{メイドさんで巡る陸軍の世界}

飛行機と遊ぼう−軽機編

 

 「小銃」に続きまして、「軽機関銃」での対空戦闘を「メイドさん」を用いまして紹介いたします。

 当コムテムツでは、昭和14年発行の「諸兵射撃教範」をもとにして、「九六式軽機関銃」を例にして、対空射撃を解説を行います。


1.敵機の角度が浅い場合の対空射撃方法

 「射手」は反動に対応するために、やや腰を引き気味にして、軽機関銃を構える。このとき、「第二弾薬手」に背中を支えてもらう、射撃がより安定する。

 「第一弾薬手」は、両ひじを十分後方に引いて、腹部を前方に出して腹に力を入れ、適切に「射手」の動作に対応できるように、常に「射手」に注目する。

 このとき、手空きの人員で「第一弾薬手」のひじ等を支えると、より射撃が安定する。

 

taikuu31.jpg (19607 バイト)taikuu22.jpg (19768 バイト)

 

 

2.敵機の角度が高い場合の対空射撃方法

 「射手」は臀部より踵を離して腰を前方に十分に張って、軽機関銃を構える。

 「第一弾薬手」は、仰角の大小によってひじを適宜調節する。 

 

taikuu32.jpg (19086 バイト)taikuu21.jpg (21639 バイト)

 

 

3.対空射撃時の照準方法

 「照星」・「照門」を用いた射撃の場合は、小銃射撃と同様の射撃要領で射撃を行い、「照準眼鏡」を用いる場合は、下の図のように照準致します。

 「照準眼鏡」内部には、対空戦闘用に内側より時速150キロ・250キロ・300キロに対応した環状の線が刻印されています。

 

taikuu34.jpg (18326 バイト)

 

 

 射撃のタイミムグは下図のように、敵機の未来位置をスコープのセンターに捕らえて、敵機が所定の速度の線上に来たときに射撃を開始します。

 射撃には、敵機に3発ずつ銃弾を発射する「点射」と、敵を目で追いながら銃弾を連発発射する「追従射」が有りますが、予算の関係から陸軍では「点射」がメインでした・・・トホホ(TT)。

 

taikuu33.jpg (16196 バイト)

 


戻る