ドラッグスター1100(スタンダード) 搭乗記
                                               
 2015.03.25(三たび機種変更の巻き・・・)

   ドラッグスター400・クラシックに乗り始めて約半年、やっと機体にも慣れて思うように走れるようになってきたが、ヤッパ少し物足りんバイ・・・。^^ ;
   バイク自体は大変調子が良くて気に入ってはいるんだが、若干不満な点がある。それは車体の大きさに較べてエンジンが非力なことだ。

   ドラッグスター400・クラシックの車体重量はドラッグスター1100に較べて約20kgしか軽くなくて見た目は殆ど1100ccと変わらない、なのに排気量は
  半分以下なのだ。・・・であるから必然的にエンジントルクが低い、要するに力が弱いと言うことだ。特に信号待ちからのスタートダッシュや長い登りの
  坂道などでは弱点が露わになる。

   これはナニも今判ったことではなくて、ドラッグスター400・クラシックを購入する前からある程度予測はしていたのだが、ジィ様にはこれ位で丁度イイ
  だろうと思っていた。しかしこれがトンだ間違いだったのさぁ・・・。(汗)
(何ごとにも余裕が無くてはならん・・・^^;)
   エンジントルクに余裕が無いと、思わずスロットルを開いてスピードでカバーしようとする、その結果余裕のない運転になる。
(ジィ様は特に・・・ ^^;)

   400ccクラスの中型バイクは低速でのコーナリングではスロットルを開き気味にしなくては車体が起きてこない。そこへゆくと1000ccクラスの大型
  バイクはスロットルは閉じたまま半クラッチだけでググッっと車体が起きて来る・・・。
(これが大型と中型の違いなのだぁ〜^^;)

   先日、たまたま知り合いのバイクディーラーの方と会った時、オレのドラッグスター400・クラシックを手放そうかなと話をした。車検も今年の6月で
  切れるし、今が売り頃かな?・・・って、「では一度、業者に査定させたら?」とのアドバイスで早速連絡を取ってくれた。
   次の日、早速業者が来てその場で査定額を提示されたが、なかなか踏ん切りがつかずに悩んだ末、遂に手放すことに決める・・・。^^;

   しかし流石に寂しかったべぇ・・・^^;。ドラッグスター400・クラシックに若干の不満はあったモノの、車検にはまだ時間もあるし手放すにしてもゆっくり
  考えてからの事だと思っていたので、心の準備も出来てないまま目の前からバイクだけが消えたぁ・・・。^^;
(ディーラーに話をして二日目だ・・・(汗))
   しかし、嘆いてばかりでは埒があかん、この際いっそキッパリバイクを止めるか?それとも新しいバイクを買うかぁ〜?二つに一つだぁ・・・。^^;

   先日計画したばかりの東北ロングツーリングを諦めるのは悔しいし、今度は少し無理をしてでも1000ccクラスの大型アメリカンを探すべかぁ・・・。
   そう決心して早速ネットで検索してみた。目標はヤマハ・ドラッグスター1100(スタンダード)、年式は少しでも新しいヤツ、しかし年式が新しいと価格は
  高い・・・。^^;
(常識だべぇ(汗))

   それから数日間昼も夜もパソコンと睨めっこ、そして改めて判ったことはヤマハ・ドラッグスター1100は2008年を最後に生産を終了してるということ。
   今現在販売されているのはドラッグスター400(クラッシック含む)だけだ・・・。ならば出来る限り2008年式に近い中古車を探そう!!。

   在ったぜよぉ〜^^。初期登録が2011年もちろん最終の2008年式だべぇ。走行距離も少ないが値段は結構高い。
(仕方ないなぁこれくらいはするべぇ)
   しかし、販売店の場所が広島だぁ
(涙)、福岡までの配送費が余分にかかるし、現車をこの目で見れないことが一番辛い。(写真は見れるが・・・)
   広島まで新幹線で見に行くかぁ・・・??。
(幾ら考えても無理があるべよ^^; )

   出来る限り福岡県内若しくは隣接する場所で探すことにする。すると熊本と佐賀で一台づつ見つけた。熊本は初期登録が2009年佐賀が2010年、
  どちらも2008年式で価格は熊本の方が少し安いが、これまた輸送費用が掛かる。佐賀は基山のショップで福岡県内と殆ど変わらない、納車費用は
  サービスだ。それに走行距離が慣らし運転も終わってないほど短くてまるで新古車だ。価格はどちらもそれ相応に高い。
(買うなら佐賀でしょう・・・^^)

   
早速佐賀のショップへ見積もり依頼をして、次の日にこの目で見に行くことにする。当日は雨、その基山のショップは大きくて店内に沢山のバイクが
  展示されている。若い店長さんに案内されて目当てのバイクを見させてもらった。色は黒、おお〜!!まるで新古車みたいに新しくて傷も錆もない、タイ
  ヤも新品みたいで横のヒゲが残ってる・・・。^^;

   
”ジャーン”決定!!基山店の2008年式ヤマハ・ドラッグスター1100(スタンダード)、初期登録2010年。
   
(価格が高いから随分無理をしたべぇ・・・(汗)、たぶん長く乗れるでしょう。^^)

   
かような次第で本日ドラッグスター1100(スタンダード)が届きましたよぉ〜^^。早速テスト飛行をやりましたが大型アメリカンにしては排気音も静かで、
  もちろん60psの大馬力で坂道も高速道路もナンのソノ、余裕の走りを体感できました。^^
(有り難いことです 。なるべく長く安全に付き合います(笑))