2009/4/4 こんにちわ〜♪ 今年は、いつまでも小寒いですね〜 そんな中 どんな中?^^ 岐阜県大垣市にある墨俣一夜城にお花見に行って来ました〜 朝起きたら、、、 今でも雨が降り出しそうな曇り空。 えええ〜!今日は、いいお天気じゃなかったのっ(悲) 名神高速道は、ETCで半額の500円でしたけどねっ。。。 一夜城の駐車場は広い川原が提供されていました。 そして、露店を見ると何故かテンションが上るワタクシ。^^ あっ。ヤキソバがあるぅ〜 たこやきがあるぅ〜 お月見ダンゴも。おお〜コボルの好きな唐揚げも〜 牛串も〜 どれを見ても美味しそう〜だこと。。。 何やかや言ってると、、、 コボルさまが ![]() と言われたので、即お昼ご飯にする事にしました。 コボルには、お馴染みの牛串。。 ワタスは、お団子! チッチは、コボルと一緒に牛串!うまうまうま。。。。 とっ!そこにぽとりと落ちる物が、、 ほいっほいっ!雨ではないですかいっ。 さすが雨女!(讃えてどうする) とっとと場所を変えて橋の下へ。。。 ![]() 父ちゃんだよっ〜 すまんのぉ〜こんな壁面で、、、 ちょっと?随分?座り心地の悪い場所でご飯を済ませ、、、 一夜城へ 桜まつりは、4/12日迄です。 *墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館) 木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えられる墨俣一夜城。 秀吉の「天下人」への出発点としてあまりにも有名なエピソードです。 現在の一夜城は、当時の砦城とは異なる天守閣形式で、中は歴史資料館と なっています。 墨俣築城と秀吉の歩んだ出世物語を中心に、郷土ゆかりの作家の作品を展示しています。 パンフレットより抜粋 そして、そこには、無料で借りれるこんな物もありました。 コボルも、試着したらぁ〜 ぷぷっ! それと 秀吉が、馬印につけて次々と手柄をたてたと云われる出世ひょうたん! その前には、何にでも興味を示す柴犬Cさんがいました。^^; さてさて、桜はというと まだまだ5分咲き位でした。 城址内では、こんなイベントも行われていましたよ〜 岐阜出身の愛川ひとみさん歌謡ショー この頃から雨量も多くなり、、、 まだまだ居たかったのですが、駐車場に戻ることにしました。 おおぅ〜雨が羨めしい〜 お天気が良かったら、犀川堤のさくら並木をお散歩してみたかったなぁ〜 帰りに車内から見たんですけど、、、 ここの桜並木は、見応えがありましたよっ。 約1千本はあるそうです。 最後は 雨の中、鳩を追っかけて踊り狂う雨女と犬一匹でしたぁ〜(爆) |