ドラッグスター1100(スタンダード)搭乗記
2015.05.10(慣らし運転終了オイル交換の巻き・・・)
本日、ドラッグスター1100・スタンダード
の1,000km走行時に於けるエンジンオイルとオイルフィルター及びファイナルギャオイルの交換に行って
きたバイ・・・。(勿論北九州市のバイク屋さんへ・・・^^)
連休明けの最初の日曜日で国道三号は車も少ないし天気も上々で〜す。^^
正直言うと、これっくらいのメンテは自分で遣りたかったんだが、オイルフィルターの交換がマフラーを外さないことにはボルト二本がどうしても
抜けない・・・。(ナンでやぁ-??ヤマハはん!!ジジィにも交換できるようにもう少し考えておくれんかぁ・・・(涙))
・・・っと言う訳で、いつもご迷惑をお掛けしているバイク屋さんへ朝から行ってきましたバイ。
ショップへ着くと早速オーナーがバイクをスタンドに立てて、先ずエンジンオイルを抜き始める。次にオイルフィルターを外すべくボルトを確認する。
そこでオレはスカサズ「マフラーが邪魔で下のボルト二本が抜けそうもないでしょう?」っと遠慮気味にホザク・・・。^^;
「イヤァ-、このままで何とかなるんじゃない・・・」。おぉ〜そうかぁ、ヨッシヤァ!!そうあってくれれば交換時間が随分短縮出来るベェ・・・。^^
ところがギッチョン!!それから暫くオーナーはガチャガチャやってたが、ヤッパ一番下のボルトが抜けない・・・。^^;
(あぁ〜やっぱダメかぁ・・・仕方ねぇなぁ・・・(涙))
オーナーは残念そうに徐にマフラーを外しに掛かる。^^;(マフラー取り外しの時間がオイルやフィルター交換より倍以上掛かったベェ・・・^^;)
しかし、よくよく考えるとオイルもフィルター交換も到底オレには無理だったわなぁ・・・工具も無いしぃ〜スタンドも無いし・・・。(汗)
そして一時間半後、全ての交換とマフラーの取り付けを完了する。オーナーに重々お礼を述べて、次のオイル交換は4,000kmを越えたくらいに連絡
することにし、一路国道三号を基地へUターン。
走り出してすぐに、何となくエンジン音が軽くなった気がするし、出足も良くなった気がするが・・・気のせいか??(ウンだぁ、気のせい々・・・^^;)
とにかくコレで慣らし運転も終了したしオイル交換もした、これからも安心して走れるというモンだぁ〜。(有り難い有り難い・・・(笑))
 |