コミックマ−ケット56
|
||
これがメビウスリンクリアルの画像です
画面を撮影した物なので少し見づらいかも・・・ 高速戦艦の発進シ−ンです
画面右側REALの文字とほぼ並行の細い柱の描画に注目してください(わかりにくいかな?)
期待大の発売予定時期
新制服のアヤ(今回配布のポストカ−ドより) |
さて、左の画像がただいま鋭意開発中のメビウスリンクリアルのデモ画面の画像です。 ちょっとこの画像では解かりにくいのですが背景の宇宙基地の支柱の細かい柱1本、1本まで描き込まれていて非常に美しくこだわりのあるCGとなっています。 ちなみに、この高速戦艦のCGのポリゴン数はVRMの車両のCGの3倍の数 !! これだけでもいかに開発に力が入っているか解かります。 さて、これだけのCGの描き込み、そしてポリゴン数となるというとPCのスペックはどのくらい必要か気になりますよね。 ちなみにCPUはセレロン433MHzクラス、ビデオカ−ドはレイジ128、メモリ64MBの実装で大丈夫とのことでした。今なら自作機なら5、6万クラスでと、おっしゃってました。(でも私は買い替えだな・・・) あと、気になる発売時期はというと左下の画像のようなポスタ−が張られていましたので2000年1stQ予定のようです。(2000年第1四半期※1月から3月くらい)。そのあとアルファ−リンクリアルの予定だそうです。 その前に、VRMのVer2が9月27日に発売されるそうです。 メビウスリンクリアルの開発状況ですが現在は上記のVRMのVer2の追い込みのため凍結中で9月より再開予定だそうです。余談ですが、岩渕様はご自分の納得できない商品は発売しないという方針なのでVRMのVer2は直接手を入れない予定でしたが、納得できる満足行くものを皆さんへの方針通り途中より岩渕様自ら開発を手がけられたそうです。(某ソフトハウスは見習って欲しいですね) それからメビウスリンクリアル等に関する新情報を岩渕様からいくつか教えて頂けました。(ただし、この件に関してはまだ正式発表されていませんので株式会社I.MAGICへの直接のお問い合わせはご遠慮下さい) 1.システムは本当の意味でのリアルタイムシステム 2.時代は銀河標準暦550年以降頃です。 3.帝国軍にも司令官が登場(制服のデザインはすでに完成とのこと) 4.都市連邦軍に新型旗艦ニ−ベルリング級登場 5.もしかすると新司令官登場もありうるということですが代わって消える司令官もいるかもしれないということです。(KURATCH!さんの気分次第とのこと) 6.都市連邦軍の制服はすでに公開されている白い制服(左下のCG参照)で、これにコ−トを羽織ったバ−ジョンもあるとのことです。 7.アルファ−リンクリアルと共に紋章世界の設定がもっと明らかになるそうです。 8.紋章軍に新司令官が登場する予定 9.今回はCGが間に合わなかったが新しい恋愛シュミレ−ションを予定しているそうです。(マグノリアブランドの「夏の決心」とも違いCGもKURATCH!さんではないそうです)
あと、岩渕様からこんなお話がありました。 もっとメビウスリンクの世界観を楽しみたい方は、アイザック=アシモフ氏のSF小説「銀河帝国興亡史 ファウンデ−ションシリ−ズ」早川SF文庫刊(メビウスリンクの世界観のベ−スになっているそうです)や指輪物語、北欧をはじめとするいろいろな神話を読んでいただいたうえで、シリウス帝国=ロ−マ帝国、自由都市連邦=共和制ロ−マと思っていただければより楽しめるとおっしゃっていました。 それからグッズにつきましては今後もいろいろ検討中ということなのでご要望ありましたらI.MAGICまでご連絡下さいとのことです。またポスタ−についてはI.MAGICで機械を購入なさったということでCGがあるものに関しては製作可能ということでしたのでご希望のキャラクタ−とかありましたらリクエストしてくださいとのことでした。(お言葉に甘えてディ−ト=アッシュの希望を出してしまいました。) 音楽CDは本当に聴きごたえあります。まだ入手していない方は是非GETしてください。
当日、私どもの勝手なご質問等に丁寧にお答えいただいた岩渕様、そしてI.MAGICのスタッフの方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
|