あれやこれや

2010年04月14日
スミダの斜塔


平井駅で電車から降りしばらく歩くと旧中川に出ます.この川に架かる橋を渡り,勤
め先までは川に沿ってカモやサクラなどを眺めながら岸辺の散歩道を歩くのが毎朝
の日課.帰りは当然その逆ですね.

昨日の帰りの話です.日が長くなって,丁度その橋(ふれあい橋という気恥ずかしい
名前の橋です)を渡る頃でも未だ明るい.というか,丁度日没時.昨日は良く晴れて
いて夕焼けが美しい.その夕焼けをバックに橋から見た東京タワーの後継テレビ塔
(東京スカイツリーというんだそうです)のシルエットがこれまた美しく,正に絵になる
光景でした.そういえば橋の上から写真を撮っている人を度々見掛けます.そんな
人の気持ちも分かるというもの(“撮り鉄”の気持ちはさっぱり分かりませんが).

“撮り鉄”と書いたので急に脱線したくなりました.ちょっとだけお許しを.しばしば鎌
倉にある実家に帰りますし,昔はそこに住んでいましたので江ノ電は通勤通学の
足.だから撮り鉄を電車の中から見ることになります.線路沿いやホームにはワサ
ワサ居るんです.カメラを構えた小太りのお兄さんやおじさん達が.そして毎度の感
想・・・いや,止めておきましょう.身近に撮り鉄が居るといけませんものね.でも,橋
の上からスカイツリーを写す人の気持ちは良く理解できます.美しいものを残してお
きたい,人にも見せたいと思うのは人情です.だから私も・・・とまでは思いません.
何故なら私は見栄っ張り.感情を動かされたところを人に見られるのは不名誉と思
ってしまう.だからチラッと見て“きれいだなぁ”と心に留めてそれだけ.何の興味もな
い振りをしてそのまま家路に.たまたますれ違った美人を見て見ぬ振りをするのも
名誉を守るため(何から?).見栄っ張りというより詰まらない意地っ張りですね.で
も男子たるもの,欲望を赤裸々に表に出すのはみっともないとついつい思ってしまう
んです.大袈裟ですね.

また脱線.美人には心は動かしても目は動かしませんが,犬には弱い.桃に似た犬
が居るとつい見とれてしまいます.修行が足りない.見栄の張り方が中途半端です.
で,やっと本題に戻ります.

そのスカイツリー.ほんの僅かですが,橋から見て右つまり北の方向に傾いているこ
とを発見しました.オホン,私のような感性の鋭い者でないと分からないくらいの僅
かさです.で,歩きながらそのことを考えていたのですが,訳がやっと分かりました.
設計者はちゃんと分かって傾けて造っているということ.あれは将来,高さ勝負では
客を呼べなくなった時に,丁度誰でも分かる位に傾く設計なんです.“スミダの斜塔”
として.どうですかこの洞察力は.

なお,塔を眺めたふれあい橋はほんの少しだけ太鼓型.だから実は自分の方が傾
いていただけだったりして.






トップへ
戻る
前へ
次へ