2008/11/29 愛知県祖父江町から三重県の聖寶寺迄は、一山越えて1時間半位かかったかしら? 山の紅葉は、山が燃える〜♪とまでは、いかなかったんですが、、、 こんな感じの所を通って行きましたよ〜 聖寶寺の駐車場に着くと、以外と空いていました。 先週あたりが一番混雑していたとか、、、 でも、静かで丁度良かったかもです〜^^ 駐車場料金300円也 鳴谷神社でパンパンとお願いをして、、、 とことこ歩いて行くと、、、 先が見えない長い階段が待っていました。^^; 何でも250段あるそうなぁ〜 ひぇ〜い! かなり、きつい階段で、ハアハア言いながら上って行くと、 途中、何箇所かに成るほどと思うような格言が書いてあるんですね〜 ぷぷっ!コボルも、格言を見て何か考えているようですよ〜 コボく〜ん!何か思い当たることがあるのぉ?(爆) 階段を上りきると真っ赤なもみじが迎えてくれますよ〜 隣の舘はトイレですけどぅ〜^^ そして、隅っこの方に目をやると竹筒が、こんな感じで置いてありました。 竹筒の中に蝋が入っていたので、照明に使うのかな? 受付では、協力費として一人200円支払いました。 ワンコもOkでした。 良かった〜^^ じゃ〜ん!真っ赤なもみじが綺麗でしょ! 血のもみじって言うそうです。 ![]() 近づくとこんな感じです。 さらにお庭を散策して行くと、、、 もみじが写る鏡池があります。風流ですなぁ〜 ここで、一句。 もみじ赤し 山を色どる 王女かな、、、ちょっと字余り 又ですかいっ(汗) そしたら、ここにも大きなイチョウの木がぁ〜 そして、小さいですが滝(鳴谷滝)もありましたよ〜 ![]() もみじは少なかったんですが、聖寶寺の庭園は本当に綺麗でした。 駐車場の近くに、さといもダンゴなる物を売っていたんですね〜 美味しそうな匂いに誘われて、一つ食べてみました。 お味の方はと言うと、さといもの柔かいイメージとは違い お米のような歯ごたえがあって、ちょっと意外なお味でした。^^ 私ばかり食べてても何だしねぇ〜 最後は、やっぱりこの方に締めてもらいましょうかぁ〜 食べてる時が一番幸せだね〜 コボく〜ん!(完) |