2007/4/7 ぷぷっ!早速、先週ボケをカマシタ木曽三川公園のチューリップ祭を見に行ってきました。^^; そして、ここ木曽三川公園にもシンボルのタワーがありました。ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ そして、公園内では、、、 こんなセレモニーが行われていました。 いやぁ〜!色とりどりのチューリップが綺麗でしたよ〜。 その頃、コボルと言えば、チッチに何度も何度も写真を撮られ、大そうお冠のご様子で(笑) ![]() 「チューリップはもういいよ〜」とおっしゃっておられたので、(笑) 木曽三川公園内にある千本松原県立自然公園を散策する事にしました。 この、千本松原県立自然公園は、揖斐川、長良川の背割提1`余りを 樹齢250年超える松が千本余り続いているんです。 公園の入口には、治水神社があって境内にチャボが放されておりました。 チャボを見つけたコボルは。。。 お昼に食べた唐揚げの匂いがしたんでしょうか?必至に後を追っていました。 チャボたち結構足が早いんですよ〜^^; そして松林の中へ〜 見事な松林でした。 それで、この松達には番号が付いているんですよ〜 最初は、1000本松まで見るつもりはなかったんですが、500本目を見た時にゃあ、、、 がぜん、コボルも私達も張り切り出して、最終松を確かめる事にしました。 これが、証拠写真です。(笑) 1000って見えるかなぁ? 1000本松を見たらすっきりして、、、^^ ふと、前を見たら何とここは、三重と岐阜県の県境ではありませんか〜 遠くまで来たもんだわ〜 それで、私達は、NO1の松を見ていないのに気付き、、、 オリエンテーリングの如く松探しに出かけました。 こんな所も通り、、、 見つけましたよ〜 治水神社の入口に〜 ヽ(´▽`)/へへっ ちょいと写真が暗いのは、雨がパラパラしてきたからなんです。 今日の天気予報では、降水確率0パーセントなのに〜 何故か雨が〜〜〜 あああ〜!何処へ行っても雨が付きまといますなぁ〜 |