文学のさわりを 英語(訳) で

 

● 「お父さま。

    と、素直に、すらすらと口に出て、

    「あたし、伴子なんです。」     

(Brewster Horwits trans. Homecoming (Charles Tuttle, 1955. pp.231-32  大佛次郎『帰郷』

【川本三郎は『君美わしく』 で、

<引揚げや空襲で家族との別離を体験した多くの日本人にとって涙なくしては見られない再会の瞬間だった。

この 「お父さま」 のひとことで、津島恵子は "戦後日本の名女優になったといっていい。" (p.41>

と、上記原作の映画 「帰郷」 の津島の演技をべた褒めしており、再会直後の宿のシーンの写真を大きく載せている (p.44) 。】  

"Father!"  The word slipped effortlessly and readily from her lips.  "I'm Tomoko."

 

● つれづれなるままに日ぐらし硯に向かひて、

    心にうつりゆくよしなし事をそこはかとなく書きつくれば、

    あやしうこそものぐるほしけれ

Donald Keene (trans.)  Essays in Idleness  『徒然草』

【橋本 治が、”あやしうこそものぐるほしけれ” の係り結びの訳しかたとして、

<「あやしいっていうのが、ホント、ものぐるおしいんだよよなア」  となります。> と。

彼は 『絵本徒然草』 (河出書房新社刊) では <わけわかんないうちにアブナクなってくんのな!と訳した。                     

橋本 治 『これで古典がよくわかる』 (ちくま文庫) pp.191-93

What a strange, demented feeling it gives me when I realize I have spent whole days before this inkstone, with nothing better to do, jointing down at random whatever consensical thoughts have entered my head.

 

《次のページ へ》