梅雨の晴れ間 コボルと久しぶりにお出かけすることにした。行き先は4つの滝と温泉のある町横谷峡だ。 名古屋からは41号線にのり車で2時間位の所にある。 |
田んぼに植えられた稲を横目にコボルは嬉しそうに歩き出した。 |
1時間位歩いた頃だろうか、ちょっとコボルはお疲れ気味。 この日の温度は25度前後。 「ちょっと暑いかな〜」 でも木陰でちょっと休んだら、すぐに元気を取り戻しそれからは元気に歩いた。 |
山あいを流れる川の綺麗なこと。 釣りをしている人がいた。何が釣れるんだろう? 岩魚かなぁ それとも あまご、鮎かな〜〜! 食いしん坊の私はお腹がぐうぐう いいだした〜。 |
横谷峡の入口。 看板には飛騨木曽川国定公園と書いてあった。 |
1つ目の滝 白滝に着いた。 歩いてかいた汗が一気に引いて気持ちいい〜〜! 滝はマイナスイオンを出すって聞いたことがある。 「コボルも私たちも滝の恩恵にあずかっていこっと!」 |
チッチと滝で水遊び? いえいえ! 水に入るのを嫌がって固まってしまったコボルです。 |
白滝より200m先にある。2つ目の滝 二見滝だ。 その名の通り2段になっていて下の方がどっしりとした感じだ。 コボルも分かるかなぁ〜?! 分かんないだろうなぁ〜? |
うぐいす色の岩苔が続く街道。 湿った苔が涼しさを一層引き立てていた。 なのでコボルも元気に良く歩いた。 苔だまを作ったら上等な物が出来そうだなぁ〜! |
横谷峡はいたる所から湧き水が出ていて コボルが喉を潤すには最高に良い所だ。 この時のコボルは、あまりにも急いで水を飲みほしたので、後から げぼげぼ していた。 |
3つ目の滝の紅葉滝。 辺りには、もみじの木が多い。 紅葉の季節には、もみじと滝がマッチして 一段と美しさを増すだろうと思われた。 |
4つ目の滝の鶏鳴滝。 渓谷の最奥部にあり、高さは33mほどで、少しねじれるように落ちていた。この滝には、「黄金姫伝説」がある。 写真右下のお二人は偶然にも名古屋の方で、お話が弾んだ。 |
![]() 暑かったので又白滝に寄って休憩をした。 滝の水が落ちるスライドショーをご覧ください! |
一人で水を飲みに行ったコボル。 私達が行かないので、慌てて階段を上ってきた。 かわいいね〜〜!(親ばかです)(^^;) |