名阪自動車道「四日市IC」で降り、御在所ロープウエイ湯ノ山温泉駅近くの「蒼滝パーキング(無料)」まで、ノンストップのドライブ・・・・・約1時間30分・・・ ぼくは、車には強いよ!、タオルケットのカバーをかけたぼくの特等席では、”最適なポーズで眠る”のが車に酔わない秘訣! こんなポーズでね!・・・ |
|
御在所ロープウエイのゴンドラには、 ケージに入らなければ乗れないので、 御在所散策コースはあきらめて、 「湯ノ山温泉ウォーキングコース」に決めたんだ。 だって、ぼくは狭い小屋や箱・ケージは嫌いで、 絶対に入らないもん!・・ そこで、出発点の蒼滝無料駐車場にたどり着く! さあ、ぼくが先導で出発だ!! 北谷川の蒼滝橋を渡って・・・? |
|
ウ!・・・なんて書いてあるのだろう?・・・ ・・・二つ目の橋「あかね橋」・・・ |
|
お!また、橋だよ・・・ 蒼滝前の「るり橋」・・・ |
|
「蒼滝」 正面橋からの全景 雨の後なので水量は多い感じで、 涼しくて実に気持ちが良い。 蒼滝の落差は50m余りあるようだ。 蒼滝前の休憩所風景・・・ |
|
その木立から眺める蒼滝!その名のとおり、 あおく澄んだ水をたたえる滝壺は美しい! |
蒼滝横の大木の並木道・・・・ |
活力がついたところで、次へ出発!・・・ 写真ばかり撮っていないで、 はやくついて来てよ! |
|
あ!・・・ 御在所ロープウエイのゴンドラが見えるよ! ここが蒼滝不動かな!・・・ちょっと休憩して・・・ |
|
そして、大石公園に向けて出発!・・・ 意外とはやく「大石公園」についた。 ぼく、少し疲れた!・・・・ |
|
あれが重さ900トン、 広さ30畳もある「巨岩」か!・・・ (巨大御影石) 大石橋から三滝川の上流を眺めると・・・・ |
|
お疲れコボル 暑くて食欲減退で、 昨晩あまり食べていなかったからかな? コボルー! ひっくり返っていてはダメ! 起きて! へへへ・・・ぼく、疲れちゃった! |
|
天台宗「山岳寺」 昔は僧兵たちの集う山岳宗教の拠点であったが 今は恋結びの社寺となっているとか |
|
ここには、観音山 温泉湯元があり、 三十三札所めぐりコースがあるので、 疲れを忘れて一巡りしてみることにした・・・ |
|
展望のひらける休憩所から 御在所ロープウエイのゴンドラが ガスのかかった山間に 眺めることができたよ 山岳寺を下ると 御在所ロープウエイの 「湯ノ山温泉駅」が見えた。 |
|
わああ!やっぱり、ぼく疲れたよ!・・・ ご主人に、「気持ちの良い滝を目指していくよ」 といわれて、 「ぼく元気が出たよ」と立ち上がった!・・・・ |
|
途中の渓谷風景をバックに記念写真! 行儀よくおすわりしよっと!・・・・ |
|
暗がりの渓谷・・・・ これが、「潜門(くぐりと)の滝」 その昔、登山者が この滝の下を潜り抜け往来したことから、 この名がついたそうだよ・・・ |
|
おいしい水を飲んでいい?!・・・・ (よし!) 渓谷の散策は気持ちが良い・・・・ |
|
渓谷の散策を終え、 三交の「湯ノ山温泉駅」バス停を経由して・・・ 蒼滝駐車場に向けて下る・・・ 散策終了。 今日は、ぼくは疲れ気味でした。 でも、滝が気持ちよく楽しかったよ!・・・ |
|
付け足し ルート477 沿いにある「希望荘」玄関風景 ご主人は、露天風呂に入浴! いつもぼくは車の中で ご主人の帰りを待っているパターンだ! 露天ぼろからの眺めはなかなかよかった。 温泉もすべすべ感があり気持ちが良い。 タオル付き500円は値打ち(ご主人談) 2002/07/20 コボル ![]() |