ヤマハBOLT(Rスペック)搭乗記
2016.09.12(北海道ロング・ツーリーング旅日記その6)
九日目(北海道内六日目)
9月1日木曜日(晴れ)旭川市 5:30起床
今日は北海道ツーリング中で最大の山場だぁ!!。お天気はイイし、バイクへ荷物を積む搭載作業も心なしか軽やかに進む・・・。(笑)
7:45 旭川市
通勤ラッシュが始まる前に市内を抜けようとホテルを発進する。本日最初の目標、大雪山旭岳ロープウェイに向かい道道1160号を快調に走る。
正面には山頂付近が雲に覆われた大雪山の山並みが広がる。オレの頭の上は晴れている、山の雲も時間が経つにつれ薄れて行くに違いない。
(オレの観天望気はかなり精度が高いバイ・・・^^)
昨日の台風10号で道路が寸断され通行止になっている天人峡温泉への入口を左折して旭岳方面へ向かう。旭岳方面は幸いにも被害は無いようだ
が、台風の翌日とあって車は殆ど見掛けない。(被害に遭われた地元の方々にお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を祈ります)
9:00 旭岳ロープウェイ山麓駅
オレの予測どおり、山頂の雲はすっかり払われて大きく美しい旭岳が目の前に広がっている。(来ることが出来て大変うれしい^^(感謝))
無料駐車場にバイクを止めて、15分間隔で運行するロープウェイに乗り山頂駅を目指す。台風の影響か観光客や登山者も少い。
(しかし、往復運賃3.000円は高くネェ?^^;)
ローウェイから見る景色は素晴らしい。このあと向かう美瑛や富良野が遠くに霞んで見える。(綺麗やなぁ・・・^^)
山頂駅からは旭岳への登山道と一般観光客が歩く30分コースと1時間コースの2本の周回散策路が整備されている。オレは1時間コースを歩くこ
とにする。1時間コースは登山道と重複していて結構ハードなコースだ。
1時間コース散策路起点付近から旭岳 1時間コース散策路終点展望台から旭岳

途中数人の登山者と行き交うと全員が「カランコロン」と音のする鈴を腰にぶら下げている・・・。「何だべぇ・・・?」ひょっとして羆追いの鈴かぁ!!。
「アチャー羆が出るんだぁ〜」そう思って周りを見ると這松や熊笹などが群生していて如何にも出そうな雰囲気である・・・。(恐)
それからは前後左右キョロキョロと羆の見張りをしながら足早に散策路を歩き、お陰で1時間掛かる所を40分くらいで歩いたべよぉ・・・。^^;
散策路より美瑛・富良野方面

11:00
羆を満喫して再びバイクに跨り旭岳を後にする^^;。上ってきた道を引き返して途中の志比内交差点から道道213号へ左折し美瑛町を目指す。
車が全く居なくて、子供の頃見たような懐かしい思いのする畑と田んぼの中を30分程走るともう美瑛の市街地である。(環境がイイなぁ・・・^^)
11:30 美瑛町道の駅「丘のくら」
綺麗に整備された街の中に「丘のくら」は在る。ちょうどお昼時であるが駐車場はガラガラ、その駐車場にバイクを止めてブラブラ歩いて行くと小さな
屋台のような店が有り、蒸したトウモロコシを売っている。「一本貰えますか?」と聞くと若いおねえちゃんが「はーい 熱いから気を付けてください」と
蒸したばかりのトウモロコシをビニール袋に入れてくれた・・・。(ホントに旨かったなぁ!!今まで北海道で食べたモノの中で一番旨かったぁ^^)
夢中でトウモロコシを食った後、道の駅に入って行くとこれまた旨そうなイイ臭いの焼きたてパンを売っている。(これはナンかの罠でねぇ??)
搾りたての美瑛牛乳と焼きたてのパン!!これも旨かったぁ・・・^^。(大満足です。明後日の船の中で食べようと買って行こうとしたが賞味期限が×)
12:30
道の駅「丘のくら」を後にJR美瑛駅に寄って観光案内所で丘めぐりのパンフを貰い、三愛の丘から色彩の丘そして新栄の丘をめぐり、美しい美瑛を満
喫する・・・。(ノンビリと心洗われるような懐かしい思いのする時間でした^^)
新栄の丘

14:30 富田ファーム
快晴の国道237号を美瑛から富良野へ快調に走り抜けて、メロンを食べに富田ファームへ到着でーす。^^
ここは5年程前に孫娘を連れて北海道ツアーに来た折りに寄った場所である。(チョット懐かしい・・・^^;)
その時は駐車場も満車で観光客でごった返していたが今日は台風の影響か駐車場もガラガラ・・・。
ちょうど喉も渇いていたので、旨そうなカットメロンを二皿も食ったぁ〜^^;。(メロンも旨かったが美瑛のトウモロコシには負けるな・・・(笑))
15:30 富良野市 ホテルナトゥールヴァルト富良野
北海道最後の寝グラは富良野市の郊外、富良野スキー場のすぐそばにあるリゾートホテルである・・・。
オレが決まって泊まるのはルートインなどのビジネスホテルだが、この日はどういう訳か予約が取れなかった。ビジネスホテルより少々お高いが、たま
にはイイだろうと思った次第である。
大正解だったぁ!!^^。ホテルは綺麗だし天然温泉も完備して従業員の応対も抜群にイイ、夕食のバイキングも今まで食った中では一番だろう。
(しかし、美瑛のトウモロコシには負けるべぇ・・・(笑))
綺麗なコインランドリーで、北海道最後の洗濯を心置きなくやりましたよ。^^(もう一度泊まりたいホテルです^^)
九日目走行距離
148km
(旭川市〜富良野市)
燃料補給 1回
北海道ロング・ツーリング旅日記その7へ
 |