社長挨拶
「地域に密着した商いを忠実に」
当社は、宮城県内と周辺各県の中小ファブリケーターを中心に、
顧客からの希望納期を最優先とした販売を努めさせて頂くと同時に、
シャーリングマシンでの切断加工、ガス・プラズマでの溶断加工から
孔明け・曲げまでのきめ細かい製品の提供を行っております。
今後も「地域に密着した商い」を忠実に進め、少量であっても幅広く規格材を在庫し、
皆様のニーズに少しでもお応えできるよう心がけてまいります。
会社概要
|
![]() ![]() |
沿革
1968年(昭和43年) | 故 栗和田 和夫 仙台市若林区大和町に(有)河北シャーリングを設立 |
1973年(昭和48年) | 現在の若林区六丁の目元町へ移転 |
1987年(昭和62年) | オートボーラー(タケダ)によるドリル孔加工の開始 |
1989年(平成1年) | 新工場の完成 |
1991年(平成3年) | 新事務所棟の完成 |
1997年(平成9年) | ANS CAD/CAMシステム(大新技研)にて、ガスNC切断開始、 プラズマ(2年後)NC切断開始 |
1999年(平成11年) | プラズマ切断機(アマダ) SPINGR 2082設置 |
2000年(平成12年) | 栗和田 洋敏 社長に就任 |
2004年(平成16年) | 自動ガス切断機 旧型式から新型KT-530GXに入替 |
2006年(平成18年) | プラズマ切断機(コマツ) TFPL3082の設置 |
2006年(平成18年) | オートボーラー(タケダ) 旧型式から新型ABP-1015GBに入替 |
2010年(平成22年) | バンドソー(アマダ)HFA-500に入替 |
2010年(平成22年) | スウェーデン鋼(HARDOX400・450・500)切断開始 |
売上高 (千単位)
平成22年度(43期) | 495,742 | 平成23年度(44期) | 538,191 | 平成24年度(45期) | 436,045 |
本社工場
所在地 | 宮城県仙台市若林区六丁の目元町4番11号 |
敷地面積 | 1,730平方メートル |
工場 床面積 | 889平方メートル |
事務所 床面積 | 181.89平方メートル |
主要仕入先
株式会社トーセン、エムエム建材株式会社、芝浦鋼材株式会社、小野建株式会社、オーツカ鉄鋼販売株式会社、河北鋼材産業株式会社、スウェーデンスティール株式会社
関連会社