ドラッグスター400 搭乗記
2014.10.10(マフラー交換の巻き・・・)
ドラッグスターに乗り始めて約二週間が過ぎた、バイク自体は非常に調子が良くて大変気に入ってるんだが、一つだけ気になることがある。
それは排気音がかなりデカイことだ・・・^^;。 このバイクのマフラーはノーマルではなくて社外品のケンテック
スタンダードスラッシュカットかな・・・?、
が最初から付いてる。(今までオレが購入したバイクには、かなり高い確率で爆音マフラーが付いてるぅ・・・、別に狙ってるわけではないのだが・・・^^;)
このマフラーで車検が通るのか心配で、元の所有者に問い合わせてみると、「前回の車検ではマフラーの後ろから消音材を詰めて車検を通した」
そうだ・・・。^^; (そんなイイ加減で、大丈夫かいなぁ?・・・(汗))
スタイル的には良いとは思うが、ジィ様なんだから見た目なんかどうでもイイだろう・・・^^;。とにかくご近所様にご迷惑が掛からないことと車検に
心配なく通ることが最優先だ・・・。そう思いマフラーを純正のノーマルに交換することに決める。
さてさて、いつもの如くネットでドラッグスター400クラシックの純正マフラーを検索してみると、新品は5万円〜6万円・・・^^;コリャームリだわぁ〜。
そこで中古のオークションを検索すると1万円前後で結構な数が出品されてるが、どれも事故車などから取り外したモノか、傷や錆が付いててイイのが
ナイぞな・・・^^;。いつものyahooオークションは最後の手段として、今回は初めて楽天オークションも検索してみることに・・・。(アルかなぁ・・・??)
なかなかヒットしなかったが、幸運にも一件だけ当たったぞな・・・^^。 それは新古車のドラッグスター400から取り外した純正マフラーで、全く新品と
変わらんマフラーバイィィッ・・・!!、更に驚いたことに初期入札価格が2.000円・・・??、よぉーし、これを入札することに決めたぁ〜。
しかし重大な問題が一つ・・・。ドラッグスター400は2種類有って、このマフラーはオレの乗るクラシックとは違う車種のマフラーのようだ・・・。(涙)
でも諦めるのはまだ早い・・・。出品者への質問でオレのドラッグスター400クラシックに装着できるのか聞いてみることにする。
・・・すると返ってきた答えは「たぶんエンジンは同じだから大丈夫でしょう・・・」との曖昧な返答だった。(・・・さてどうするかぁ・・・(汗))
最悪、もし落札しても装着できない場合はオークションでまた売るかぁ・・・?。このマフラーなら最低でも1万円では売れるぞな・・・殆ど新品だもん^^。
決断は早い・・・^^。
・・・その結果、オレの落札価格は3.500円、送料入れても5.000円ぞなぁぁぁ・・・^^。(うれしい・・・
(笑))
ホントに安い買い物ではアル・・・。(もっともオレのドラッグスターに問題なく装着できればの話ではあるが・・・(笑))
落札の翌日、いつものバイク屋さんに相談してみると、「品物を実際に見て、仮組をしてみんとわからんバイ」とのことである。(至極ごもっとも・・・
^^;)
・・・ってな訳で、届いたばかりのマフラーを車で北九州市のバイク屋さんへ持って行く。
新品に近いマフラーでバイク屋さんもビックリしてたが、オレのバイクに付くかどうかはまだ未定・・・。(汗)
必要な部品(ガスケットやマフラーステー)を注文して、それが届き次第バイクを持って行くことに・・・。(どうか装着できますように・・・
(祈))
そして3日後、「部品が届きましたよ、バイク持ってきて」との連絡で、ドキドキしながら国道3号をバイク屋さんへ向かう。
朝9時30分、オレのためにショップをいつもの時間より早く開いてくれてる・・・。(ありがとうございます^^)
早速大型送風機でエンジンとマフラーを冷やしながら、マフラーステーや右のステップを取り外す。さぁーいよいよ2本のエキゾストパイプを外して、
古いマフラーを車体から取り外した。ここまでは問題なし・・・。^^
ここからがドキドキもんだべぇ・・・^^;。新しいマフラーのエキゾストパイプを前エンジンに取り付けにかかるが、新しいガスケットがなかなか収まらない。
何とかテープで固定して1本目のエキゾストパイプをエンジンにはめ込もうとするが、これがなかなか入らない。(これが入らんとアウトでヤンス・・・^^;)
ドキドキしながら見ていると、ガチッと大きな音と共にきれいに入ったぞなモシィ〜^^;。(おぉぉ〜よかったぁ・・・)
これで90%以上は成功だべぇ・・・。^^ それからは速かったなぁ〜、後ろエンジンのエキゾストパイプは何の問題もなく取り付け完了。(笑)
あとはそれぞれ2本のマフラーを取り付けて、マフラーステーで固定するだけ・・・。(おお〜やったぁ・・・^^マフラーが付いたぞぉ〜)
作業時間は1時間も掛かってない・・・。思いの外速く完了した。ショップのオーナーもニコニコしながらうなずいてるよ・・・。^^
さぁ〜エンジンを掛けてみる。するとどーだぁー!!今までの爆音が嘘のように静かで、まるでエンジンが掛かってないみたい。(ちょいオーバーかぁ^^)
とにかく静かになったし、排気音が滑らかだぁ・・・。エンジンを吹かして排気漏れがないかをチェックし、全て終了。(ありがとうございました^^)
帰り道を走り出してすぐに気が付いた。低速域でのトルクが格段に上がってる。今までのマフラーは排気の抜け過ぎで、音ばかりがデカくてトルクダウン
していたようだ。1速2速の伸びがまるで違う、やっぱりノーマルに換えて正解だったなぁ。(オレの選択は間違ってなかった・・・うれしい〜(笑))
これで気になるところは無くなったべぇ・・・、連休明けの台風が過ぎたあとに日帰りでツーリングに行くぞぉ〜。(さぁ〜どこに行こうか楽しみだべぇ(笑)
)
before(ケンテック
スタンダードスラッシュカット マフラー)
after(ヤマハ純正 オリジナルマフラー)

 |