2002.8.25 16:06 sun
サンデー追悼特集をあざ笑うかのようにトニービン産駒トーワトレジャーが勝ちました。これだから競馬は難しい…。マヤノアブソルートもかろうじて勝ってくれたようでことなきを得ました。
ということで新潟最終Rに「アキノコーヨー」という馬が走ります。アサノコーヨーではなくて、アキノコーヨー。たしかに紅葉は秋だもんねぇ。んで、単複を少々買ってみました。頑張ってくれやっしゃ。
さらに今日はふるダビ弥彦の決勝戦。神山がここまで3連勝。一丁劇的復活とまいりますか〜といきたいところでしょうが、はてさて山田がどんな手に打って出るのか。小野と村上が、新しい時代の到来を告げるのか。結構楽しみなレースです。ここはドドーンと神山勝負でいったろうかいと思ったら、口座にカネが入ってなかった(T-T)。うえーん。
2002.8.25 14:43 sun
あちこちの番組でサンデーサイレンス特集が組まれています。しかし、マジで強いっすよね。ブリーダーズカップクラシックなんて、シンボリルドルフっぽい強さで、負けた方はグゥの音も出ないという感じでしょう。でも、どうしてあの強さを、ほぼすべての子供に伝えられるんでしょう。それがもっと不思議。社台の方たちは、ことサンデーの種付けは、ぜーんぜんラクだったんじゃないですか? だって、父親の血は当然として、母方の血の良いところも引き出してくれるんだもん。それも、ほぼ全馬。そこそこの血統の馬を種付けすりゃ、「勝手に走ってくれる」という感じなんじゃないかなぁ〜。うーん。フジキセキやダンスインザダーク、そしてスペシャルウィークやこれからのマンハッタンカフェあたりが、種牡馬としてどんな活躍をするのかも、大注目ですよね。
ってことで、昨日は2倍を切る単勝だったアグネススペシャル。フジキセキの全弟ということで、追悼馬券もあるのでしょう。もちろんはずすことはできませんが、私はエアスマップから冷静に参ります。エアスマップから、人気どころにパラパラと流す。穴はサンデーはサンデーでも、サイレントセイバー。何か激走しそうな気がするんですけど…。でも今日の勝負レースは、小倉の博多Sだと思ってます。マヤノアブソルートに圧勝してもらわんとカネがなくなっちまうで〜。
2002.8.19 13:57 mon
サンデーサイレンスの訃報に接して、哀しい更新(T-T)。エルコンドルパサーといい、今年は日本競馬界にとって、エポックメイキングな馬が、去ってしまうな〜。
今さら説明するまでもない大種牡馬サンデーサイレンス。彼のことを初めて知ったのは、どのレースかは忘れたけど、彼がゴール直前で併走する馬に「噛みつこう」としたことがニュースとして取り上げられた時。あれが、ケンタッキーダービーの前の話か、後の話か、よく分かりません。でも、「なんちゅう馬やねん」と思ったことだけはたしか。そんな馬が、社台に買われて日本に来て、「さてどれだけ活躍するものか」と「普通」に見ていましたけど、今考えても、いやどう考えても、あんな種牡馬成績が「あっていいはずないっしょ」(^-^;)。だって、たしか産駒デビューの2歳(当時3歳)で、いきなり2歳リーディングサイヤーでしょ。次の年も、フジキセキの引退もものかわ、ジェニュインやタヤスツヨシ、ダンパのおかげで、これまたいきなり「総合リーディングサイヤー」。産駒が実質デビューの1世代半で、どうしてリーディングサイヤーになれるわけ? もう訳分からんということの始まりが、あの頃でした。これまでJRA重賞が143勝ですか。そのうちG1が28勝(函館記念のヤマニンリスペクトまでで。ネットのどこかで調べました)。我が国では、ヒンドスタン、パーソロンと並び称されるというよりも、あっという間に追い越してしまったサンデーサイレンス。天国で安らかにお眠りください。そして、産駒の活躍を、ほどほどに見守ってください…(^-^;)。だって、マジで見守られたら、もうかなわんで!
2002.8.18 22:53 sun
だからさぁ、テイエムオーシャンは強いって言ったべ。有馬記念で、強豪牡馬相手に物凄い勝負根性を見せたって言ったべ。まあ普通そういう風に言ったんなら、馬単でアタマから流しますわな。決して、「ボックス買い」みたいな軟弱な戦略じゃなくって(^-^;)。馬単で流していたんなら、トウカイポイントあたりも買おうと思っていたんで、ショックは倍増どころか、3倍増、4倍増で、もういたたまれないっす(T-T)。ま、いいや。これで、秋戦線はテイエムオーシャンを中心に動きそうだし。中山の秋天から、中山のJC、そして有馬なんて、ぜーんぶテイエムオーシャン向きじゃん。これが府中の秋天・JCだったら、ジャンポケやマンハッタンにあっさり差されそうな感じもするけど、小回りコースは強力先行ができるテイエムに持ってこい。それにしても、オペラオーが引退したと思ったら、今度はオーシャンがその跡を継いでくれて。テイエムの馬主さんは、なんて幸運なんでしょ。オペラオーには随分逆らって痛い目に相当遭わされたけど、オーシャンには素直に従うことにしーようっと。(^▽^ケケケ
2002.8.18 15:16 sun
札幌記念のパドック、まだやらんのけ(-.-#)! ということで、買ってしまいました。やっぱテイエムオーシャン流しをする勇気はなく、コイントス、キングフィデリア、トップコマンダーの4頭の「馬単」のボックス買いにしてみました。でも、後の3頭の3連複でも50倍くらいだからね。G1ホースの格に惑わされず、冷静な人が多いってこっちゃね。さてさて、どうなることやら。アイビスサマーダッシュはどうしよっかな〜。あんま気乗りがしないから、買わないよ〜だ。
2002.8.18 14:37 sun
札幌記念はテイエムオーシャンからいこうと思ってます。で、UHFの解説でも散々言われていたけど、「馬体重がカギ」だと。そりゃそうだ。8ヶ月の休み明け。成長途上の4歳牝馬。過去最高体重がエリザベス女王杯の446キロだったから、そこからプラス20キロ、いやもう少し余裕を見て、「470キロ」までだったら「買い」だなぁ〜と思っていたら、よもやの「プラス38キロ」で「478キロ」(T-T)。うーん、こりゃ悩むよ〜。こうなりゃパドックまで待つしかないか。アドマイヤドンのプラス20キロは、戻った計算で成り立つけど、これじゃ逆に「成長分」はないんかい? こちらもパドック次第ですなぁ〜。早めに買ってしまおうかと思っていたけど、もうしばらくお待ちください。<(_ _)>
2002.8.17 16:04 sat
ご無沙汰しておりました<(_ _)>。実は更新していないだけで、結構勝負はしていたんだけど、全然当たらなくって・・・。で、日記に書いたとおり、昨日から熱発していてい、そういや病気になるとギャンブルが当たるんだということを思い出して、ワサワサ新潟のメインレースの堅いところを馬単で勝負したら、見事当たったべさ(^▽^ハハハ。やっぱ病なんだから、このくらいいいことが起きなきゃね。
ということで、明日の札幌記念の軍資金もできたので、こころおきなく勝負できそう。メンバーをよく見たら、G1ホースも出ていたり、上り馬も出ていたりで、興味深い一戦ですな。個人的には、アドマイヤドンよりも、イーグルカフェよりも、テイエムオーシャンの走りに注目しています。去年の有馬後のここにも書いたけど、有馬で最も強いレースをしたのはテイエムオーシャンだったのではないかと、今でも思っています。3角手前で、一度下がったのに、直線でまた差してきたのだから、実力と言うより、牝馬ながら凄い根性の持ち主ということでしょう。春戦線はお休みして、ここから始動で、さらなるパワーアップを図れたのでしょうか? もしここを圧勝するようなら、だらしない牡馬を秋戦線で蹴散らす可能性も出てくるのではないでしょうか。明日の札幌記念、注目の一戦です。
2002.8.4 14:45 sun
8月でんな〜。函館2歳Sという言葉にも慣れたけど、あんまやる気がしないんで、ADSL接続のままネットで買えることもあり、3連複で適当に遊んでます、100円単位の勝負で。万馬券を3連複で当てたいっすね。よく考えたら、今日は競艇のオーシャンカップの最終日? 誰が決勝に進出しているんだ? おー、久々に植木が決勝進出しているじゃないの。軍資金はあったっけなぁ…。たぶんなかったはずだな。テレビ観戦で静観しましょう。
さーって、関越Sも函館2歳Sも、穴狙いで3連複を当てるじょ〜。