走行が幾分緩和された。
もう一つ気掛かりだった問題、BOLTのフォワードシートにオレのケツ(お尻)が2時間持つのか?については支障なく解決した。(2時間以上OK^^)
また、走行中のスリップ転倒や立ちゴケも全く無くてうれしい限りだ、駐停車の際には細心の注意を払った結果だと思う。
今後もバイクに乗る限り細心の注意を払うべし・・・。
今回悪天候のため断念した知床半島は次の機会に是非走りたいと思っている。(次の機会が有ればだが・・・^^;)
最後に、美瑛のトウモロコシは最高に旨かったぁ〜また何時の日か食べたいモノである・・・。(是非に・・・(笑))
安全に、そして大変楽しく北海道を満喫出来たことを全てに感謝して総括とする。(ありがとうございました)
 |