ゲーム作品の中でも私の惚れ込んでいる「風のクロノア」に絞ったコーナー。イラストや「クロノア2日記」などがあります。
 お気に入りや気になるゲーム作品を扱っています。
 私は時間の都合等々で、そんなにゲームは数多くやったことのない人間なのです・・が関心は結構あったりします。好きなジャンルはこれまた(謙遜抜きで)下手なのにアクション系だったりします。
 仮想空間の中で自由に遊ぶ感覚のものに魅かれる傾向が強いようです(笑)
 続けてプレイする時間がとれなかったりするのでどうしてもRPG物なんかは敬遠しがちです。
この「棚」ではそんな素人ゲーマーな私の好きなゲームや気になってるゲームなどについての感想やコメント、イラスト等を紹介しています。
 いくつかの「引出し」に分類されていますので興味
のあるものがありましたら覗いてみて下さいね。
電車でGO!旅情編
 おわっ!?前回のトピックスから1年以上経ってるよ・・・ι
先日うれのさんが泊まりに来た際、「ラクガキ王国」をちょっとやらして頂きました。街のグラフィックとかがキレイかつ好み〜♪ 対戦格闘?そのものには食指が動かないのですがあのラクガキで唯一のキャラを作り上げていく楽しみは独特のものがありますね☆
 「クロノア2」。あぅ、昨年暮れからこの夏に到るまで某作品の同人誌に明け暮れたため完全に一時停止状態でした。でもまた再開しますよ!! ええ、やりたい気持ちだけはず〜〜〜〜〜と持ち続けてたんで。 ベスト版にもなったし、もうすぐ待望のサントラも出るし♪

 で、今回のタイトルはなんじゃらほい?ってことですが・・・16日、買ってきちゃいました。専用コントローラーと攻略本と一式で(笑) いや、どのみちクロノア2が終わるまで開封しない予定なのですが・・・店頭から専用コントローラーとか片付けられて無くなったりすると困るな、とか思ってとりあえずキープってことで。^−^
 う〜ん、鉄ビトでもなんでもないんですが、どうしても江ノ電を運転&流れる風景のグラフィックが観たくて買ってしまったのです・・・・・・・。 恐るべし「コ○ットさん☆」効果(笑)       02.08.18
SKY GUNNERとガラクタ名作劇場ラクガキ王国
 本日発売のゲーム雑誌(ザ・プレイステーション2)に表題の2つの新作ゲームが紹介されてました。「SKY GAUNNER」はレトロだけどファンタジックな飛行機を駆ってのシューティングゲーム。1年半前のゲームショーで(←クロノア2を観に行った)SCEJブースで展示されていたのですが、キレイなグラフィック、キャラクターのかわいらしさ、世界観の面白さを予感させる雰囲気に期待していたのですが、その後ウンともスンとも音沙汰無し。「どうなっちゃったんだろう?」と思っていたところでのようやくの発表。9月発売予定らしいです♪
 「ラクガキ王国」。こちらは、実はおとといの「ゲームウェイヴ」でちょっと映像紹介をしていたのですが・・・。自分で描いた動物(?とは限らないみたいだけど)が3次元化されパーツに手、足、顔などを設定してやると命を持って動き出すというもの。そのグラフィックのホワホワ具合がなんともいい感じ♪(動きも♪)で・・・。具体的なゲーム内容はいわゆるモンスターファーム的なもののようでちょっとがっかりなんですが、雑誌に載ってるイメージボード数点が宮崎駿テイストでなんか良さげな雰囲気。よくよく見ると「アートディレクター:佐藤好春氏」の文字が!!おおっ、これはちょっと期待してもいいかも?こちらは12月発売予定。どちらもPS2作品。
 ただ・・・買ったとしても、またどうせやる時間はなかなか作れないんだろうなぁ・・・。

 あ、あと「サクラ大戦4」ドリキャスで(!!)発売なんてなニュースも他誌で載ってましたね。PS2版はその後だとか。う〜ん、その英断に拍手。 
                                01.07.13
 とりあえず、当面は「クロノア」にどっぷりですが、他に気になっているソフトといえば、「ボクと魔王」。映画「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」の影響も受けているとあって作品雰囲気やキャラがなかなか好みです。RPGはパスな私ですが、いずれ中古に流れてきたら手をだしてみようかな・・・?なんて考えてます。
 あと、やっぱり「サクラ大戦3」はすごそうですね。OPのムービー欲しさにドリキャスマガジン買ってしまいました(笑)ああ、これをOVAで出してくれないかなぁ〜(←ゲームだと面倒くさがって結局手を出さない)
 狙ってるのがみえみえなんですが、それでもやっぱり「上手いなぁ」と思わせられてしまいますね、このシリーズは。       01.04.16