
あれやこれや
先週金曜日の旧中川には珍しいカルガモの群れがありました.カルガモなんて珍し
くも何ともないカモのようですが,私が見たことのあるカルガモは群れを作らず,ある
いはごく小さい数羽だけで他のカモさん達(マガモやオナガガモ)に混じってバラバラ
に行動しているようです.他のカモさん達が居ないのにカルガモだけの10羽を超える
群れは初めて見ました.相も変わらず今年はカモの外れ年.本当に少ない.で,他
のカモさん達が来ないのならとカルガモが集まってきたのかも.
ところで,木曜日の明け方,午前3時頃,桃の突然の絶叫で目を覚ましました“ギャ
イ〜ン”.実は前日,桃は最悪のコンディションだったのです.腰を落とし殆ど歩けな
い.高さ1〜2cm位の敷居さえ登れない.触ろうとすると“寄るな!”とばかり怒る.食
欲も無し.慌てて本やweb情報を調べたらどうやら椎間板ヘルニアらしい.ギックリ
腰ですね.ダックスには多いとのこと.殊に肥満犬には.その日は安静にして様子を
見,翌日(つまり早朝絶叫の日)獣医に診せる予定でした.どうも寝惚けて腰痛であ
ることを忘れ,体を動かしたことが原因だったのではないかと思います.私も身に覚
えがあります(絶叫の記憶も).
ただ,朝には大分良くなっていて,少し緩慢ながら動けるようになっていました.朝の
トイレも無事に済ませたし.ともかくも,朝一で獣医に診て貰い,軽度のギックリ腰と
の診断.注射2本と飲み薬の処方で,3日目の今日は普通の状態に戻って,既に威
張ってます.体調の悪かった時は大人しくて従順で可愛かったのに.同じ犬とは思え
ない.それがまた元気になると“私が主人です,私の言うことに従いなさい”に戻って
しまいました.こんなコトならそのままにしておけば良かった?
米国でiPadなるものが売り出されたとの話が新聞に出ていました.テレビのニュース
でもやっていました.そこでアイデアが湧きました.あれだけ大きければ唯の電子書
籍として使うだけでは勿体ない.楽譜を入れておけば譜めくりの手間が大幅に軽減
する.器楽をやった経験者は皆感じていることと思いますが譜めくりは一大イベン
ト.何処でめくるか譜面に印を入れたり折り目を付けたり,部分的に手書きの五線
譜を挟んで補ったり.プロのピアニストなら譜めくり専用に人をつけることもありま
す.でもヴァイオリンやフルートでは譜めくり人など見たことがありません.ピアノと違
って一枚に沢山の(約2倍の)音符が書き込めるから,譜めくりのタイミングが取りや
すいことは事実ですが,それでも楽器から手放すのは危険が伴います.だから画面
の一部を突っつくだけで楽譜がめくれたらこんなに便利なことはないかと考えた訳で
す.これは上手い.特許が取れるかも.
よく考えると,画面を突っつくより空いている足にスイッチを割り振ればさらに良い.
いや,Padなどわざわざ買わなくともパソコンのディスプレイに楽譜を表示すれば良
いだけのことだと気が付きました.足入力も専用の安価な装置が既に市販されてい
るらしい・・・と色々考えている内に馬鹿らしくなってきました.楽譜をパソコンに入力
するだけでも面倒.ヤメタ.なお,iPadどころか既に楽譜表示用のmusicpadなるもの
が市販されていることも分かりました.私が思い付くようなものは,その時点で特許
性なんてとっくに無いんですね.
|
|
|

|