■□活動計画概要■□


2001年度 禁煙ネット 事業報告

1.喫煙介入スキルを身につけた学校関係者・保健医療従事者養成プログラム提供
禁煙指導実践講座:第5回 5月26日 「こどもの喫煙を考える」
第6回11月10日 「精神疾患の方への喫煙介入方法」
禁煙支援に役立つ基礎カウンセリング講座
4月11日〜6月6日 隔週水曜日全5回

2.禁煙ネット世話人・幹事会開催:毎月1回

3.各種講演会・市民講座の開催
学園祭出前相談会 10月 6日・7日 (東京 女子高校)
こども禁煙相談会 10月13日 (東京女子医科大学)

4.ワーキンググループ(分科会)活動
第6回禁煙指導実践講座にて各分科会開催 意見・情報交換を行う

職域分科会:職域における禁煙支援ハンドブック作成
こども分科会:学園祭出前相談会
女性のための禁煙プログラム

5.職域における禁煙支援ハンドブック作成(印刷・発行 竃@研)

6.メーリングリスト運営
会 員 用:kinen@iijnet.or.jp
幹事会用:kin-en-kanji@ml-a9.infoseek.co.jp

7.ホームページ運営
http://www.horae.dti.ne.jp/~kinennet/
会員専用ページ作成 独自ドメイン名「禁煙ネット.Com」取得済み

8.メールマガジン発行
2001年4月15日創刊 4〜7月:月刊 8〜3月:隔週刊

9.会員拡大

2002年度 禁煙ネット 事業計画
基本方針
T.喫煙介入法の周知・新しい介入方法の開発
U.インターネット・CD-ROMなどの媒体を用いた禁煙普及活動
V.公共の場・職域などの禁煙・分煙に関する働きかけ

事業計画
1.喫煙介入スキルを身につけた学校関係者・保健医療従事者養成のためのプログラム提供
禁煙指導実践講座:第7回 6月 1日
第8回 11月16日
ミニ実践講座開催
2.各種講演会・市民講座の開催
学園祭出前相談会
3. ワーキンググループ(分科会)活動の充実
職域分科会 こども分科会 女性のための禁煙プログラム 事例検討会
4. 禁煙ネットオリジナルの資料作成
実践講座の内容・カウンセリング講座内容・文献和訳・会員作成のパンフレット類・スライド等
@ ホームページ会員専用サイトからダウンロード
A CD-ROMにて配布
5.メーリングリスト運営
会 員 用 : kinen@iijnet.or.jp
幹事会用 : kin-en-kanji@ml-a9.infoseek.co.jp
6.ホームページ http://www.horae.dti.ne.jp/~kinennet/
フルモデルチェンジ予定 管理・更新作業(作成・更新)を委託
7.メールマガジン発行
8.禁煙ネット世話人・幹事会開催:毎月1回
9.事務局移転
実践講座等の広報の際の連絡場所として、事務局を設ける(Fax・ISDNの専用回線を引く)
2001年度までは、事務局長である阿部の所属先を仮事務局とし、幹事が代行
10.会員拡大