愛知県東加茂郡足助町周辺地図

コボルと散策

中馬のお雛さま
梅の花もほころび始め、だんだんと春めいて来ましたね〜!
そんな中、コボルと足助の中馬街道沿いにある、中馬のお雛さまを見に行ってきました。

ここ中馬街道は、宿場町の風情が残っており、商店や民家の軒先に歴史を感じさせる
年代物の雛人形が飾られていて、華やいだ雰囲気をかもし出していましたよ〜!


*期間・・・2/7〜3/4
*日曜、祝日は歩行者天国になります。
*駐車場は香嵐渓周辺駐車場、中央駐車場があります。一日500円です。
*香嵐渓駐車場&役場でマップが貰えます。
                 
昭和時代の雛壇飾りです。
左は昭和18年代。右の年代は、ちょっと分かりませんが、
同じ昭和のお雛さまもちょっとずつ違いますね〜!
じゃじゃじゃ〜ん!出ました!大正時代の雛人形達!

大正時代は、男の子達のために3月と5月に飾られたそうですよ〜!
「おひなさん展示中」の張り紙が貼ってあるお家で
中に展示してある雛人形を見る事ができます〜!

何処の家も素晴らしいお雛さまでした〜!
旧渡辺医院の跡地では、
雛人形の制作風景を見る事が出来ました。
今回のコボルは退屈そうでしたが。。。
途中かわゆ〜い チワワの女の子に会い。。。

うふふふっ!ご満悦のご様子で。。。
ちょっと元気が出たかなぁ〜?*(^^*)

もう少しだけお母さんに付き合ってね〜!
始めて入場料100円のお家に来ましたが、
玄関に入ったとたん所狭しと飾られている、木目込人形のお雛さま達。達。素晴らしかったです。

全部は紹介出来ませんが、代表で下の2枚を紹介します。

コーギーも大人しくご主人様を待っていましたよ!
足助の山車も一緒に飾られていました。
明治39年作。
お内裏様とお雛様が、当時美人顔だったとされる
うりざね顔で、すまして座っておられました。(^^*)
明治38年作。
豪華な雛壇飾りでした。
上のお雛様達は、昭和5年家主のお母さまが生まれた時に、お祝いで頂いたお雛様達だそうです。

とても大切にされてたんでしょうね〜
綺麗なお雛様達でした。
うっしししっ!
コボルもお内裏様になってみたものの。。。

お雛様がいなくて、ちと寂しい〜ねぇ!

ぎゃぁ〜!びっくりしました。
「いのししの皮が干してあるのぉ〜!」

試しにコボルに匂いをかかせたら、くんくんくんと異常な
興味をしめしていました。


残酷だ〜ねぇ〜!

(猪鍋の料理屋さんの前で・・・・)
広い土間に展示してあるのは、全部土雛です。

コボルも見て来ましたよ〜!
数の多さにもびっくりしましたが、保存も大変だろうなぁって思いました。
なあ〜んと!江戸時代のお雛様。

ところどころ頭やお顔が剥げたりしてますが、そこが、又、趣があっていい〜んです。
こちらも江戸時代のお雛様です。

お雛様に武士達も参加して歴史を感じますね〜。
これが現代版、平成8年のお雛様です。
中馬街道から東へ歩くこと800m先、町の施設百年草へ。。。
玄関先には、こんなでっかいお雛様が飾ってありました〜!

ここ百年草は、おじいさん、おばあさんの手作り品で知られ、
ZIZI工房のウインナ、「バーバラはうす」のパンが販売されています。
ネーミングのZIZI&バーバラは良く考えてありますね〜(^^)
分かりましたか?(笑)
ちょっと珍しい!竹で作られたお雛様を見ました。
又、中馬街道へ戻り、まだ見ていなかった。。。
おう〜!幻想的な源氏雛。
優しい雰囲気がいいですね〜!

8800円也です〜!(笑)

えっ!これは〜

見てござる、聞いてござる、言ってござる
の三ざる達です。
うっ!面白い〜
いやぁ〜!素晴らしかったです。
ご家庭で代々受け継がれ、保存されているお雛様を見ていると、それぞれの時代の息ずかいが感じられ、わくわくどきどきしながら楽しませていただきました。
又、その時代へタイムスリップしたような雰囲気でした。
120軒余りあるお雛さまのほとんどを見せていただきましたよ〜!
本当にありがとうございました。

最後に満車犬としてお手伝いをしていたわんちゃに拍手を送りたいと思います。

パチパチパチ!

                      2004/2/20
おまけ:
きはなさんちハナちゃんが、コボルの
お相手になってくれましたよ、ありがとうねぇ!
                   2004/02/23