家建築(建築前)
この日は私がプレイしているシャード、ホクトの家建築第2フェイズ解禁の日。
UOR導入時、トラメルという地域の出現で、最も期待していたのが土地の拡張です。
私がホクトでUOを始めた頃、まだいくらかの土地はあったものの、
とても家を建てるほどの金銭的余裕はなく、
お金が貯まってきた頃にはもう、家がない空き地はないほどでした。
そんなわけで、キャラによっては他所様の家に居候させていただいておりましたが、
基本的には「住所不定」であることを観念していました。
ところが、そんなときに持ち上がったUORでの土地拡張の噂。
最初のうちは半信半疑でした(この理由はプレイヤーならわかっていただけるかと)が、
正式な発表がされたあとも、今一つ実感がありませんでした。
ですが、正式発表された以上、建てるまでの準備をする必要があります。
幸い、その頃はまだみんなで狩りに行くのが日課のようなものでして、
私のメイン戦闘キャラのシロッコが戦士であるため、貯金がそこそこありました。
ただ、折角土地拡張が行われるのですから、どうせなら大きい家がいいかと、
(このあたり、自分の欲深さが垣間見える気もしますが)、
新しく追加されたデザインの家も含めて、検討していた結果、
20万ほどの「白い大きな家(私はこう呼んでいますが、正式名はLarge
marble with patio)」が
いたく気に入りまして、この家を建てようと決心したのです。
ところが、お金があるといっても、メイジでやっている人に比べたら、という程度で、
全財産をはたいても20万には届かず、また、全額使うわけにもいきません。
そんなわけで、しばらくは銀弓を持ってリッチのところへ通ったりしていました。
そして、しばらくした後、ようやく20万ちょっと貯まった頃、権利書を買いに行ったのです。
行ってみると、運が良かったのでしょう、定価が20万弱の権利書が17万程度で売っていて、
3万近く得することができました。
と、ここまではさしたる障害もなく、至って順調だったのですが、
困ったことに、ここで非常に大きな問題が。
土地拡張のシステムまではなんとか漕ぎ着けたものの、
バグが多くて家建築どころではなく、そのバグが減ってきても、
今度は家のシステムのほうに問題が発生する始末。
どうなる?
ちょっと期待を残しつつ、後半へ。
UO日記TOPへ